

パテントのことを考えるあまり(IDOBATAYA)
アイデアがひらめいても、盗まれないようと、パテントによる保護のことを考えたら、また別の問題が発生してしまうこともあり、なかなか活かされてません。もっと日常でリサイクル的なものがひらめくことがあればいいなと思います。
まずは起業セミナーに(hidy・神奈川・既婚・40代)
20代後半に、友人と2人で起業の中期段階まで計画を立てたことがありました。資金繰りもOK、かなりやる気満々でした。同じ頃、学生時代の仲間が社長になっていたので相談すると、「社長になったら、辞められないよ。その覚悟ある?」と聞かれました。2人とも、転ぶ覚悟はあっても、別の道への未練は断ち切れませんでした。今思うと、視点はよかったけれど、事業としてはもうからなかったと思います。
先日も、あるアイデアがひらめき考えていたところ、義父も同じように「商売になる」と言い出しました。義母は「2人でやりなさいよ」と大乗り気。しかし、40代に入った今は、アイデアはあってもその業界の専門知識と経験が足りないのが、よくわかります。イー・ウーマンに書いたら、同じようなことを考えている方とめぐり合えそうですが、大手企業にアイデアを盗まれるのでは?と本気で考えているので(笑)、書けません。もう半年も温めているので、まずは起業セミナーに出てみようと思います。こんな自分をつくづく夢想家だと思います。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!