|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2233
お金で痛い目にあったことありますか?
投票結果
68
32
395票
189票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年07月30日より
2007年08月03日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
夏休み本番! 国内外にお出かけの皆さんが多いと思います。さて、そこで! 今回は「お金で痛い目にあった……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
夏休み本番! 国内外にお出かけの皆さんが多いと思います。
さて、そこで! 今回は「お金で痛い目にあったことがありますか?」と題して
「お金で痛い目にあわないための学習効果」を高めよう
という主旨でサーベイを実施したいと思います。
私の例をお話しますと、たまたま7月はグアムとベトナムに続けざまに出張がありました。グアムで何事もなかったので、ベトナム行きも直前まで慢心していたのですが、「グアムはリゾート地。ベトナムはビジネスツアーなので状況は別物。気を引き締めていこう!」と思いなおし、事なきを得ました。しかし、同行者のお一人は両替したばかりの現地通貨をスリ盗られてしまいました。
観光船から降りてホッとしている時、子供が花売りに来て、かわいそうに思って買ったところ、遠くから、お金をどこから取り出すか見ていたスリにやられてしまったのです。
こうした痛い目以外に、
海外では通貨の桁が違うため、錯誤して高い買い物を
してしまったり…… ということもあります。
また、物価水準の違いってのも、盲点なのかなと思います。
それを思う余り、10年前の中国奥地で帽子を日本円にして20円、手編みのセーター700円、淡水パールのネックレスを150円くらいで値切り倒したところ(実際お金を持っていかなかったので)、「なんてヤツだ」と悪態をつかれながらも最終的には売ってもらえたのです。これは同じ痛い思い出でも「痛快」ってヤツかも知れません。
また、
免税店で買った外国ブランドなはずの化粧品
がメイドインジャパンだったのに気がついたとき、「デパートで買えばよかった〜」と思ったり、現地ではイケル!と買った服が日本ではとても恥ずかしくて着られない派手さだったりと、コレも痛い経験です。
さて、今夏イギリスに遊びに行かれる皆さんは
円安ポンド高
に痛い目にあうかも!
イギリスの地下鉄初乗り料金はなんと日本円にして1,000円にもなるって異常な事態です。
ドルはいいよな。日本にきたら、ドルは1.2倍に使えます。
ユーロ圏の人もいいな。ユーロを日本に持ってくると1.6倍に使えるわけですもんね。
というわけで、
皆さん、過去にどんなお金の痛い目経験をお持ちですか? 今回、サーベイを共有することで今後痛い目にあう回数をぜひとも減らしましょう!
一週間よろしくお付き合いくださいませ!
木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|