

物質面での支援もあるといい(himetaro)
起業してみて思うことは、何かにつけて本当にお金がかかるということです。スポンサーとなり得るような人脈を築いておくことは大切だけれど、個人の場合、なかなか難しいのではないでしょうか? 単なる口コミでは、とてもとても集客が間に合いません。少人数私募債というのは知らなかったのですが、利用できたらいいですね。行政も低利の貸し付けをしているようですが、中身は似た感じなのでしょうか? 資金面だけでなく物質面で支援してくれることもありがたいと思います。たとえば、ここ何年も空きのある賃貸店舗を安く貸してくれる不動産屋さんとか、個人宅でも使っていない車庫があれば、格安で駐車場として貸してくれたり、通りに面した家の空いている1室を小さな商売向けに貸してくれるとか、柔軟な支援があればいいのにと思います。

出資してもらうことを安易に考えたくない(ゆみぷん)
100%自分自身の投資です。自分のすることに責任を持つこと、また、金銭面でトラブルを起したくないので。何かあったら、自分でつくったものだから自分で処分を決められる(もちろん役員の意見はありますが)。出資してもらうことを安易に考えたくない。「お金を出してくれるべき」と他力本願寄りになる危険はなるべく避けたい。お金を出すって大変なことですよね。もし出資してもらうとしたら、相当きちんと利益の算段がある時のみです。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!