自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/22(月) - 2002/7/26(金)
2日め

テーマ10年後の自分、想像できますか?

今日のポイント

そんな先の自分を想像したくない? それともできない?

投票結果 現在の投票結果 y33 n67 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

20代前半の頃、保険外交員の人が頼みもしないのに作って持ってきてくれる「人生設計書」が、嫌でたまりませんでした。「26歳・結婚」「27歳・退職・第一子誕生」〜「52歳・夫55歳、定年退職」「53歳・第……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

じっくり計画をたてて(himetaro)

現在の生活は、10年前にだいたい想像したとおりの生活になっていると思う。おおまかな目標だったけど、少しずつこなしてきた結果だ。そして今から10年後、50代に突入する。たぶん今とは違う人生を歩いてると思う。だって、今その準備をしているから。若い頃の10年と比べると、今から先の10年は、体力的にも能力的にもだんだん落ちてくるのは目に見えてるから、しっかり計画をたてて無駄な労力と時間を使わないように心がけている。

それ以上を目指して(宮里砂智子・神奈川・既婚・30歳)

夢を叶えられるよう、努力しています。もちろん10年後の自分も。だいたいの想像はついているのですが、それ以上に自分が成長できていたら、もっとうれしいです。

子育て終了、第3の人生開始(TERU)

10年前生まれた娘も、早いもので小学5年生。10年後には20歳。すんなりいけば大学生か社会人か。いずれにせよ、そろそろ母親の役目は終了。白髪やしわ、ぜい肉が増えても、まだまだ気持ちは元気よく、のびのびになっているやりたいことをひとつひとつやってみたいですね。フラメンコとかスイミングとか。もちろん、仕事もばりばりと。

過去はかえれらないけれど(Yasumin)

10年前に戻りたいとすれば、年齢だけ!? もちろん若ければ若いなりに良いことがあるかもしれないけど、過去はもう変えられないし、それなら、夢のある10年後を目指してがんばったほうがいいに決まってますよね。10年後、娘たちは中学生、一緒に映画を見に行ったりショッピングしたり、絶対楽しいに決まってるー。

きっと楽しい人生だと信じてます(fumizo・31歳)

結婚して7年。10年前は新入社員OLで、会社生活を満喫していました。社内恋愛して寿退社して……と考えて。今思うと若かったなあと感心するばかりですが、その当時と今を比べて、変わってないことがあります。それはいつも前向きに楽しく人生を送っていこうと思うことです。きっとこれは死ぬまで思い続けていくことでしょう。年齢を重ねると、いろいろ変わってくるけど、何か一つくらい変わらないものがあってもいいかなあって思います。

NO

何も考えていなかった(ブルー・未婚・29歳)

今の職業に就いて3年目ですが、10年後の自分を何も想像できませんでした。小学生や中学生の時って、4月に「今年の目標」をあげて、教室の掲示板に張り出したような記憶がありますが、今の自分は、毎日を楽しく過ごすことだけで頭がいっぱいで、何も将来のことを考えていないことに気づきました。今回を機に、考えてみたいと思います。

OTHERS

想像つきませんねぇー(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

10年後、確実なのは49歳になってることくらいかな。もし生きてれば、の話ですが。10年前には、違う会社でシステム開発をしてました。それから輸入家具の販売促進、発注窓口、子会社立ち上げ、海外商材の開発などなど、いろいろな仕事に携わり、今では家具やインテリアのデザイナーをしてます。そんなわけで、10年後も今と同じ仕事をしてるとは思えないですね。希望としては、学校で教鞭をとりたいとは思ってるんですが……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

人生のひな形にはめられる?

20代前半の頃、保険外交員の人が頼みもしないのに作って持ってきてくれる「人生設計書」が、嫌でたまりませんでした。「26歳・結婚」「27歳・退職・第一子誕生」〜「52歳・夫55歳、定年退職」「53歳・第二子大学卒業」という感じのものです。ずっと仕事を続けていこうと思っているのに、27歳で退職という設定も嫌なら、子どもは二人、夫が3歳上のサラリーマン、「退職」「老後」など、まったくドラマチックではない。

今考えれば、保険だから現実的な設定にしてあるのは当然なのですが、こちらは親元を離れ、羽を伸ばし好きにやっていて、「将来はさまざまな可能性が溢れている」と思っているわけです。それなのに、全然おもしろくもない「人生の縮図」のような表を前提に話を一方的に進められる。

保険外交員「結婚資金は貯めてらっしゃる? 」、私「いいえ」、保険外交員「もうお年頃だし、将来のことも考えられたら……」とか、「ちゃんとビジョンをもってないと、あっという間にハイミスになるわよ。女の幸せは結婚よ」なんて駄目押しするのです。一気に、夢も希望もしぼんでいく感じです。だから、わたしは、将来のことを考えるというのは、なんだかひな形にはめられてしまいそうでとても嫌でした。

さて、10年後の自分を「想像できない」という方が多いようですが、投稿は、想像できない方のほうが少ないようです。想像できない方、その理由や、たとえば、「想像しようとすると気がめいる」などの様子をぜひお聞かせください。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english