自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/5/12(月) - 2003/5/16(金)
3日め

テーマ投資し起業を支えてくれる人を集めたい

今日のポイント

事業計画が明確なら「少人数私募債」という方法も

投票結果 現在の投票結果 y79 n21 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松本寿吉郎
松本寿吉郎 経営コンサルタント

事業を始めるということは、みなさんから寄せられた投稿のとおり、大変勇気がいることです。この勇気を振り絞り、どのように行動にまで持っていくかは、みなさんの創業にかける情熱そのものです。

この熱い思いを……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

起業の思いがあっても行動に出せない(マシアスギリ)

個人保証の大きさから起業をためらう、あるいは個人保証が現実的でないため、起業の思いが漠然とあってもそこから、思いを現実のものにするという行動に出ることができないと思っています。銀行に頼らない資金調達もあることは知っているのですが、友人であっても、知人であっても、あるいは親戚であっても、あくまでも投資となる以上、経営責任を持たなければいけないということは変わりないですよね。となると、友人、知人、親戚といった人の間に余計な関係が発生すると思います。これをどうクリアしていくか、それが悩ましいところです。もちろん融資元になるのはこういった人たちだけではなく、ベンチャーキャピタルのようなものも入るのでしょうが。こういった意味では、銀行であってもあるいは友人・知人・親戚であっても融資元に対する責任は変わらず、あくまでも貸し渋りを行う銀行のみに頼らない制度の確立でしかないと思っています。出資者は厳しい目で投資先やそのビジネスモデルを判定しなければいけないし、融資を受ける人はきっちりとした責任を持つことには変わりないでしょう。

自己資金だけでは足踏み状態(南平台・関東・パートナー有・50代)

わたしの夢はDV被害に遭った方や、全国に100万人といわれる引き込もる方々などが経済的に自立できる職域を開発することです。競争原理社会のシステムに働けば食べられるという弱者サイドのニーズを参入させることが目的です。ですから、賛同してくださり、なおかつかかわる意思のある方でなければなりません。自己資金だけでチマチマやっていて足踏み状態ではありますが投資は望めないだろうと思います。もちろん、お知恵を貸してくださる方や仲間になってくださる方があればありがたいです。

満足できない原因は資金と人(matissee・兵庫・既婚・40歳)

現在、小規模ながらもSOHOで起業した中の一人です。起業当時の事業計画とは、違った経営に満足していません。結果的に、なぜできないかといえば、資金と人ですね。信頼関係を築いてこなかった自身の責任といえますが、他人を信用して任せる部分で、きっと極端に臆病な気がします。他人の起業家は簡単に批評できるのに、自分ともなると難しいものです。心を開いて実行を心掛けたいものです。

NO

起業を支える側に立ちたい(ゆきあ・未婚・30代)

起業をする気概・エネルギーはわたしにはありません。職の安定(公務員)が今のところわたしの心の安定に寄与しています。自分さえよければいいというつもりではないのです。だから、起業を支える側に立ちたいと思います。投資を求める人、投資をしたい人を仲立ちするシステムがあるといいなと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

事業計画があれば「ないないづくし」で終わらない

事業を始めるということは、みなさんから寄せられた投稿のとおり、大変勇気がいることです。この勇気を振り絞り、どのように行動にまで持っていくかは、みなさんの創業にかける情熱そのものです。

この熱い思いを縁故を始めとする関係者に理解してもらう手段として「事業計画」の作成が重要なポイントになります。事業計画を明確にし、第三者に納得してもらうためには、次のポイントに注意します。

  1. 他社との違い、優位性を感じさせる「会社のアピール」
  2. このようなサービスや商品があればよいと感じさせる「必要性」
  3. 起業の発展や事業の拡大を感じさせる「将来性」
  4. 共感してもらえる「社会性」
  5. ビジネスとしての収益が見込める「収益性」

さらにこれらのポイントを盛り込んだ、中長期的なスケジュールと「資金計画」が重要です。
これらをベースに今、注目されているのが「少人数私募債」の発行です。あなたの事業計画に納得した縁故者を始めとする人からの直接金融が発展への重要な足がかりとなるのです。
「少人数私募債」の発行条件を簡単にまとめると次のとおりです。

  1. 縁故者に限定して、社債を直接募集する
  2. 社債権者は50人未満
  3. 募集総額は1億円未満であること
  4. 社債の発行は株式会社に限定される
  5. 1口の最低社債発行額が発行総額の50分の1より大きいこと

発行の手順については明日以降お話しますが、1993年(平成5年)の商法改正で、小さな企業でも社債が発行できるようになったことは、革新的な出来事です。多くの中小企業がこの方法で資金を調達し、事業の現実を開示しながら社債権者からの温かい支援を受けて活躍していることは、新しい動向です。

さて、少人数私募債のさわりをお話しましたが、こういった制度をすでに利用して出資を受けている方、あるいはこういった制度を利用して出資している人、そういった方のご意見もお待ちしています。

松本寿吉郎

松本寿吉郎

経営コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english