

それでもやっぱり時の運?(八雲)
良性腫瘍切除で外科に入院していた時のこと。同じような時期に2人の女性が入院してきました。2人とも胃ガンでした。ちなみに2人とも1年に1度は人間ドックに入っていたそうなのですが、やはり病巣が見つかるも見つからないも時の運なのだなぁと感慨深いものでした。わたしと言えば、比較的若い時代から腫瘍を持っていたらしく、腹水が出るまでわかりませんでした。年齢によって検査が変わるみたいなので、今まで腹部のレントゲンを受けたことがなかったのが、見つからなかった原因でした。こういう例があるとやはり検査は必要かなと自分ながらに感じるものの、負担があまりにも大きいので数年間未検査です。田舎なのでどこにいったらよいかわからない、というのも大きな要因です。せっかくなのでイー・ウーマンとして医療機関の紹介をしてほしいと願うものです。

ドックはアテにならない?(ななこ)
常勤の仕事でなくなってからは、健康診断はまったく受けていません。婦人科を受診した時にガン検診と血液検査をしているくらいです。叔父は毎年きちんとドックを受けていたにもかかわらず、胃ガンで亡くなりました。うちの親などはドックはアテにならないとまで言っています。わたしは万能ではないとはいえ受けないよりはまし、と考えているのですが……。
予約を考えています(いつこ・九州・既婚・42歳)
ドックはミニドックしか受けたことがありません。普段は病院にいくのは平気なのですが、まず金額を考えるとミニになってしまう。42歳になるし、この春から急に痩せたりしたので、不安はありますが、まず、このテーマが出ていたので、乳ガンの予約を今週にでもしようかと思っています。12月の誕生日までにもドックを考えよう。
基本検診だけでは心配でしょうか?(Maja)
年1回の内科検診と、半年に1回の婦人科検診のほかはとくにやっていませんが、そろそろ脳ドックの必要があるかもしれません。固有名詞が出てこなかったり、鍵を失くしたり……。
信頼したいけれど(KATE)
わたしはまだ年齢的にも大丈夫かなと思っているのですが、父が半年に1回ガン検診を受けていたのにも関わらず、ガンがずっと見つからなかったことを見ているので、ちょっと頼りに思えないところがあります。発見できなかったのは、本当に運によるようなことだったので、医療不信ではないのですが。でも自分の中ですごく健康に対する意識が高くなり、前回の健康診断ではオプションで婦人科検診をつけました。ドックや検診がすべての病気を早期に発見してくれる魔法のようなものでないのは、とても残念ではありますが、でもできる限りの努力をして健康に生きていきたいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!