自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/3/10(月) - 2003/3/14(金)
3日め

テーマからだに合った椅子に座っていますか?

今日のポイント

「マイチェア」探し、していますか?

投票結果 現在の投票結果 y34 n66 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
橘田洋子
橘田洋子 リビングデザインセンター

椅子の機能についてみなさんが悩んでいらっしゃることがよくわかりますね。「機能」といっても、椅子は目的に応じて、さまざまな機能が必要で、はっきり言って、オールマイティな椅子というのは、なかなかないのが実……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

腰痛持ちにやさしいソファとは?(peach1・千葉・パートナー有・29歳)

腰痛持ちなので、家では、背もたれと座面に体重を分散する効果のある「テンピュ―ル」を使用しています。両方で2万円ぐらいしました。職場もそうしたいのですが、そういくつも買える値段ではないので、我慢しています。今ソファを探しているのですが、柔らかい座面は腰痛持ちにはNGなので、どういうものが良いか、悩んでいます。座り心地と値段は、ほぼ比例すると思いますが、しばらく座っていないので、どれくらいの沈みがあるかわからないので。これ本当に知りたい情報です。

オーダーメイドの手作りの椅子(おんぶ)

オーダーメイドの手作りの椅子にこっています。ちょっと割高ですが、自分に合って、自分のための、木の素材にこだわった椅子は自分に対するご褒美としてぜいたくをしています。

一人用のソファがお気に入り(kaoching・東京・未婚・25歳)

読書用に買った一人用の椅子がかなり自分にしっくりきてます。去年の夏のボーナスで奮発した、某カフェにあるようなゆったりした一人用のソファです。普通のソファより、ちょっと大きめなのですが、ゆったり座れるので、落ち着いて本を読むときやぼーっとするときに重宝してます。

NO

オフィスの椅子のつらさを持ち越し(ねこねこねこ)

会社でも、自宅でも、自分が「これ」と思う椅子に座ったことがありません。というのも、もっと若いころは腰痛などとは疎遠でしたし、姿勢さえある程度よくしていれば何も問題ないと思っていました。しかし、このところからだに合わない椅子は、さまざまなトラブルを引き起こすなと痛感してます。残念ながら会社の椅子がからだに合わず、いつも腰痛からひどい肩こりにまで発展してしまいます。

自宅に戻っても、とくに「これ」という椅子はないので、そのまま週末まで腰と肩の痛みは持ち越しです。ようやく、30歳近くになっていろいろな意味で余裕もでてきたことだし、自分の椅子を購入しようか、と検討できるようになりました。とはいえ、知識がないのでどれを買うのがよいのかが、わからない状態です。インテリアショップに行くと、高い椅子しかありませんよね。その値段が機能から来ているのか、デザインや素材から来ているのかわかるようになりたいものです。

でも、日本人は「お座り」文化なので、そもそも椅子に対しての意識が希薄なのでわたし自身もこのような知識不足になっているのではないか、と思いました。ぜひ、椅子の選び方など教えていただければと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

長く使うことを考えて、1脚ずつ

椅子の機能についてみなさんが悩んでいらっしゃることがよくわかりますね。「機能」といっても、椅子は目的に応じて、さまざまな機能が必要で、はっきり言って、オールマイティな椅子というのは、なかなかないのが実情です。

また、洋服や靴と一緒。見た目がよかったり、友だちは勧めるけど、自分には、着心地悪かったりするのと同じで、自分にとってよい椅子というのを探すのは、ホント至難の業です。一般的に、座面は、お尻を中心に、腿まで、背もたれは、腰を中心に、背中にかけて、うまく平均的に荷重が分布されるのがよく、どこか一カ所に負担がかかったりすると、長時間座りにくくなります。当然、体系によってサイズも問題で、靴を履かないでくつろぐのが前提の日本人は、膝からかかとまでの高さと座面の高さが同じであることや、奥行きも深すぎずひざの裏からお尻までがきちんとフィットする方が、理想です。

とはいえ、座り方が悪ければ、それも台無しとなる難しさがあります。重さの問題もあります。特にダイニングの椅子などは、しょっちゅう椅子をひくでしょうし、あまりに重い椅子は、毎日の生活では、ひと苦労です。

最近OZONEには、高齢のご夫婦がよく椅子の買い換えをしにいらっしゃるのですが、探されるのは軽い椅子です。毎日のお掃除の時も楽です。価格でも悩まれている方も多いはず。けして高ければよいとは思いませんが、価格には、機能だけでなく、当然、デザイン、材質のクオリティや、作り方、丈夫さなども反映されています。長く使う、直して使うことを念頭に、そして、間違いなく慌てず1脚ずつ買うことを心がけてください。

もし、しばらく使って、どうしてもあわない時は、ディスプレーや来客、お化粧時に、など短時間や臨時の用途に回して活用。場合によってはフリマにも。海外では、多くの椅子がフリマで、売買されています。多分、椅子になれていない日本人ということではなく、世界中のみんなが「マイチェア」を求めて頑張っているのでしょう。

橘田洋子

橘田洋子

リビングデザインセンター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english