

お金にかかわること(とらきち・京都・パートナー有)
ずばり「政治・経済」です! 社会人になってそして結婚してから、世の中のこともっと勉強しておけばよかった!と思います。とくにお金にかかわることは何一つ学んでいなかったことに気付きます。今ならもっと真摯に学べるのになあと思います。
初めて経済がおもしろいと感じ(rekorin・東京・パートナー有・29歳)
あります! でも全然時間がありません。なので学ぶ時間はもっぱら電車の中。大学に通うのは難しい。でも大学に通えるなら経済を学びたい。社会に出て、初めて経済がおもしろいと感じるようになりました。大学生のころが文化系だったので。
実践での積み重ねを検証してみたい(エコ・神奈川・パートナー有・34歳)
大学院へ行きたいと考えています。仕事では今日明日のことに追われる日々で、そこで得たものを体系立てたり、整理したりする時間がありません。実践で積み重ねてきたことを、ここらで理論という裏付けや、筋道を立てて検証してみたい気持ちでいっっぱいです。でも大学院の学費って思っていたよりずいぶん高いんですね。大学院へ行かなくても研究ができる機関がないかも同時に調べています。
仕事に活かせるような講座(ごまたま・千葉・パートナー有・39歳)
早稲田大学のエクステンション・カレッジで中国語を半年間学びました。エクステンションカレッジの前にも、会社で中国人の先生を呼んで半年ほど勉強させてもらいましたが、大学のほうが教授がしっかりしていると思いました。その後、青山学院大学の大学院の講座に会社から参加させてもらい、久しぶりに大学生の雰囲気を味わいました。今後も中国語などの語学や、仕事に活かせるような社会人向けの講座を見つけて参加したいと思っています。
通信教育で勉強中(donkun・埼玉・22歳)
留学をしようと準備していて、大学まで決まったのですが、いろいろ不都合が重なってしまい断念することになった時は本当につらかったです。でも以前からディスタンス・エデュケーションやeラーニングのことは知っていて、迷わずそちらに路線変更。大学も、もっと臨機応変に対応できるところを選び、あとは申し込んで始めるのみなのですが。本当にそれで続けられるのか自信がなかったので、今はとりあえずフリーコースを取って様子を見ています。
日本と違って、アメリカ、カナダの通信教育は専攻の幅も広く、わたしのように特殊な専攻を希望している者にとってはありがたいのです。英語を勉強していてよかったと思いました。たしかに留学したほうがもっと早く確実に身に付くんだろうけど、今はこれが精一杯です。いつかキャンパスに行けるように頑張ります。
生きた話にワクワク(もなこ・大阪・パートナー有・42歳)
現在、女性学の単位制講座を取っており、5年間で規定の単位数を得れば、大学への推薦入学ができるシステム。それぞれの講座にいろいろな大学の教授ほか、カウンセラーなど、多様な講師を迎えて通り一遍ではない生きた話が聞けて本当にワクワクする。60代から80代の方も参加しておられて、赤裸々な体験談など勉強になることが多い。将来的にこの分野の仕事がしたいので、主婦、育児の体験も役に立つと思っている。
行動・社会心理学、宗教学……(Yusuke・神奈川・パートナー無・23歳)
4月から2年ぶりに大学へ復学をします。留学前は、「単位の取りやすい」科目を履修するという、安易な考えで大学へ通っていましたが、現在は「学びたい」科目(=行動心理学、社会心理学、宗教学、政治思想学など)を履修するという考えに変わりました。教室の最前列に陣取って、教授に密着して受講します! 今から時間割を作成するのが楽しみ。
ビジネススクールに入学予定(patorisia・東京・パートナー無・38歳)
4月から母校の大学院(ビジネススクール)に入学します。そのため仕事を辞めました。仕事を通じて足りない知識が明らかになったこと、もっと質の高い仕事をして社会に貢献したいという気持ちが高まったのです。知識ばかりで実務が伴わないのではと悩みましたが、学ぶなら今がラストチャンスかもしれないと思い切って受験した次第です。学びたいことが明確であるならきっと役に立つと信じています。

働いているほうが自己実現につながる(優香理・埼玉・パートナー無・40歳)
社会人を14年して、36歳で留学しました。はっきり言って、とてもシンドかった! 働いているほうが、ずっと自己実現につながります。以前より、仕事に対して、アグレッシブになっています。そう思うと、一度社会人してから、学業に戻り、復職するというのも、有意義なのでしょうか。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!