

マメな更新がポイント(ジョゼフィーヌ)
オンラインショップは大企業サイトにはない店主の個性が出ているもの、味わいのあるサイトがやっぱり魅力的だと思います。わたしが普段、見ているオンラインショップも個人運営のものが多いのですが、顧客が毎日アクセスするポイントは、やはりマメな更新にあると思います。センスのよい雰囲気や品揃えはもちろんなのですが、「そこに行けば何か新しい情報が得られるかも……」と思えばつい、アクセスしてしまう。最悪、新入荷がなくて、店主の日記の更新だけでも、ついつい見てしまうということもあるのでは?
逆に雰囲気がいくらすてきでも、めったに更新されないサイトへは行かないですよね。常にレイアウト変えや変化があるお店にはお客さんが集まるというのは、実際のお店でも変わらないのかもしれませんが。

とにかくシンプルに軽く(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)
載せるようなコンテンツがないので、ホームページを作っていません。見る立場から言うと、とにかくシンプルに軽く作ってほしいですね。いくらブロードバンドといっても、重すぎるページは困ります。それと企業のホームページで、コンテンツを検索できないものがありますが、かななか目的のページにたどり着けなくて困ります。ただ、いきなり目的地に行かれるよりも、あれこれ見てもらったほうほうがいい、という考えから、あえてそうしているのかも知れませんが……。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!