自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/11/22(月) - 2004/11/26(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマライブドアを目指したい?

投票結果 現在の投票結果 y26 n74 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

みなさんのコメントを読みつつ、イー・ウーマンメンバーの方々は、じっくり人を見ているんだ、と感じずにはいられません。一般的な掲示板であれば、こんなに冷静に話をできないのではないかと想像します。 さ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

前向きな姿勢、強い精神力はさすが(ぷろ子・愛知・パートナー有・34歳)

起業なんて、とてもできませんが、堀江社長の前向きな姿勢というか、批判を浴びようが常に話題の中心でいられる(いようとする)精神の強さは、さすがだと思います。

自己実現が収入になるとはうらやましい(マムリー・北海道・パートナー有・40歳)

現在、会社員ですが起業を目指しています。

堀江社長の最近の著書に「女は金でついてくる」風なことが書かれていて、反感を持っている人も結構いますが、それはあくまでもそういう結果だった、という意味でとらえています。

小学校の時からBasicなどのプログラムが好きで自分でプログラムを作り、インターネットが「海のものとも山のものともつかない」時代に、その優位性を感じ、尚早にビジネスとして意識し動いていた結果が、現在になって花咲いているのではないでしょうか。

お金のためなら、辛いこと、自分に向いていないこと、イヤなことも……と思って頑張っている人が多い中、好きなことに没頭し、それでお金になるなんて、うらやましい限りです。

仕事でも何でも、何か「自己実現」できるといいですね。自分がなんのために生きていたのか? ということを表現したいですね。それが収入になって家族で分かち合えると、さらにハッピーです。

NO

周囲に必要とされる自分でありたい(靖・東京・パートナー無・33歳)

私は経営者ではないが、経営が成功しなければ意味がないのは当たり前です。しかし、理念がそれぞれあるのも当然だと思います。大きく言って、違いは「収益をとるか」、「社会奉仕をとるか」の比率によるところだと思います。ビジネスの成功において、両者は比較するべきものではないと思います。しかし、「社会奉仕」も会社の名声の手段だったりしますし、考えるときりがないですね。

ところで、田澤さんの文面を拝読して思いました。経営者ではありませんが、私個人は、結果は後からついてくるだろうと思ってやっております。働く仲間として、私は周囲の方に感謝しておりますが、私は周りに必要だと思われているのかなと、そういう人間でなければならないと、恥ずかしながら思いました。

70代の堀江氏に聞いてみたい「失ったもの」(morning1967・神奈川)

先日、雑誌で堀江社長の対談記事を読みました。子供のころから自分に必要のないことはやらない主義だったようで、学校での掃除などはサボっていたとのこと。ある意味、効率的な生き方なのかもしれませんが、食わず嫌いばかりでは、もったいない気がします。成功の反面、失っているもの、気付いていないこともたくさんあると思います。70代の堀江社長を見てみたいです。

心豊かに暮らしたいから(ゆかりっくす・神奈川・パートナー有・30歳)

ライブドアの社長として彼が出てきたとき最初に思ったのが、「いつの間に、ライブドアは彼のものに??」ということ。本業はどこへやら。買収と合併でここまで来たという手腕はすごいと思いますが、ここまで徹底的にお金だけにこだわるのもどうかと、いつも思います。結局、彼は自分が潤えばそれでいいんですよね……。私はやっぱり、お金だけじゃなくて、心豊かに暮らしたいという思いがあり、あれを目指したいとは思えません。IT業界に身を置き、いまは休業中の身なので「世の中から取り残される」という焦りがかなりありますが、最先端を追い求めるだけじゃない、何かを探したいと思っています。

その行動力で真の社会貢献をしてくれたら(ぱろーる・京都・パートナー有・43歳)

こういう人物もいるからこそ、物事の新たな側面が見えてきたり、慣習を見直していく題材を突きつけられたりするんだなと思うんです。起爆剤としては、それなりの評価はできますし、インタビュー記事で過激な発言が掲載されても、活字にすると違うニュアンスで伝わるから多少割り引いてこちらも受け止めないと、とは思いますね。

でも目指したいか、尊敬できるかと聞かれれば、いまはノー。利潤追求だけでない、また見せ掛けでない社会貢献をまさしくその行動力で実行してくれるなら、よろこんで支持します。

利益を追うばかりの生き方は嫌い(miujan)

自分の会社を持つことは理想ですが、利益ばかり追い求める生き方は好きではありません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

私が会社を作った理由とは?

みなさんのコメントを読みつつ、イー・ウーマンメンバーの方々は、じっくり人を見ているんだ、と感じずにはいられません。一般的な掲示板であれば、こんなに冷静に話をできないのではないかと想像します。

さて、ゆかりっくすさんが、ライブドアの「買収と合併」について触れられていますが、最近のケースでは、中小企業や個人事業者向け業務ソフトでシェア1位の弥生株式会社の株式を100%取得し、完全子会社化すると発表しました。アメリカのように、今後日本でもサラリーマンの青色申告が増えることを見越しつつ、サポート事業で安定した収入源を確保するためだそうです。

また、すでにサービスがスタートしていますが、パソコンで全世界と無料通話ができる「スカイプ」とも提携しました。googleで「スカイプ」をキーワードに検索すると、本家の「スカイプ」よりも上に表示されます。その先見性はさすがとしか言いようがありません。もし自分が投資家だったら、投資対象として堀江社長がとても頼もしく見えるかもしれません。

そんなことを考えていたら、思い出したことがあります。6年前、私が会社を作った理由です。それは、「お金を稼ぎたいから」、「社長になりたいから」、「独立したいから」ではありません。そのきっかけは、ある男性起業家の言葉でした。

「田澤さんは、いいよね。ご主人の収入があるから、夢を追って好きな仕事ができて」。

正直、シッョクでした。確かに、夫はサラリーマンで安定した収入がありました。もし、収入がなく、家族が路頭に迷う寸前だったら、私は新しいことに挑戦したり、お金は二の次にして「思い」だけで行動できただろうか? 私は夫の収入を頼りにしていなかったと断言できるだろうか? そう自問自答したとき、「会社を作る」決心がつきました。会社にすれば、夫の収入は関係ない。そのビジネスが赤字になるか利益を出すかは、会社という単位で判断してもらえる。そして、自分は、誰に対しても胸を張って語れる「ビジネス」を実現させたい。

いま、初心に戻り、「ライブドアを目指したい?」というテーマを自分に問いかけています。人は、お金がすべてではありません。でも、お金がないと進まない世界もあります。企業としてのライブドア、それを率いる社長としての堀江氏。いろいろな思いが交錯します。引き続き、みなさんからの忌憚のないご意見をお待ちしています。

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english