ホーム > サーベイリポートデータベース
受注・売上げにつながるホームページ。どんな工夫が必要?
みなさんはご自分のホームページを開設されていますか? 趣味のページのほか、独立されている方は仕事のPR、また、オンラインショップを開設されている方もいらっしゃると思います。今週は、とくに仕事のホームページ(オンラインショップも含める)での営業効果や工夫について、ご意見をお伺いしたいと思います。
せっかくホームページを開設しているからには、うまく受注・売り上げにつなげたいものですが、職種やお客さんによっても、効果的な方法は違うかもしれません。効果がある、いろいろ試しているという方は、どんな工夫をされていますか?
たとえば、構成内容や文章表現、タイトルやキャッチコピー。お問い合わせフォームなど、フォーム類。色や雰囲気、デザインの工夫。検索エンジンの登録における工夫。更新のスパンなど。また、トラブルを防止するために気を付けていることなどなど。
また、直接の営業効果は求めていないが、こういうふうに活用しているという方も、その方法を教えてください。
さらに、仕事を頼む側、お客さんの立場から、こういうホームページがよい、困るというご意見、お手本にしたいホームページや実際にお手本にしているホームページがあれば教えてください。今週一週間、よろしくお願いいたします。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!