|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2111
自宅の家電、機能を使いこなせていますか?
投票結果
29
71
182票
454票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年03月05日より
2007年03月09日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
関根 千佳 ユーディット代表取締役社長
皆さんこんにちは、関根千佳です。私は、ユビキタス社会やユニバーサル・デザインについて研究しています。……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんこんにちは、関根千佳です。私は、ユビキタス社会やユニバーサル・デザインについて研究しています。
さて、家の中の電化製品は、どんどんハイテク化してきていますね。テレビやエアコンはリモコンで、トイレやお風呂も操作パネルで制御するものが増えて来ています。電話、携帯、FAXなども家庭内で使うことが増えました。
高機能化、高付加価値化が進むのはいいことなのですが、ものによっては、複雑すぎて使えな〜い、ということもありませんか? でも、ときどき、おっ、これ、よく考えて作ってあるじゃん、と感心することも……。
私は、お風呂や炊飯器は使いこなしていると思いたいのですが、タイマーのセットなど使ったことのない機能も結構あります。電子レンジはかなり古い機種をいつまでも使い続けているし……新しいのも持っているのですが、あまり使えていません。
AV機器にいたっては、白状すると、実は家族まかせです。でも、もっと便利で素敵なデザインの機器を見ると「欲しいな」と思います。
皆さんはいかがですか? 子どもやご両親は家電を使いこなせています? もう少しこうなったらいいのに、とか、こんなサービスがあれば、というご意見もお待ちしています。
関根 千佳
ユーディット代表取締役社長
「関根千佳さんとのwin-win対談」
人々の考え方にもユニバーサルデザインを
「ユニバーサルデザインを知っていますか?」
「スローなユビキタス社会」を目指して
「身近にユニバーサルデザインが増えてますか?」
「ガーデン」「エクステリア」にも
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|