

職場での彼を見ているから(AGOSTO)
彼とは前の職場で同僚として働いていました。彼はどうかわかりませんが、わたしは独立したいな、と考えています。そこでこのテーマを読んで、あらためて考えてみたのですが、二人で事業をすることは考えられないですね。夫として、家族として、友だちとして、とても信頼がおける人ではありますが、一緒に仕事をしたら、関係がギクシャクして、その信頼が壊れてしまう気がします。
友人夫妻を見ての感想(oiuw・埼玉・29歳)
友人夫婦がともに仕事を辞めて、フランチャイズでコンビニエンスストアを経営しています。仕事は儲かるとはいえないまでも、安定はしているようですが、問題は二人の仲が今までとは変わってきたこと。仕事中はよい同僚なのかもしれませんが、家庭でも何かよそよそしくて、夫婦ではないように見えてしまいます。それを見て、わたしは単純に好きな人と仕事はしたくないと思いました。
一緒にいる時間が少ないので……(TERU)
平日は母子家庭状態、休日は娘に付きあうことが多いので、夫婦二人で何かをするというのが想像できません。やったらやったで、うまくいくような気もするのですが、わたしも仕事となると引かない部分はあるし、役割分担は必要かなと思います。

バイトしていたコンビニで(いつき・大阪・未婚・25歳)
わたしが学生時代にバイトしていたコンビニでは、奥さんの立場が強く、奥さんは朝の数時間働いて、深夜の2時から早朝7時までは人件費削減のためか、旦那さんが一人で毎日寝不足の赤い目をして働いていました。で、休日には奥さんと子どもにドライブに連れ出されたりして……。でも、かなり稼いでいたらしく、車はBMW、別荘も持っていました。
彼は最高のパートナーになるはず(MARNI)
彼は家庭では仕事の話をしないし、家に仕事を絶対持ち込まない主義の人なので、彼が仕事をしているところを見たことはないのですが、彼の同僚や先輩に言わせると(お世辞かもしれませんが)、彼は相当仕事人として信頼のおける人らしいです。このテーマを見てた時、夫婦で事業をすることはないだろうな、と思いつつも、彼とならば楽しく仕事ができて、わたしも成長できるのではないかな、と思いました。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!