|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2529
「高層難民」って知っていますか?
投票結果
26
74
157票
450票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年09月08日より
2008年09月12日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
渡辺実 防災・危機管理ジャーナリスト
こんにちは、防災・危機管理ジャーナリスト、まちづくり計画研究所所長の渡辺実です。 みなさんは、「高……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
こんにちは、防災・危機管理ジャーナリスト、まちづくり計画研究所所長の渡辺実です。
みなさんは、「高層難民」って知っていますか?
高層ビルが大地震に遭遇すると、停電になってエレベーターが停止
します。地上への移動が困難になり高層階の人々は身動きがとれない状態になってしまうことを表した、私が創った造語です。
最近とみに、東京はじめ大阪、名古屋など大都市では30階、40階以上の超高層・高層ビルがニョキニョキ建っているのを目にします。私の住む東京では、汐留や品川、臨海部、河川沿いは特に高密度に集中してこれらが乱立しています。あちこちでそびえ立つ建設現場のトップにクレーンが載っている風景が見られ、まだまだ高層ビルが出現しています。
こうした大都市の高層ビルは、さいわいにもまだ実際の大地震に見舞われた経験がありません。しかし、今後30年以内の地震発生確率が70%と異常に高い首都直下地震が発生すれば、林立するビル群は初めての洗礼を受けることになります。
高層マンションに住んでいなくても、勤務先が高層ビルではない人も
、休日に高層ビルのレストランで食事をしたり、買い物をしたりとの機会が増えていますね。たまたま旅行や出張で訪れた先が高層ビルだったら…… その時、大地震が発生すれば、あなたもその瞬間に「高層難民」になっていまいます。
今回は、大都市で大地震が発生すれば誰もがなりうる可能性を持っている「高層難民」について考えていきたいと思います。
こうした高層ビルが大地震に襲われると、どのようになってしまうと思いますか?
渡辺実
防災・危機管理ジャーナリスト
「緊急地震速報、パニックや二次被害が心配?」
「職場での大地震遭遇に備えていますか?」
「防災グッズ、準備できていますか?」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|