自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/7/7(月) - 2003/7/11(金)
2日め

テーマ再就職後、苦労したことがありますか?

今日のポイント

「新しい環境に順応する」というスキルも再就職には必要

投票結果 現在の投票結果 y76 n24 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
戸田江里子
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役

わたしはかつて、同じ会社内ですが人事異動で別の部署に配属になり、同じ会社なのにまったく別の雰囲気とルールに戸惑った経験があります。ましてや別の会社に再就職、ということであれば、より多くの戸惑いがあるか……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

会社でのポジションが難しい(Chikako-H)

11年勤めた会社を辞め、他の会社も経験したいと思い、派遣になって3年半。貿易事務なので、その経験は豊富でたいていのことには難なく対処できたとしても、その会社の経理上のシステムになかなかなじめず、苦労しています。社員の時の自分だったら、こんなことは絶対指摘されなかったのに……ということを指摘され、なかなか素直に聞けない自分がいます。仕事よりも、その会社でのポジションが難しいと思います。

厳しい指導と叱責を受け(まりい・大阪・既婚・38歳)

再就職は4年前、外資系アパレルでした。ブランクは7年ありました。身分はパートでした。デパートの中に入っているお店でしたから、元デパート正社員のわたしとしては、抵抗はなかったのですが、その店独自のさまざまなルールを覚えるのに時間がかかりました。自分より10歳くらい若い同僚ばかりの中でなじめるのかが不安でした。店長は同じ年のやり手の女性で、厳しい指導を受けました。感情的な叱責もあり、めげましたが、デパート時代の同期に相談したところ、「もっと割り切らないと」と励まされ、「叱責は、わたしだけに向けられたものではない、役割として言われているのだ」と思うようにしました。

小さなメモをいつも持ち歩き、言われたことは休み時間にまとめてメモをつけました。他のショップを休みの日に見学し、ベビー服だったので、育児雑誌や子どものファッション雑誌を講読する、あと自分の見た目も、そこのお店に応じたものにするため、ファッションとコスメにはかなり費やした記憶があります。

そうしていると、個人の売り上げも伸びました。何度か表彰されたり、3カ月でパートのまとめ役までさせていただけました。その後、さまざま事情で退職、現在は市で子育て支援を非常勤職としてやってますが、あの半年のハードな「さび落とし」経験はとても役に立っています。

将来の起業のため(sagi・カリフォルニア・既婚・59歳)

結婚する前はバイリンガル秘書をしていました。その後、結婚で米国東部へ。まず子育て(3人)を個人の基本人格形成期間の3歳まで家にいてやろうと考えました。末っ子が1歳になるまで、時々家族(義理の母)にべビーシッターになってもらって出掛けて行きましたが、自宅でできる翻訳、数が少なく子どもたちが寝静まった夜にできる翻訳が中心でした。知識を広めアップデートし、将来独立して事業する目的のために地元の短大に通い主人の理解もあって、子育て、パートタイムの自宅での仕事、短大卒業にこぎ着けたのが38歳だと記憶しています。子どもと主人が一緒に出席しての卒業式でした。

その後、末っ子が5歳になるころ、通訳翻訳業の自分会社をを設立ました。当会社が本年20周年を祝います。また、最新の情報を入れるため、ワークショップやクラス、いろいろなタウンミーティング、テープなどを利用しております。つぎはマーケティングを勉強し、東西のよりよい理解に貢献したいと思っています。 

昨日までのみなさんの投稿を読んで

本来の自分の役割を客観視して

わたしはかつて、同じ会社内ですが人事異動で別の部署に配属になり、同じ会社なのにまったく別の雰囲気とルールに戸惑った経験があります。ましてや別の会社に再就職、ということであれば、より多くの戸惑いがあるかと思います。年下の上司に指導を受ける立場になったり、これまでの経験が、そのままでは通用しないことがわかって落ち込んだりと、いろいろな悩みは尽きないでしょう。

わたしは「新しい環境に順応する」というスキルも再就職には必要だと痛感します。「前の会社ではこうしていたのに……」「きちんと教えてくれないからわからない……」といったネガティブな意識は払拭して、客観的に「自分の期待されている成果」を実現させるためにはどうしたらいいのか、ということを考えて仕事をしていくことが、再就職した先では重要かと思います。

そして、キャリアは積んでいても、職場の人間関係においては新人であることを認識して、「みなさんからいろいろなことを学びたい」といった姿勢は、周囲からも好感を持たれると思います。折角つかんだ再就職の機会、次のステップアップのために、より多くの経験を積んでいきたいものです。

戸田江里子

戸田江里子

ハッピーコム代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english