

サイドビジネス検討中(MARNI)
以前、ひらめいたのは、裸足でパンプスやミュールをはいた時に中敷が汚れてしまうのを防ぐために貼る透明シールについてです。どこのメーカーも出していなくて、自分で東急ハンズで業務用の透明シールを切り抜いて作っていたのですが、本当にどこかのメーカーに持ち込もうかと思いました。学生だったので、それでもうけようとはまったく思わなかったのですが、他にも困っている人はいるよな、と思いまして。でも、その後各メーカーから似たようなものが出ました。でも変にラメが入っていたり、粘着力が強すぎたりとまだまだ満足できるものはありません。やっぱりサイドビジネスでもしようかしら。
ひらめきの元は理解(KATE)
最近新しいアイデアで感心したのは、携帯電話の圏外着信のソフトです。何でも相当売れているとか。「できないと思い込む」「あきらめる」という状態があるところには、きっとその解決策、そしてビジネスチャンスがあるはず。やはり、身近な「不」にアンテナを張って、わたしもいいアイデアをひらめきたいなと思っています。

売れるもの、人を助けるものを生み出す難しさ(ynapmoc)
新規事業立ち上げに関する部署にいます。本当に制約のない状態で、アイデアを生み出すのが仕事です。しかし自分がよいアイデアと信じるものを周りに説得するという作業の難しさに直面しています。どうしても自分本位になって考えてしまうので、ユーザーの立場にたったアイデアを出すためにも、もっと街を歩いて、人と話して、自分の引き出しを広げようとがんばっています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!