自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/1/27(月) - 2003/1/31(金)
3日め

テーマふと商売のアイデアを閃いたことがある

今日のポイント

仮説をたててリサーチすると、いろんなことがわかってきます

投票結果 現在の投票結果 y72 n28 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
野村滋
野村滋 『アントレ』編集長

hiro2さんの「普通紙をロール状に」というアイデア、おもしろいですよね。今日はこのコメントを題材に考えてみましょう。

確かに自分も「普通紙でスペースをとらないファックス」があれば買い換えたくなるか……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

普通紙をロール状に(hiro2・既婚・兵庫・44歳)

商売ではなく商品なんですが、普通紙ファックスのトレイ、じゃまだと思いませんか? 感熱紙はロール状なので本体の中に収まりかさばりません。普通紙をロール状にして印刷したあとカットする、それだけでずいぶんファックス機のデザインがよくなったり、置き場所を選ばなくなったり(壁掛けにもできるかも)自由がきくように思うんだけれど。商品化してくれればうちの感熱紙ファックスも買い替えたい。

考えていたら誕生してしまった(巽・大阪・未婚・42歳)

以前、「男性の美容部員を設ければ当たるのでは」と考えたことがあります。保父さんというのもあることだし、男性のみ、あるいは女性のみの職場と考えられていた場所に異性を入れるのは新たな需要を生むかも……と思っていたら、その後すぐテレビで「男性美容部員が誕生」というニュースを見て「誰でも思いつくことは同じだな」と苦笑しました。思いつきはよくとも、すぐそれを実行に移すには資本やノウハウも必要です。創作のアイデアもそうですが「あれぐらい、自分も考えてた」と思っている人はたくさんいるでしょうね。

代行運転サービス(ひとぴょん)

不規則な生活をしている方を相手にいろんなサービスができるのでは、と考えています。また、飲酒運転に関する取締りが特に厳しくなったので、代行運転のサービス需要がもっと大きくなると思っていましたが、意に反してあまり聞かれませんね。

過剰包装をなくす工夫(mamarin)

こんなことがビジネスになるとはまったく思いませんが、普段の生活でつくづく感じるのは無駄な包装です。商品をよく見せるためだけに3重にも4重にも重ねられる包装紙やパック、お店の紙袋にナイロン袋、それらは1度しか使われませんよね。きれいで再利用可能なものもたくさんあると思います。リサイクルではなくて再利用、そのまま使うのです。そんな無駄をなくす運動、もしくは工夫はないのでしょうか。あふれるゴミをなくすためにも消費者、販売、メーカーでなにかできないのでしょうか。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

根本の見直しが奥行きのあるアイデアを生む

hiro2さんの「普通紙をロール状に」というアイデア、おもしろいですよね。今日はこのコメントを題材に考えてみましょう。

確かに自分も「普通紙でスペースをとらないファックス」があれば買い換えたくなるかもしれません。では、今までなぜ存在しなかったのでしょうか? 普通紙をロール状にすることが技術的に難しいから? 普通紙をロール状にすると量が少なくなって、すぐ紙がなくなり使い勝手が悪いから? ロール状の普通紙は紙詰まりを起こしやすいから? というふうに仮説をたててリサーチをしてみると、その原因がつかめます。その結果、「昔あったけれど故障が多くて売れなかった」とか「そもそも技術的に無理」とか「技術的な障壁で過去には実現不能だったけれど、今ならできるかも」とか「そもそも過去にそれを思いついた人がいなかった! 」など、いろんなことがわかってきます。

そして次は、hiro2さんのこのアイデアを思いついた根本的な部分を見直してみます。すると、おそらく求めていらっしゃるのは「普通紙をロール状にまいた省スペースファックス」ではなく、「普通紙でファックスが読みたい」「電話機にあまり大きなスペースをとられたくない」ということではないでしょうか。であれば、「この前年賀状用に買った家庭用のプリンターと電話機を接続できないだろうか? 」とか「もっとスペースを節約した用紙トレイのついたファックスはできないだろうか? 」とか考えてみるとアイデアに奥行きが出てきます。

「不」はやっぱり少ないに越したことはないですよね。それを解消できるビジネス、いろいろと考えてみませんか? たくさんのコメントお待ちしてます。

野村滋

野村滋

『アントレ』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english