

ひざがポキポキ鳴るのはどうして?(ぐん・24歳)
小学生の頃からひざがポキポキ鳴ります。痛みは特にありませんが、以前、水がたまっているのかも、と言われたことがあり、祖母もひざが悪く何度も手術をしているため不安です。ほっておくとどうなるのか(といっても20年ほどほっていますが)、普段の生活で気を付けることはあるのか、知りたいと思っています。
「成長痛」が治らない?(miyaco)
幼少の頃から、月に3〜4回襲ってくる足の痛みに悩んでいます。股関節、ひざを中心に足全体がズーンと痛むのです。子どもの頃は「成長痛」と言われましたが、30歳手前になっても残るこの症状。最近はお酒を飲むとてきめんに出ます。鎮痛剤を服用すれば治まるのですが……。これは関節の問題? それとも神経痛の一種なのでしょうか。ちなみにわたしは、ひどいО脚で、腿もひざもくるぶしもくっつきません。
骨のゆがみはどこで治せばいい?(はるたいママ)
後頭部、首の後ろや横の凝りがひどくて、安眠もままならないのですが(鍼、マッサージも定期的に受けていますが、あまり改善しません)、おそらく、PCの多用、目の疲れ、などに加えて背骨が曲がっている、首の関節がおかしい、など構造的に問題があると言われています。でも、骨のゆがみなんてどこで治せばいいのかわかりません。整体もたまに行っていましたが、一時的には治っても続かない気がします。
けい椎のヘルニアで2カ月の休職(夢追人・千葉・既婚・40歳)
3年前に右腕にしびれが出て、右肩や腕に強い痛みやだるさが出始め、いったいどこが悪いのだろうと検査を重ねた結果、けい椎椎間板ヘルニアであることが判明。次第にパソコンのキーボードどころか、マウスも右腕では操作できなくなり、2カ月の休職を余儀なくされました。そのときまで、腰のヘルニアについては知っていましたが、けい椎のヘルニアがあることを知ってびっくり。まして、編集部勤務の者にとって、命ともいうべきパソコン操作ができなくなってしまったのですからショックでした。過労やストレス、日々の姿勢の問題など原因は多々あったようですが、いつまた調子が悪くなるかもしれず不安です。これも加齢に伴う症状の一つなのでしょうか。体のゆがみが次第に体型にも影響してくるとしたら怖いですね。
山歩きで筋肉を鍛えているが(hanakin・大阪・既婚)
45歳の会社員です。身長155センチ、体重45キロです。5年前、ハイキングの下山中、左足のひざ関節をねんざして以来、筋が張ったような違和感があり正座が長くできません。山歩きは継続中で筋肉を鍛えるようにしています。山よりも街中の階段のほうが関節に負担がかかり、時々ギクッと痛むことがあり、少し将来に不安がありますが、カルシウムの摂取、運動に気を付けています。いつまでも元気に歩けるように努力したいと思っています。
最近気になるあごのゆがみ(まゆみtm・東京・未婚・34歳)
小学生の頃からつい2年程前まで、右側を下にして寝るのが癖でした。そのせいか、右のろっ骨に比べ左が大きく張り出していて、胸の下に突き出したようになっています。同じく、最近気付いた左右のあごのゆがみ。最近はなるべく左右対称を心掛けた生活をしていますが、ここのところ、歩行時に右の骨盤と大腿骨の関節に激痛が走ります。重い荷物を持ってガンガン歩く営業職だからでしょうか。接骨医にでもかかろうかと真剣に悩んでいます。
骨密度の数値、がく関節炎が気になる(まつげ)
骨密度の数値が年齢相応ではないと知って軽いショックを受けました。筋力アップで骨の強度も増すとのことなので、暇を見ては簡単にできるエクササイズをしています。以前がく関節炎で口腔外科に通ったのですが、完治する前に長期で日本を離れたため治療が途中になり、結局そのままです。そのとき作ったマウスピースは2度の引っ越しで紛失してしまいました。今も口を大きく開けるとカックンという音がします。放置しておいていいものかどうか、とは言ってもそれほど深刻な状況でもないため、通院は真剣に考えていません。
チラージンの服用は骨に影響する?(エリザベス・愛知・既婚・40歳)
昨年より、甲状腺腫(良性)のため、チラージンを服用しています。その影響なのか、日頃の運動不足のせいかわかりませんが、先日の骨粗しょう症検査で、同年代に比べて骨密度が低いことが判明しました。カルシウムやマグネシウムの摂取を心掛けていますが、車通勤で運動不足はなかなか解消されません。
不摂生な生活に懲りないわたし(奥沢すずめ)
実は何にも悩みはないと思っていました。ところが、この1年、いろいろあって、不摂生を続けてしまった結果、人間ドックの骨密度検査で、同年齢の人に比べて低い74%と言われてしまいました。昨年は98%だったのに。結構忙しく体も動かしているし、ずっと健康だったので、少々の無理は平気だと思っていました。さらに、骨密度だけでなく、貧血も高度。不摂生をした期間はたった9カ月程。なのに、貯金どころか、サラ金に手を出している状態になってしまいました。でも、懲りないわたし。食生活は改めず、サプリメントでいいじゃん、と思っています。

子どもの食生活にも気を付ける(めぐこ)
今の所はないと思っていますが、他人事ではないですね。多分、調べたら実年齢よりも骨は弱いかもしれません。あと、気になってるのが子どもです。現在、4歳の子どもがいますが、将来的にも、骨粗しょう症などにならないように、今から食生活に気を付けなくてはと思っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!