自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2935
子ども手当、学校教育にまわしませんか?
投票結果
89  11  
305票 38票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2010年03月15日より
2010年03月19日まで
円卓会議とは

陰山英男
プロフィール
このテーマの議長
陰山英男 立命館大学教授、立命館小学校副校長
円卓会議議長一覧
政権が、民主党に変わり、日本の教育費が貧弱であることがようやく人々の知るところとなってきました。そし……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
政権が、民主党に変わり、日本の教育費が貧弱であることがようやく人々の知るところとなってきました。そして、子ども手当や高校授業料の無償化が話題になってきました。

大阪府では、橋下知事は日本一の教育を掲げて、私立高校でも年収350万円以下の家庭の授業料は無償にするよう予算措置をするなど、地方にもその流れが及んできました。

私は先日、大阪府議会に出ました。橋下知事は、前知事の時代から課題でありながら、進んでいなかった養護学校の新設を一気に4校進めることを表明していました。ところが、府議会野党からは、子どもを競争させるばかり熱心という批判の嵐。対して知事は、世界各国では、未来をかけて教育に力を入れているのに、競争させないとはどういうことかと反論し、議論は平行線でした。そして、最後には「養護学校の新設くらいは認めてくださいよ」との本音がでると、場内は笑いも出ました。確かに、知事はよくやっていると思います。

さて、そこで本題。このように政治は、ようやく教育に本気になってきました。しかし、政府が提案した子ども手当、給食費を未納にしてしまう親に渡して、うまく子どものために使われるのでしょうか。私は心配です。未来の国民から借金しているのです。失敗はできないと思うのです。まさか、親の遊興費に使われないでしょうか。

それで提案です。子ども手当を義務教育の援助費として、直接学校に支払うようにしてはどうでしょうか。学校に学級費や教材費、できれば給食費にも。大阪の子どもの中には、給食で一日分の栄養を得ている子がいます。しかし、中学での給食の実施率は、1割もありません。ここにお金を回すのをどう思いますか。

陰山英男
立命館大学教授、立命館小学校副校長
陰山英男


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english