|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2140
住宅ローンで失敗経験、ありますか?
投票結果
19
81
80票
349票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年04月09日より
2007年04月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
マイホームの取得は、人生で最も高価な買い物だと言われています。その際には、ほとんどの人が「住宅ローン……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
マイホームの取得は、人生で最も高価な買い物だと言われています。その際には、ほとんどの人が「住宅ローン」を利用することになるでしょう。したがって、住宅ローンをどう組むかという点は、将来の家計の大きな影響を及ぼすことになるのです。
住宅ローンの組み方としては、かつては固定金利型の公的融資を中心に検討するのがセオリーとされてきました。しかし、
この3月末で住宅金融公庫が廃止された結果
、昭和25年の開始以来、我が国の住宅融資の中心を担ってきた住宅金融公庫融資も、災害復興融資など一部を除いて新規募集が停止となりました。また、公庫融資と同じく人気の高かった年金住宅融資も既に廃止されています。つまり、
今後は、民間住宅ローンが主役となるわけで、まさに「住宅ローン大転換期」と言えそうな状況
がやってきたわけです。
公庫の業務を引き継いだ住宅金融支援機構がプロデュースする
「フラット35」という新型住宅ローンは
、この4月から使い勝手が良くなり、要チェック!
一方で、2〜3年前に短期の固定金利選択型ローンを利用した人にとっては
、固定金利期間の終了に伴ってゼロ%台だった適用金利が2〜3%にまで引き上げられ、
家計のピンチが懸念されます
。
失敗は成功の母だとよく言われますが、今回のサーベイでは、住宅ローンを組んだことのある方がご自身の体験談を投稿していただくことによって、
これから住宅ローンを組む人の参考
となればと考えます。また、前述した「フラット35」が借換えでも利用できるようになる見込みで、
いま住宅ローンを組んでいる人にとっても見直しの最大のチャンス
が到来しそうな状況です。
さらには、これからマイホームの取得を考えている人からは、
住宅ローンの組み方に対するご質問
も受け付けます!
……とまあ、浅井にとっては、いつも以上にエキサイティングになりそうな今回のサーベイ。一週間、どうぞよろしくお願いします!
浅井秀一
ストックアンドフロー代表
「金利がもっと上がる前に、家を買いたい?」
人災リスクと災害リスクを避けるためのポイント
「ローン組んでも買いたいものありますか」
ファイナンシャル・リテラシーが重要
「あなたにお金貸してくれる人、いますか」
相談先を正しく選ぶ目をもつ
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|