|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2022
環境税の導入に賛成ですか?
投票結果
62
38
326票
196票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年10月30日より
2006年11月03日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
二酸化炭素の排出量に応じて、企業や家庭から税をとり、さまざまな環境対策に使おうというのが環境税です。……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
二酸化炭素の排出量に応じて、企業や家庭から税をとり、さまざまな環境対策に使おうというのが環境税です。環境省が毎年のように、この税の導入を求めてきましたが、増税になることから見送られてきました。
ところが、安倍首相が所信表明で、道路特定財源の一般財源化を約束したことから、環境税論議も高まりそうです。というのは、揮発油税や自動車重量税などの道路特定財源を一般財源化するなら、その一部を環境税に回したら、という意見が出てくるからです。これなら、環境税が増税にならないというわけです。
とはいえ、これまでの環境対策は一般会計から出してきたわけで、環境税を新設する必要性はあるのか、という意見もあるでしょう。
世界の動向なども見ながら、環境税の是非を考えてみたいと思います。意見を聞かせてください。
【解説】一般会計は、国予算の中核で、租税と国債を主な財源にして、社会保障、教育、防衛、農業などに支出する会計。一般財源は、使途の制限のない財源で、所得税、法人税、消費税など。一方、特定財源は使途に制限があるもので、道路財源に充てられる揮発油税や自動車重量税などがある。
高成田享
朝日新聞石巻支局長
「日本財政の借金、不安に感じますか?」
実際に財政危機になった国も……
「税金の使い方に一言いいたい」
自分が年間にいくら税金を払っているか、知っていますか?
「第11回国際女性ビジネス会議」
分科会「ニュースの見方」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|