

むくみがとれれば体型が変わる?(Sisly・新潟・既婚・33歳)
漢方のエステに行ったときに、むくみやすい、水はけが悪い体質だ、と言われました。「骨格などを見るとけっこう細いのに、むくみのせいで太目になっている」と言われ、衝撃を受けました。むくみをとれば劇的に体型は変わるんでしょうか。今は金銭的、時間的にエステに通うのは無理なのですが、漢方薬、お茶などで改善されることもあるのでしょうか。
顔……(さくら129・沖縄・未婚・30代)
ブーツが履けないくらいなので足のむくみも気になりますが、わたしはやはり顔です。大きく見えちゃう上に、30歳も過ぎると、重さでたるんでいくようで……。下手にマッサージとかするとシワを作っちゃいそうで怖いし、ツボというのもよくわからない。よく、顔の筋肉を動かすのがイイと聞くので、カラオケとか効果あるのかな?
冷えも関係あるのでしょうか(大砂漠・山口・未婚)
学生時代より、脚のむくみに悩まされていました。夕方になると、靴がきつく感じるくらいでした。冷え症も持っていて、知人から、就寝時に湯たんぽを抱いて眠るよう勧められ、今年の冬は実行しているのですが、冷えも改善しつつあるし、同時に夕方のむくみも減ってきたような気がします。冷えとむくみは、関連があるのでしょうか。
足の裏の刺激が一番効くように感じます(Duck)
足がつらいなーと思った時は、青竹を踏みます。それから、靴の中に入って固まったままの足指を、きちんと開いて伸ばすことも効果があるように感じています。少し前、入院中の祖母の足のむくみがひどいので、家族でマッサージをしたり、足の裏を指圧したりしました。そうしたら、その効果があったのかわかりませんが、いくらかむくみがとれてきて、よかったと思っているところです。その時感じたのですが、病人、とくに寝たきりの人は病気のせいもありますが、体を動かさないのでむくみや凝りが出やすいのではということです。祖母も家族の慣れないマッサージでも気持ちいいと言ってくれますが、病院でプロの方にマッサージをしていただけたら、もっと良いのではと感じました。
ダイエットにつながる(Yasumin・石川・既婚・36歳)
足の裏の内測のツボが「排泄作用」をよくするという話で、一ヶ月前から続けています。ひざ上までのマッサージも兼ねているのですが、結構これが良いみたいで、とても調子がいいのです。お腹周りもスッキリしてきたし、むくみも取れた感じで、ダイエットになっています。薬に頼るのはいやなので、何とか自分で解消できればと思っていますが、あまりりひどいときは鍼灸院にも行ってみたいです。でも、痛くないですか?(^^;
塩分の多いものを食べた翌日(morgan)
ひざ下のむくみがなんといってもすごいです。ほんと、夕方にはブーツがきつくなるぐらい。お酒を飲んだ次の日は、お酒だけを飲んでいるとそうでもないのですが、つまみにしょっぱいものを食べたり、締めにラーメンを食べたりすると、翌朝は顔が腫れます。
じつは自律神経か?(ロダンのココロ・東京・未婚・26歳)
今の仕事についてから、座りっぱなしのせいか、足がどうしようもなくむくんで、マッサージ貧乏になるほど。ところが医者に行ってみたら、自律神経失調症の症状のなかにむくみが! 現在休職中なのですが、むくみは一週間で解消してしまった! どうして?
リンパマッサージを教えてください(anne7577)
ひざ下の慢性のむくみを抱えています。むくみを改善しないと足を細くすることはできないと知りつつも、決定的な改善策もなく困っています。リンパマッサージの効果的な方法、回数などを教えていただきたいです。むくみを取るマッサージジェルの情報も欲しいです。
毎日の対処法が知りたい!(Tink)
数年前からふくらはぎから下のむくみがひどくなりました。仕事を終えて買える時にはパンプスがきつくなっており、まともに歩けないほどになって、マッサージに駆け込んだこともあります。むくみにいい、代謝をよくするというハーブティを飲み始めて、少し治ったと思ったのですが、冬になって、またむくみが取れにくくなった気がします。効果的な毎日の対処法が知りたいです。
とにかくなんでも試してみたら(クオン)
足のむくみをほっておいたら足がどんどん太くなってきてしまい、ずっと悩んでいました。去年、友だちから教えてもらったサポートストッキングを履いたり、むくみにいいという靴下をはいたり、足をマッサージしてみたり、とにかくなんでも試してみました。この頃はなんだか足の冷えもなく、むくみもやわらいでいる気がします。
こんなにだるいのはわたしだけ?(jskh)
あらゆる方法を試すのですが、足のむくみが取れません。むくみを取るストッキングを履いても効果なし。あまりにもだるい時には、脚の付け根から下が、わたしの身体ではないのでは?と思うくらいになります。冷え対策もしているのですが。こんなにだるいのはわたしだけ??と、自分の身体なのに嫌になってしまいます。
なんとかなるものなら……!(八雲・30代)
体中ボロボロ。何をどう何科に通えばよいかもわからない。ヘモグロビンが多いはずなのに、貧血のようにフラフラする。体中パンパンなのですがとくにひざ下が自分の指も感じない程です。本当になんとかなるものならなんとかしたい。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!