自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/22(月) - 2002/7/26(金)
5日め

テーマ10年後の自分、想像できますか?

今日のポイント

現実に追われて、自分の『夢』を忘れてしまっていませんか?

投票結果 現在の投票結果 y34 n66 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

昨日紹介した「一生のうちにやりたいこと100項目」リスト、作られましたか? 好き勝手に書けばいいので、どんどん書けると思いきや、「うーん」とうなってしまう方もいらっしゃると思います。

制約をはずすの……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「夢」があります!(mitsuba・福岡・既婚・42歳)

行けなかった新婚旅行の代わりに、銀婚旅行でウィーンのオペラ座でドレスを着てワルツを踊ること。それまでに、ドイツ語とドレスの似合う身体とワルツをマスターして、もう少し欲を言えば、オペラ座のチケットが入手できる国外のネットワークを作り、願わくば今7歳の娘をデビュタントとして踊らせたい! (最後のはわたしのわがままかな)逆に10年前はといえば、「いつかこんな生活から抜け出してやる! の一心だったように思います。6畳1間に家族4人で住み込みの仕事。おかげで今はマンションを購入するところまでこぎつけました。

人生設計にウキウキです(Happy)

つねに5年後、10年後と長いスパンで人生設計をしています。そうすることにより、今苦しくてもじっくりあせらず前向きになれるからです。今考えている先の人生設計を想像するだけで、ウキウキします。歳をとることも楽しいと考えています。

国際的な仕事を(miyaco)

10年前、わたしは今の自分を目指してたかも。仕事、住んでいる場所、結婚……。友人たちに「あんたは言ってたとおりに生きてるな」と言われたりする。10年後は、今がんばってる英語の勉強も身についてるはず。海外関係のセクションに移動して仕事をしていたい。今の住まいの近くに、小さくても凝った作りの家を建て、犬を飼いたい。それなりに老けても、若い人が「一緒に飲みたい」と思える人間でいたい。うん、こうして希望を言葉にすると、どんどん近づいていける感じがする。10年間、なりたい自分を言い続けようっと。

きっと楽しい人生だと信じてます(fumizo・31歳)

結婚して7年。10年前は新入社員OLで、会社生活を満喫していました。社内恋愛して寿退社して……と考えて。今思うと若かったなあと感心するばかりですが、その当時と今を比べて、変わってないことがあります。それはいつも前向きに楽しく人生を送っていこうと思うことです。きっとこれは死ぬまで思い続けていくことでしょう。年齢を重ねると、いろいろ変わってくるけど、何か一つくらい変わらないものがあってもいいかなあって思います。

目標と信念を持たないと未来はぼやけます(emichan・兵庫・既婚・50代)

今独身だったら、10年後は結婚してるだろうな、とか、子育て奮闘中だったら、取り戻した自分の時間をどう活かしているだろうか、とか。若い人の10年後は変化が大きいでしょうね。ところが、50代の10年後はよほど自分で自分を律していかないと目を覆いたくなるものになりかねません。社会的には老人でくくられる団塊の世代が若い人たちのお荷物にならないよう、この国が間違った方向に舵を取らないよう、いつも世の中の出来事に目を向けていようと思います。個人的には、今やっている楽器と手仕事を続けていくこと。読んだり書いたりを日課にすること。歩みは遅くとも前進していきたいです。

家族も独立、自分のライフワークを見つけていたい(Maja)

10年後には家族もそれぞれ独立し、24時間自分の時間となっているのではないかしら。その時までに、自分の本当にやりたいこと、ライフワークを見つけていたいと思います。

予測のできないご時世ですが(ぷくちゃん・京都・既婚)

20歳を前にしてすごく不安になり「40歳で素敵な女性になりたい」という漠然とした希望を持ちました。その後5年ごとくらいに自分なりにステップアップ的なイベントを作り、節目としてきましたが、最近、目標は40歳から50歳に上がりました。今年35歳で資格試験にチャレンジしたので、次は40歳までに、その資格を活かした仕事でがんばっていたいと思っています。50歳で輝けるよう、わたしはまず5年後の自分を目指してがんばりたいと思っています。

今後の成り行きは目標設定から(ドミちゃん)

10年前に思い描き、願望していた通りになっています、マンションを購入した以外は。基本的に仕事中心に思い描いていたからだと思います。でも、これから10年後は難しいです。ローンがあるから会社に残っているとすると、今とあまり変化ないのかなと。健康でいられればいいなと。でも、母のアクティブな老後を見ていると、このままではいけないと焦りも感じるのですが。この10年間のように目標を立てて、それに向かっていけば必ずや実現する……?

