|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1871
誰でも良きリーダーになれると思いますか?
投票結果
19
81
143票
591票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年04月17日より
2006年04月21日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
江上節子 早稲田大学大学院客員教授
こんにちは、久しぶりのサーベイキャスター登場になります、早稲田大学大学院客員教授の江上節子です。主に……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
こんにちは、久しぶりのサーベイキャスター登場になります、早稲田大学大学院客員教授の江上節子です。主に女性の働き方や人材育成、メディアやサービスの開発を専門に研究しています。
イー・ウーマンのサーベイにアクセスする皆さんの率直でシャープなご意見には、いつも感心しています。今回は、リーダーシップについて皆さんのお考えを伺いたいと思います。「誰でも良きリーダーになれると思いますか?」というテーマです。
今は、ドイツやフィリピンなど一国の首相や大統領として女性が活躍している時代。米国ではヒラリー上院議員とライス国務長官の大統領選挙が予測されるというような報道も増えています。日本の産業界でも林文子さんのような実績のある方がダイエーの再建に粉骨砕身するなど、企業のリーダーも増えています。
均等法世代も、そろそろ課長職へ昇進し始めました。また、ここ10年くらいではIT系、サービス系で起業した女性社長の活躍ぶりも目覚しいものがあります。さらに、ボランティア、NPO、医師、法曹界などあらゆる分野で、急速に女性のリーダーが増えています。
一方、リーダーシップは母と子の関係、友人同士の関係など、あらゆるところで出現する行為です。身近な活動におけるリーダーから、政治のリーダーまでいろいろありますが、せひ皆さんと未来のリーダーシップについてサーベイしたいと思います。毎日のディスカッションの予定は以下のとおりですので、たくさんの投稿をお待ちしています。
1日目:男性のリーダーシップについて
2日目:女性のリーダーシップについて
3日目:職場のリーダーに困っていること
4日目:リーダーシップの条件は?
江上節子
早稲田大学大学院客員教授
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|