

じっくり計画をたてて(himetaro)
現在の生活は、10年前にだいたい想像したとおりの生活になっていると思う。おおまかな目標だったけど、少しずつこなしてきた結果だ。そして今から10年後、50代に突入する。たぶん今とは違う人生を歩いてると思う。だって、今その準備をしているから。若い頃の10年と比べると、今から先の10年は、体力的にも能力的にもだんだん落ちてくるのは目に見えてるから、しっかり計画をたてて無駄な労力と時間を使わないように心がけている。
それ以上を目指して(宮里砂智子・神奈川・既婚・30歳)
夢を叶えられるよう、努力しています。もちろん10年後の自分も。だいたいの想像はついているのですが、それ以上に自分が成長できていたら、もっとうれしいです。
子育て終了、第3の人生開始(TERU)
10年前生まれた娘も、早いもので小学5年生。10年後には20歳。すんなりいけば大学生か社会人か。いずれにせよ、そろそろ母親の役目は終了。白髪やしわ、ぜい肉が増えても、まだまだ気持ちは元気よく、のびのびになっているやりたいことをひとつひとつやってみたいですね。フラメンコとかスイミングとか。もちろん、仕事もばりばりと。
過去はかえれらないけれど(Yasumin)
10年前に戻りたいとすれば、年齢だけ!? もちろん若ければ若いなりに良いことがあるかもしれないけど、過去はもう変えられないし、それなら、夢のある10年後を目指してがんばったほうがいいに決まってますよね。10年後、娘たちは中学生、一緒に映画を見に行ったりショッピングしたり、絶対楽しいに決まってるー。
きっと楽しい人生だと信じてます(fumizo・31歳)
結婚して7年。10年前は新入社員OLで、会社生活を満喫していました。社内恋愛して寿退社して……と考えて。今思うと若かったなあと感心するばかりですが、その当時と今を比べて、変わってないことがあります。それはいつも前向きに楽しく人生を送っていこうと思うことです。きっとこれは死ぬまで思い続けていくことでしょう。年齢を重ねると、いろいろ変わってくるけど、何か一つくらい変わらないものがあってもいいかなあって思います。

何も考えていなかった(ブルー・未婚・29歳)
今の職業に就いて3年目ですが、10年後の自分を何も想像できませんでした。小学生や中学生の時って、4月に「今年の目標」をあげて、教室の掲示板に張り出したような記憶がありますが、今の自分は、毎日を楽しく過ごすことだけで頭がいっぱいで、何も将来のことを考えていないことに気づきました。今回を機に、考えてみたいと思います。

想像つきませんねぇー(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
10年後、確実なのは49歳になってることくらいかな。もし生きてれば、の話ですが。10年前には、違う会社でシステム開発をしてました。それから輸入家具の販売促進、発注窓口、子会社立ち上げ、海外商材の開発などなど、いろいろな仕事に携わり、今では家具やインテリアのデザイナーをしてます。そんなわけで、10年後も今と同じ仕事をしてるとは思えないですね。希望としては、学校で教鞭をとりたいとは思ってるんですが……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!