自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/22(月) - 2002/7/26(金)
3日め

テーマ10年後の自分、想像できますか?

今日のポイント

前向きなイメージを持ち続けてがんばれば、道は開ける!?

投票結果 現在の投票結果 y35 n65 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

「将来の人生設計」というと、昨日書いた保険のイメージと、もうひとつ嫌だなと思ったことがあります。それは、友人の結婚式での相手(新郎)の上司のスピーチです。

「新郎の○○君は、きちんと計画を立てて着々……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

先輩を見て自分を考える(aiaiai・東京・未婚・26歳)

職場の30歳になる先輩が産休から復帰されたのですが、その1年強の間に後輩に出世を越されたり、社内の雰囲気、そして自分自身の業務の変化に不安を感じたのか、やたら業務や会社に対して、いちゃもんをつけるなどのトラブルメーカーに変身してしまいました。その先輩を見ていて感じるのですが、やはり自身の将来像をきちんと描いていないと、結婚して出産してから気持ちに余裕ができるかと思いきや、逆に不安な気持ちに潰されてしまうのだなぁと感じてしまいました。会社にしても漠然と勤めていただけではキャリアはつかめない。自身でつかむべき「キャリア」を想定しないと、ただ勤めただけになってしまうこともあります。わたしは10年後にはある資格(秘密です! )を取得して、その方面のキャリアを積んでいたい。現在26歳なので、10年後は結婚もしていて、子どもも欲しいのですが、それはわたしだけではどうすることもできないことなので、彼と相談して想定していきます。未来像を描くことは、今現在の自分がどう行動していかなければならないかという思考の訓練にもなります。明るい10年後になるように、現在をがんばらなくては! 

考えただけで楽しみです(reiks・神奈川・41歳)

10年後、娘が14歳と10歳、主人は46歳、わたしは51歳になります。子育ても一段落、わたしは好きな習いごと(弓道と絵画)にも時間を割けるようになり、仕事もがんばって続けていられたらいいと思います。時には娘たちと食事や買い物に行ったり、家族で旅行をしたり、考えるだけでも楽しいです。家族全員が健康で、自分の世界をきちんと持っていられるよう努力を続けたいです。

国際的な仕事を(miyaco)

10年前、わたしは今の自分を目指してたかも。仕事、住んでいる場所、結婚……。友人たちに「あんたは言ってたとおりに生きてるな」と言われたりする。10年後は、今がんばってる英語の勉強も身についてるはず。海外関係のセクションに移動して仕事をしていたい。今の住まいの近くに、小さくても凝った作りの家を建て、犬を飼いたい。それなりに老けても、若い人が「一緒に飲みたい」と思える人間でいたい。うん、こうして希望を言葉にすると、どんどん近づいていける感じがする。10年間、なりたい自分を言い続けようっと。

維持が目標(いつこ・九州・既婚・40代)

10年後のことはあまり考えたことがなかったが、できれば、体型も体力も現状維持でいたい。目標は「美しい50代」だが、かっこいい歳のとりかたをしたい。そのために身体も動かしているし、インターネットにもはまっている。いろいろな検定にも挑戦するつもりだ。「何をすればいいの」だけにはなりたくない。

なれたらいいな、という理想はあります(ぴあのカフェ・神奈川・既婚・41歳)

10年前は「その時の自分」のことで頭がいっぱいで、未来のことなんて、考えている余裕がなかったように思います。けれども40代に入る時に、これからの人生で、仕事をどのような形態で続ける(続けられる?)のか、夫と共に過ごす時間をどうするのかなど、かなりいろいろ考えてしまいました。10年後、周辺状況などで理想どおりにはいかないとは思っていますが、こうありたいな、というイメージはあります。また、「こうありたい自分」を目標にして生きていかないと、残された時間がもったいない気がします。

NO

人生何が起きるかわからない(エコ)

10年先どころか、1年先もわかりません。結婚していて子どももいるけど、想像できません。わたしは何歳になっていて、子どもは何歳になっているという事実しか見えず、どこで何をしてるかなんて白紙です。10年となれば今の会社にもいないように思うし、今この家にも住んでないだろうし、この先10年も夫と一緒に住んでいるなんてのもなぜか違和感があります。何が起こるかわからないから、人生楽しいのでしょうけど。

OTHERS

努力してるのかな?(ぽよ)

いつか占いで「あなたがやりたいことができるのは○歳からだ」と言われた覚えがあります。良いことは信じるので、この言葉はいまだに覚えています。その○歳は約10年後です。きっとやりたいことを実現する手がかりを、つかんでいることでしょう! 明るい未来を信じて今をがんばります! 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

将来の人生設計が、営業のノルマ達成にならないように。

「将来の人生設計」というと、昨日書いた保険のイメージと、もうひとつ嫌だなと思ったことがあります。それは、友人の結婚式での相手(新郎)の上司のスピーチです。

「新郎の○○君は、きちんと計画を立てて着々と仕事をし、数値も納期も守る優秀な男です。以前、○○君が『○歳までに結婚する計画を立てているけど、彼女はいない』というので、『人生はそう思ったようにはいかないよ』と言ったら、ちゃんと納期までに達成しました。素晴らしい男です」 これを聞いて、「なんだか営業のノルマ達成みたいで嫌な感じ。彼女もいないのに結婚の計画……」と思っていたら、友人(新婦)も「まるで、わたしはつじつま合わせのための、間に合わせの女みたいじゃない」と、後で怒っていました。結婚の計画は、上司の作り話だとか。まあ、上司に悪気はなく、新郎が責任感のあることを強調したかったのだと思いますが。

立てた計画がノルマみたいになって、中身や意味は二の次になって、行政の「とにかくダムを作ると決めたから、作るのだ」とか、駆け足旅行みたいな人生は嫌だなと思ったのです。しかし、「将来的にこうしたい」というビジョンは大切だと思います。なぜなら、人は「念じ続ければそのとおりになる」「思ったとおりの自分になる」というからです。最近も「そんな単純じゃないと思っていたが、結局そうだった」という人が。あなたはどう思います?

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english