自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1866
ワンセグ放送を見たいですか?
投票結果
42  58  
283票 389票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2006年04月10日より
2006年04月14日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
皆さん、こんにちは。日経の関口です。また一週間よろしくお願いいたしますね。海外出張のため、今回はコネ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
皆さん、こんにちは。日経の関口です。また一週間よろしくお願いいたしますね。海外出張のため、今回はコネクション・バイ・ボーイング(国際航空線の機内で利用できる高速インターネット接続サービス)を使い、太平洋上からこの原稿をメールで送っています。

さて今月1日から携帯端末向けの地上デジタル放送の「ワンセグ」が始まりました。イー・ウーマンの皆さんの中にはすでにご覧になった方もいらっしゃると思いますが、地上デジタル放送の電波を使い、携帯電話やカーナビなどの車載器でテレビ番組が受信できるというサービスです。

「ワンセグ」という名前は、地上デジタル放送で使う周波数帯を1チャンネルあたり13セグメント(区分)に分け、12セグメントを通常のテレビ向けに使い、残りの1セグメントを携帯向けに使うところから、そう呼ばれるようになりました。情報量はその分、テレビ向けより少ないですが、小さな画面の携帯電話には十分です。むしろ画面がちらついてあまり見えなかった従来のアナログ放送に比べると格段に画質が向上したのが最大の特徴です。

ワンセグ放送を受信するには、KDDI(au)かNTTドコモのワンセグ対応携帯電話を使うのが簡単ですが、今後はノートパソコン向けの専用チューナーなども出てくると思います。2008年までは通常のテレビ番組と同じ内容を流すサイマル放送が義務づけられていますが、それ以降は携帯端末を想定した様々な番組が登場してくることになるでしょう。

さて本日の質問ですが、新しいワンセグ放送を皆さんはご覧になりたいですか。特にどんな番組を見たいですか。皆さんの考えるワンセグ放送の使い方をお聞かせ下さい。たくさんの投稿をお待ちしていますね。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ 「ネットで放送番組を観たいですか?」
テレビを超える新しい放送番組を
■ 「10年後、新聞やテレビはなくなっていると思いますか?」
情報の受け手が問われるものとは……
■ 「新しい技術で、世の中、どう変わる?」
山川隆さんと佐々木かをりのウィンウィン対談
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english