

自分の国の歴史や文化(Kylin・大阪・パートナー有・44歳)
大学の人文系の学部に入り直して別の人生を歩んでみたいなと思うのです。とくに、歴史を学び直したい。国際化社会とはいうものの、自分の国の歴史や文化を知らずにアイデンティティを確立することはできないと思うようになったことも理由です。ただ、大学の建築科に入学したばかりの時に受けたガイダンスでの担当教授の言葉が印象的でした。「建築は、人文学・社会科学・芸術・理学・工学にわたる総合学問だから、『わたしには建築は向かない』などと思ってはいけない」。まだまだ、自分の専門分野でも勉強することがありそうです。
マーケティングと経営を理解したい(miechan・パートナー無・35歳)
学生時代は、芸術系だったため、マーケティングと経営に関して、きちんと勉強したいと思っています。芸術家ではなく、企業内で営業企画の担当ですので、いくら発想力があっても、実現させるためには、最低限理解しておくほうがいいかなと感じることが多くなりました。また、仕事を続けていくには、経験と理論のバランスを上手にとれることが大切と思っています。だからこそ、理論だけ先行しないよう、実践できるポジションで、もう少し、頑張りたいと思います。
30歳という転機に(ヒロニ・カリフォルニア・パートナー有・30歳)
この秋、大学院で建築を学び始めます。まったく知識のない分野なのですが(大学ではまったく違うものを専攻し、それ以来の仕事も建築とはかけ離れたものでした)、やりたいと思ったものを、その時にやっていこうと友人たちから勇気をもらって決心しました。30歳という転機、良い方向に転がることを願って。
MBAを取りたい(moma108・東京・パートナー無・31歳)
機会があれば、MBAを取得したい。最近海外のロースクールを卒業し、帰国したのですが、ビジネスにかかわる仕事に就くことになったので、機会があればMBAを取りたい。費用はいくらかかるんでしょうか。まずは、実務をしっかりと頑張ります。

机上だけでは学べないこと(ROSAY・東京・パートナー有・27歳)
日常生活においても、仕事においても、日々、すべてが勉強に思います。机上の勉強だけでは学べないことが、普段の生活にはゴロゴロしています。今思うことは、たとえ時間が長くかかってしまったとしても、自分が経験したことは一生自分のものになるということです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!