

普通紙をロール状に(hiro2・既婚・兵庫・44歳)
商売ではなく商品なんですが、普通紙ファックスのトレイ、じゃまだと思いませんか? 感熱紙はロール状なので本体の中に収まりかさばりません。普通紙をロール状にして印刷したあとカットする、それだけでずいぶんファックス機のデザインがよくなったり、置き場所を選ばなくなったり(壁掛けにもできるかも)自由がきくように思うんだけれど。商品化してくれればうちの感熱紙ファックスも買い替えたい。
考えていたら誕生してしまった(巽・大阪・未婚・42歳)
以前、「男性の美容部員を設ければ当たるのでは」と考えたことがあります。保父さんというのもあることだし、男性のみ、あるいは女性のみの職場と考えられていた場所に異性を入れるのは新たな需要を生むかも……と思っていたら、その後すぐテレビで「男性美容部員が誕生」というニュースを見て「誰でも思いつくことは同じだな」と苦笑しました。思いつきはよくとも、すぐそれを実行に移すには資本やノウハウも必要です。創作のアイデアもそうですが「あれぐらい、自分も考えてた」と思っている人はたくさんいるでしょうね。
代行運転サービス(ひとぴょん)
不規則な生活をしている方を相手にいろんなサービスができるのでは、と考えています。また、飲酒運転に関する取締りが特に厳しくなったので、代行運転のサービス需要がもっと大きくなると思っていましたが、意に反してあまり聞かれませんね。
過剰包装をなくす工夫(mamarin)
こんなことがビジネスになるとはまったく思いませんが、普段の生活でつくづく感じるのは無駄な包装です。商品をよく見せるためだけに3重にも4重にも重ねられる包装紙やパック、お店の紙袋にナイロン袋、それらは1度しか使われませんよね。きれいで再利用可能なものもたくさんあると思います。リサイクルではなくて再利用、そのまま使うのです。そんな無駄をなくす運動、もしくは工夫はないのでしょうか。あふれるゴミをなくすためにも消費者、販売、メーカーでなにかできないのでしょうか。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!