|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2795
配偶者控除の廃止、賛成ですか?
投票結果
77
23
678票
202票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年09月07日より
2009年09月11日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
伊藤宏一 千葉商科大学大学院教授・CFP
民主党政権が誕生することになりました。 これから実現をめざす政策がマニフェストに書かれていますが、そ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
民主党政権が誕生することになりました。
これから実現をめざす政策がマニフェストに書かれていますが、その中でも注目されるのが、配偶者控除の廃止です。
いわゆる専業主婦で年間給与収入が103万円以下の場合、夫に配偶者控除がつきます。
これを廃止し、その代わり出産育児一時金を55万円に引き上げ、「子ども手当て」を月2万6千円中学まで支給し、高校教育をできるだけ無償化するという政策
です。
またマニフェストには明言されていませんが、公的年金についても、家族単位から個人単位という方向を示しており、いわゆる
専業主婦が第3号被保険者として年金保険料を払わずに国民年金をもらえる制度の廃止
も平成25年までに検討されていくのではないかと思います。月7万円の「最低保障年金」をすべての国民に保障するということなので、第3号被保険者の仕組みは意味がなくなるという言い方もできると思います。全体として男女共同参画の方向にもっとシフトしようというのが、民主党の政策です。
あなたはこれをどう思いますか。
誰が大臣になるかということよりも、どういう政策が実行されるかということの方が今後極めて重要ではないかと思います。皆さんのご意見をお聞きしながら、この論点に関する民主党の政策を細かく検討してみたいと思います。
多くのご意見をお寄せいただければと思います。
伊藤宏一
千葉商科大学大学院教授・CFP
「「配偶者控除の撤廃」に賛成ですか?」
2006年11月の円卓会議では、どんな意見が……?
「インフレ・物価高対策していますか?」
伊藤宏一さんが議長を務めた2008年1月の円卓会議
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|