

職人の友人の手作り(tam・神奈川・既婚・40代)
友人が昔かたぎの家具職人ですのでオーダーメードで作ってもらっています。サイズが合うまで作り直してもらったりで、ピッタリのものになってます。
常に探しているけれど(smilee)
今まで、たかが椅子と思っていましたが、パソコンを購入し、長く座っていられないので、椅子に興味を持ち出し、つねに欲しいと感じています。ただ値段も馬鹿にならず、これといった椅子もいまだ見つからず残念です。
アーロンチェアでこりが完治(Yasumin)
一昨年、肘掛け付きの椅子を買って、ちょっといい気になっていたら、これが肩こり腰痛の根源。座面が大きく椅子の上でも横座りができちゃうので、背骨は曲がるし、骨盤も傾いている状態でした。カイロプラクティックに3カ月通ってやっと正常に戻りましたが、椅子が悪いのだと聞いて、アーロンチェアのフル装備を買いました。信じられませんが肩こりも腰痛もまったく起こらないんです。当然頭痛もしなくなりましたし、お椅子さまさまです。
腰痛持ちにやさしいソファとは?(peach1・千葉・パートナー有・29歳)
腰痛持ちなので、家では、背もたれと座面に体重を分散する効果のある「テンピュ―ル」を使用しています。両方で2万円ぐらいしました。職場もそうしたいのですが、そういくつも買える値段ではないので、我慢しています。今ソファを探しているのですが、柔らかい座面は腰痛持ちにはNGなので、どういうものが良いか、悩んでいます。座り心地と値段は、ほぼ比例すると思いますが、しばらく座っていないので、どれくらいの沈みがあるかわからないので。これ本当に知りたい情報です。

座り続けてむくみも気になるところ(あっくんママ)
SOHOをしているので、一日約6〜7時間程度、パソコンディスク用の椅子に座っていますが、いまだにしっくりくる椅子と出会えずにいます。ちなみにもう、3回くらい買い替えをしたんですけどね。子どもたちが使っている学習机用の椅子も試して使ったことがありますが、やはり、長時間の使用では腰や背中、肩が痛くなるんです。また、わたしの場合、腰痛や肩こりだけでなく、ふくらはぎのあたりが妙にむくむのです。「ふくらはぎは第二の心臓なんですよ」とエステで言われたことがありますが、足がかなり冷えていて、血液の循環がよくないことも指摘されました。やはり長時間体に合わない椅子に座り続けていることが原因なのでしょうか。せめてもと思い、時々、ストレッチ休憩をしたり、足を机の上に乗せて伸びをしたりしながら、体をいたわっています。
ハーマンミラーとまではいかなくても(NORANEKO)
新入社員にハーマンミラーのアーロンチェアを買ってくださる会社って、うらやましいですね。自宅の机・椅子はそれなりの「人間工学重視」のものを使っているのですが、勤務先は中堅企業の製造業の工場(質実剛健、調度やじゅう器にはお金をかけない)ということもあり、いまだ旧態依然としたグレーの机とのグレーの4本足椅子です。自宅の椅子で仕事をする時間よりも、会社の椅子に座っている時間の方が長いのですから、ハーマンミラーとまではいかなくても、椅子を良いものにしてもらいたいのが本音です。コクヨのカタログを見るとうらやましくなります。
橘田さんは、「脚部にキャスター付きのものが多いのですが、自宅のフローリングでは、意外に滑りすぎたり、マンションでは階下への音の問題もあったりします」と書かれておりますが、最近はキャスター付きの椅子の下に敷く、厚手の透明シートがあります。わたしはフローリング傷つき防止のため東急ハンズでそれを買いました。
3拍子が揃わない(Eru)
マイチェアを探しています。肩こりや腰が悪いので、体に合う椅子を探しているのですが、機能性、デザイン、コストパフォーマンスという3拍子が揃った椅子はまだ見つかっていません。これほど、多種多様なデザインが出回っているにもかかわらず、気に入った椅子というのは見つからないものですね。
体に合う「座椅子」とは?(kuniwaka2001・神奈川・既婚・31歳)
体に合う「座椅子」を探しています。家でリラックスしているときなど、または仕事をしたり何か書き物をするとき、長時間座り続けるとお尻はジンジンするし、腰は痛くなるしで困っています。ただ、どんな椅子が合うのかは実際のところ試してみないとわらないのかなあと思っています。今は量販店で購入した手ごろな座椅子に座っていますが、近いうちに本当にわたしに合う座椅子を見つけたいと思います。
オフィスの椅子のつらさを持ち越し(ねこねこねこ)
会社でも、自宅でも、自分が「これ」と思う椅子に座ったことがありません。というのも、もっと若いころは腰痛などとは疎遠でしたし、姿勢さえある程度よくしていれば何も問題ないと思っていました。しかし、このところからだに合わない椅子は、さまざまなトラブルを引き起こすなと痛感してます。残念ながら会社の椅子がからだに合わず、いつも腰痛からひどい肩こりにまで発展してしまいます。
自宅に戻っても、とくに「これ」という椅子はないので、そのまま週末まで腰と肩の痛みは持ち越しです。ようやく、30歳近くになっていろいろな意味で余裕もでてきたことだし、自分の椅子を購入しようか、と検討できるようになりました。とはいえ、知識がないのでどれを買うのがよいのかが、わからない状態です。インテリアショップに行くと、高い椅子しかありませんよね。その値段が機能から来ているのか、デザインや素材から来ているのかわかるようになりたいものです。
でも、日本人は「お座り」文化なので、そもそも椅子に対しての意識が希薄なのでわたし自身もこのような知識不足になっているのではないか、と思いました。ぜひ、椅子の選び方など教えていただければと思います。
座ってみても難しい(mamarin)
椅子には興味があるのですが、実際家具店で座ってみても長時間座ったときにどうなるのかなど想像できません。デザインにも興味があるのでかっこいい椅子を買いたいのですが、1脚20万円以上と非常に高価なので手が出せません。普段パソコンで使用している椅子は最低限の機能、背もたれや高さの調節しかついていませんが、今のところそれほど疲れません。体に合った椅子の見立て方を教えてください。
座業に向かない形(marc)
家でPCに向かって仕事をすることも多いのですが、椅子は小学校入学時から使っているIKEAのデスクに付属のもの。デザインはとても美しいのですが、やはりもとは子ども用、体のカーブや高さが微妙にずれるのか、長時間座っていると妙にいろいろなところが痛くなってきます。というわけで椅子だけ替えようといろいろと探しています。部屋は北欧系で統一しているので、それをベースにカラフルなものを考えています。ただ原色で発色のいいものはなかなか見つからないですね。
寝具と同じように(matikom・東京・パートナー有・29歳)
椅子のよさがまだわからないです。でも最近枕のよさがだんだんわかってきて、椅子もそうなんだろうなぁーと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!