
たくさんインプット→整理する→!(実莉・新潟・パートナー無・23歳)
私の場合、とにかくたくさんの情報を頭にインプット。人からの話、新聞、雑誌、書籍、インターネットなど。それを、お風呂に入ったときや、寝る前に思い出しながら整理します。すると、バラバラだった情報につながりが生まれ、新しいアイディアに。
とにかく出向いて人と関わる(あっぷるみんと・香川・パートナー有・41歳)
とにかく、人といっぱい関わることができる環境を作っています。自分の興味のあるセミナ−やスク−ルに参加してみたり、ボランティアや地域活動に参加してみたり、あらゆるところに時間の許すかぎり出向いています。成果も出てきています。いろんな方とのコラボレ−ションがかなってきています。インタ−ネットでの情報収集も大事ですが、私の場合は補足的に利用する程度です。
メモ用紙を常に携帯(きさりん・千葉・パートナー有・34歳)
クラフト教室を主催しています。デザイン作りに行き詰まったら、まったく違う種類のクラフトの本を見たり、映画を見たり、海に行ったりと気分を変えることにしています。さまざまな展示会(まったくの異業種)にもなるべく行ってみることにしています。自分の思い込みだけでなく、広い視野を持てるようになりたいので、新聞も欠かせません。メモ用紙を携帯し、思いついたら書いておきちょっとした待ち時間(子どもの習い事の時間など)に書いたものを整理する、を繰り返しています。
本屋さんで興味のある本を眺める(素子・山形・パートナー有・35歳)
上司より教わった方法ですが、本屋さんに行き、興味のある本を片っ端から眺めています。表紙のコピーなどからアイデアが浮かぶことがあります。また、知り合いの方は毎日1行、アイデアをノートに書くと言ってました。
よく遊ぶこと(ぽぽろん・埼玉・パートナー無・30歳)
仕事のアイデアを得るための方法、実はよく遊ぶことだとなのではないかと思っています。何かに集中していたり、楽しんでいたり、前向きな気持ちになれる時間を大切にしています。そんなときふと、これを仕事にあてはめてみたらどうか、こういうやり方をしてみたらうまくいくのではないかなど、分野違いなところからヒントをもらうことによって、仕事上での常識から多少外れても、意外に成功してみたり、成功までいかなくても、仕事に対するモチベーションが上がったりすることなどがあります。