

腰痛持ちにやさしいソファとは?(peach1・千葉・パートナー有・29歳)
腰痛持ちなので、家では、背もたれと座面に体重を分散する効果のある「テンピュ―ル」を使用しています。両方で2万円ぐらいしました。職場もそうしたいのですが、そういくつも買える値段ではないので、我慢しています。今ソファを探しているのですが、柔らかい座面は腰痛持ちにはNGなので、どういうものが良いか、悩んでいます。座り心地と値段は、ほぼ比例すると思いますが、しばらく座っていないので、どれくらいの沈みがあるかわからないので。これ本当に知りたい情報です。
オーダーメイドの手作りの椅子(おんぶ)
オーダーメイドの手作りの椅子にこっています。ちょっと割高ですが、自分に合って、自分のための、木の素材にこだわった椅子は自分に対するご褒美としてぜいたくをしています。
一人用のソファがお気に入り(kaoching・東京・未婚・25歳)
読書用に買った一人用の椅子がかなり自分にしっくりきてます。去年の夏のボーナスで奮発した、某カフェにあるようなゆったりした一人用のソファです。普通のソファより、ちょっと大きめなのですが、ゆったり座れるので、落ち着いて本を読むときやぼーっとするときに重宝してます。

オフィスの椅子のつらさを持ち越し(ねこねこねこ)
会社でも、自宅でも、自分が「これ」と思う椅子に座ったことがありません。というのも、もっと若いころは腰痛などとは疎遠でしたし、姿勢さえある程度よくしていれば何も問題ないと思っていました。しかし、このところからだに合わない椅子は、さまざまなトラブルを引き起こすなと痛感してます。残念ながら会社の椅子がからだに合わず、いつも腰痛からひどい肩こりにまで発展してしまいます。
自宅に戻っても、とくに「これ」という椅子はないので、そのまま週末まで腰と肩の痛みは持ち越しです。ようやく、30歳近くになっていろいろな意味で余裕もでてきたことだし、自分の椅子を購入しようか、と検討できるようになりました。とはいえ、知識がないのでどれを買うのがよいのかが、わからない状態です。インテリアショップに行くと、高い椅子しかありませんよね。その値段が機能から来ているのか、デザインや素材から来ているのかわかるようになりたいものです。
でも、日本人は「お座り」文化なので、そもそも椅子に対しての意識が希薄なのでわたし自身もこのような知識不足になっているのではないか、と思いました。ぜひ、椅子の選び方など教えていただければと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!