先輩を見て自分を考える(aiaiai・東京・未婚・26歳)

職場の30歳になる先輩が産休から復帰されたのですが、その1年強の間に後輩に出世を越されたり、社内の雰囲気、そして自分自身の業務の変化に不安を感じたのか、やたら業務や会社に対して、いちゃもんをつけるなどのトラブルメーカーに変身してしまいました。その先輩を見ていて感じるのですが、やはり自身の将来像をきちんと描いていないと、結婚して出産してから気持ちに余裕ができるかと思いきや、逆に不安な気持ちに潰されてしまうのだなぁと感じてしまいました。会社にしても漠然と勤めていただけではキャリアはつかめない。自身でつかむべき「キャリア」を想定しないと、ただ勤めただけになってしまうこともあります。わたしは10年後にはある資格(秘密です! )を取得して、その方面のキャリアを積んでいたい。現在26歳なので、10年後は結婚もしていて、子どもも欲しいのですが、それはわたしだけではどうすることもできないことなので、彼と相談して想定していきます。未来像を描くことは、今現在の自分がどう行動していかなければならないかという思考の訓練にもなります。明るい10年後になるように、現在をがんばらなくては! 

NO

想像をこえる(すだち・兵庫・既婚・35歳)

想像つかないです。なぜなら、10年前に現在の状況を想像できなかったからです。今までの10年より、これからの10年のほうが、想像しづらいです。想像をはるかに超えるような現実に、意外な自分を発見したりします。発見のたびに選択肢が増えるので、この先どうなるのか、見当もつきません。そこに楽しさを感じます。

自分だけで決められないかも(Sach・東京・既婚・30歳)

ちょうど今年で30歳。10年前には将来のことを本当に地に足をつけて真剣に考えたことなんてありませんでした。でも、あのころだったら、ある程度、自分のこととして将来を設計できたのでしょうね。今からの10年は、その時その時で、結局は自分で選択して折り合いをつけていくのでしょうが、家族全体の計画などもでてきて、自分だけで決められないことも増えそうです。たとえば、夫が転勤となったら、今の仕事は……?10年前には怖いもの知らずでしたが、いろいろ経験して自信を失ったり、へこんだりした部分を、これからうまく成長させていきたいです。そのためには、過去とも向き合わなくてはなりませんが、過去より今、今より未来を少しでもよくするために努力したいです。努力できる自信をもちたいです。具体的にはまだまだ未定ですが。

OTHERS

10年後の自分に手紙を書いてます(どる・既婚・34歳)

当時読んだ小説の影響で、16歳の時に始めました。10年後の自分への手紙は、誕生日に書いて、誕生日に開封しています。その中に必ず、今こうあってほしいなあという願望を書いています。かなり漠然とした夢しか書けなかったですね。けど、それでいいのだと思ってます。決めつけてしまって、叶わなかった時に辛いという経験をしました。柔軟にどんな環境にも耐えられるように、だけど夢(目標?)の方向だけは定めてみましょうか、というところ。ちなみに、10年たった今のわたしは当時の夢とは違ってますが、幸せだと思ってるので、問題ないかな?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

追いやられていた本音を発掘するためのリスト作り

昨日紹介した「一生のうちにやりたいこと100項目」リスト、作られましたか? 好き勝手に書けばいいので、どんどん書けると思いきや、「うーん」とうなってしまう方もいらっしゃると思います。

制約をはずすのは難しく、どうしても現実にとらわれがちです。本当にやりたいことではなく、できると思えることばかりになっていませんか? 買い物リストではないので、この週末にでも実現しそうなことは書かず、本当にこうだったらいいと思うことを書きましょう。

とはいえ、「わたしはもう○歳だし」「○○の才能はないし」「家族もいるし」「すてきな出会いなんて、今の職場では無理」などと、どうしても現実を意識してしまうかもしれません。そういう場合はいっそ「生まれ変わったらどうしたいか」を書いてみるといいと思います。そうすれば、「スーパーモデルになりたい」「恋人は○○(有名人)」などと自由に書けます。そんなことを書いていったいどうなるんだと思うかもしれませんが、100項目も勝手なことを書き連ねると、本当に自分が望んでいる方向、いったい自分が本当は何をどうしたいのか、水面下に押しやられていた本音が分かってきます。

さらに、リストを見ながら、突き詰めていきます。なんでスーパーモデルになりたいのか、モデルという仕事で一流になりたいのか、単に優越感を感じたいのか。もし「勝ちたい」のなら、何に? モデルではなく、女優はどうか? 女性起業家なら? 腕利きの弁護士は? 普通のOLだけど、恋人は売り出し中のハリウッドスターというのは? マスコミから追いかけられたい、それは嫌? 自問自答しているうちに、妥協という意味ではなく、「それじゃあ、結局、こうなら満足」という「コア」みたいなものが見えてきます。その「コア」を大切にしながら、楽しみながら、なるべく具体的なイメージを描いて、計画を立てればいいと思います。

最後にひと言。リストはプリントアウトして、しょっちゅう見ること。また、人に言えることは折にふれて言うことです。そうすると、確実に実現が早くなります。健闘を祈ります。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english