自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/10/21(月) - 2002/10/25(金)
2日め

テーマ夫婦で事業をやってみたいと思う?

今日のポイント

仕事が介在することで、夫婦の絆は強くなる、もろくなる?

投票結果 現在の投票結果 y39 n61 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
野村滋
野村滋 『アントレ』編集長

みなさん、こんにちは。今週も1週間よろしくお願いいたします。今回、このテーマを思いついたきっかけは、10月28日に発売になるアントレの原稿チェックをしていたときのこと。今月号では「『夫婦で起業』という……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

「複合機」のような役割分担(Ciel・東京・既婚・31歳)

夫婦とはいえ、やりたい仕事は別の場合がほとんどだと思いますので、仕事自体は独立し……。うーん、なんというか「複合機」のような役割分担ができるというか。一つの会社を夫婦で経営するけれど、妻の部署と夫の部署というふうに、それぞれの得意分野のものでそれぞれが営業窓口になるというか。言葉で説明すると難しいんですが、そんな形態で「一緒に仕事がしたい」とは思います。

今、考えはじめているところ(KATE)

実は今ちょうど考えているところです。わたしが最近土地を受け継いだこともあって、その土地をどう活用しようか考えた結果、フランチャイズに加盟をして(業種はまだ決めかねていますが)、二人で事業をしようと話しているところです。いざ考えはじめてみるとマニュアル本や、儲け本、雑誌などがたくさんあって、何を頼りにしていいか、少しわからなくなっていたところ。今は、経験者の話に耳を傾けるようにしています。

NO

対等に成長することの難しさ(いつこ・九州・既婚・40代)

夫が独立して10年が過ぎました。二人の会社だと思い、一緒にやってきたのですが、結局、俗にいう「夫を支える妻」を演じなくてはいけない立場で葛藤してきました。今でも「金づる」だと思われているようだし、気力があったときは苦労と思わなかったことだけでなく、ささいなことまでもきつくなってきました。出した結論は、別の世界を持たなければ、夫婦ともにダメになってしまうということ。自営業者の厳しさを考えると、仕事だけの世界しか知らないのは精神的にもキツイ時代です。一緒に、それも対等に成長するのが理想でしたが、家族であることを優先したので、わたしは途中下車してしまいました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

夫婦で事業をするのが難しいわけ

みなさん、こんにちは。今週も1週間よろしくお願いいたします。今回、このテーマを思いついたきっかけは、10月28日に発売になるアントレの原稿チェックをしていたときのこと。今月号では「『夫婦で起業』ということをテーマに記事をつくってみよう」ということで取材を進めていたのですが、たいへんすてきなご夫婦を取材することができました(KATEさん、よろしかったら参考にご覧になってみてください)。

現在、このコメントを書いている時点で、「YES」と答えた人の約2倍の人が「NO」と答えています。いつこさんから貴重なコメントをいただいているように、現実に経験したからこそわかるたいへんなことも数多くあると思うのですが、「NO」とお答えになっている方の比率の高さにやや驚いています。この理由は何なのでしょう? 今週はこのあたりから議論を進めていきたいと思います。「夫婦で事業をやるのは今ひとつ気分が乗らない」という方は、なぜ自分がそのようにお考えだと思いますか? お互いの新鮮さを保つため? 「すべてが一緒」ということに対する抵抗感? 自分の世界を持っていたいから? パートナーとの価値観の違い? 別々のほうが経済的に合理的だから? それとも愛情の問題(^^;)? 「YES」のみなさまからのご意見もお待ちしてます。

野村滋

野村滋

『アントレ』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english