自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/2/7(月) - 2005/2/11(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ仕事(事業)のアイデアを得るための自分なりの方法がある?

投票結果 現在の投票結果 y46 n54 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田村真理子
田村真理子 日本ベンチャー学会

「よく遊ぶことでは」というぽぽろんさん。なるほど、楽しいことは気持ちもウキウキするし、前向きな気持ちになれるので思いもよらぬ発想が浮かんできたりするものかも知れません。「同感!」と頷いた方は意外と多い……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

たくさんインプット→整理する→!(実莉・新潟・パートナー無・23歳)

私の場合、とにかくたくさんの情報を頭にインプット。人からの話、新聞、雑誌、書籍、インターネットなど。それを、お風呂に入ったときや、寝る前に思い出しながら整理します。すると、バラバラだった情報につながりが生まれ、新しいアイディアに。

とにかく出向いて人と関わる(あっぷるみんと・香川・パートナー有・41歳)

とにかく、人といっぱい関わることができる環境を作っています。自分の興味のあるセミナ−やスク−ルに参加してみたり、ボランティアや地域活動に参加してみたり、あらゆるところに時間の許すかぎり出向いています。成果も出てきています。いろんな方とのコラボレ−ションがかなってきています。インタ−ネットでの情報収集も大事ですが、私の場合は補足的に利用する程度です。

メモ用紙を常に携帯(きさりん・千葉・パートナー有・34歳)

クラフト教室を主催しています。デザイン作りに行き詰まったら、まったく違う種類のクラフトの本を見たり、映画を見たり、海に行ったりと気分を変えることにしています。さまざまな展示会(まったくの異業種)にもなるべく行ってみることにしています。自分の思い込みだけでなく、広い視野を持てるようになりたいので、新聞も欠かせません。メモ用紙を携帯し、思いついたら書いておきちょっとした待ち時間(子どもの習い事の時間など)に書いたものを整理する、を繰り返しています。

本屋さんで興味のある本を眺める(素子・山形・パートナー有・35歳)

上司より教わった方法ですが、本屋さんに行き、興味のある本を片っ端から眺めています。表紙のコピーなどからアイデアが浮かぶことがあります。また、知り合いの方は毎日1行、アイデアをノートに書くと言ってました。

よく遊ぶこと(ぽぽろん・埼玉・パートナー無・30歳)

仕事のアイデアを得るための方法、実はよく遊ぶことだとなのではないかと思っています。何かに集中していたり、楽しんでいたり、前向きな気持ちになれる時間を大切にしています。そんなときふと、これを仕事にあてはめてみたらどうか、こういうやり方をしてみたらうまくいくのではないかなど、分野違いなところからヒントをもらうことによって、仕事上での常識から多少外れても、意外に成功してみたり、成功までいかなくても、仕事に対するモチベーションが上がったりすることなどがあります。

NO

開業したいと思うも発想力が貧困で(キャラメルリボン・岐阜・パートナー有・32歳)

アイデア力、発想力は、事業や起業にとってとても重要であると思います。私も近々開業したいと思っているのですが、どうもこの発想力というものが自分には足りないのです。何によって違うのかわかりませんが、ひらめく方、アイデアがどんどん出てくる方、いますよね。とてもうらやましいです。

今回、このようなテーマにより発想力豊かな方の努力している部分をまねて、発想力の向上につながればと思っています。きっと、ひらめく方、アイデア豊富な方は日ごろから努力をしているのだと思います。

発想をビジネスにつなげる力が足りない(はしけい・静岡・パートナー有・35歳)

残念ながらNO。自分なりの方法が見つかったら起業しようと考えています。現時点では「アイデア」は浮かんでも散発的でしかなく、それをビジネスにつなげる力(経験)が不足していると思っています。「アイデア」を生み出す根源は「好奇心」だと思いますが、単純にそれだけではどうにもならないかなぁ……。私こそみなさんの秘策を参考にしたい!! ですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

前向きな気持ちになる、先輩に学ぶ、体をリラックスさせる

「よく遊ぶことでは」というぽぽろんさん。なるほど、楽しいことは気持ちもウキウキするし、前向きな気持ちになれるので思いもよらぬ発想が浮かんできたりするものかも知れません。「同感!」と頷いた方は意外と多いのではないでしょうか。

本屋で興味のある本を眺めて表紙のコピーからアイデアが浮かんでくることがあるという、素子さん。それも上司の方に教わった方法とか。身近な方からアイデア探しの方法を伝授されその方法が自分にも向いていたとなるとこれは素晴らしいと思いませんか。

つまり、仕事のアイデアを得る方法は自分だけで見つけるのではなく、人生の先輩たちに聞いたりすることでアイデア探しの方法が広がるといえるからです。だれにでも聞けばいいというわけではありませんが、感性が同じような人生の先輩に聞いて見るのも手かもしれません。

それに、実莉さんのようにお風呂に入ったときや、寝る前に思い出しながら整理するというのはよく聞く話です。やはり、体がリラックスした瞬間にアイデアが生まれやすいのでしょう。

実際に、枕元かベッドの近くなどにメモ用紙を用意しておいて、寝る前にメモする習慣がある方いらっしゃいますか。

田村真理子

田村真理子

日本ベンチャー学会

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english