自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/5/5(月) - 2003/5/9(金)
2日め

テーマテクノストレスを和らげるコツある?

今日のポイント

バーチャルなコミュニケーションに不安を覚えることありますか?

投票結果 現在の投票結果 y75 n25 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大平健
大平健 精神科医

こんにちは、オオヒラです。みなさん「テクノストレス」という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 84年にアメリカの臨床心理士であるクレイグ・ブロードが提唱した言葉で、コンピュータを扱うことによって起……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

周りにも自分のスタイルを理解してもらう(donkun・21歳)

むしろ精神的に助かっています。今は携帯電話を持っていますが、初めて買ってからしばらくして解約したことがあります。メールや電話に縛られている思いがあり、とても苦痛でした。今、携帯はほとんど緊急用。わたしが電話嫌いだということが、パソコンのメールのやり取りの具合でみんながわかってくれたからです。要は使い方、考え方次第。
自分はどちらかというと、眼精疲労や肩こりなど、肉体的にストレスを感じるので、時間を決めて長時間の使用を制限してます。あとは体にあった、机と椅子が欲しいです。最近気がついたのですが、机と椅子が低いためイライラすることが多くなりました。どちらか一方ではなく、心と体は必ずつながりのあるものでは、と思います。

NO

「人」を相手に会話をしているという感覚がなくなる(rakugofun2001)

自分と同じ趣味の人が集まっている掲示板で、頻繁に書き込みをしているメンバーの一人が病気で亡くなったということが、その人の家族の書き込みでわかりました。そして何人かのメンバーが顔を見たこともない、本名も年齢も知らないその人のお葬式に行ったようでした。わたしは今までパソコンの画面だけ、文章だけのコミュニケーションで、実体のある「人」を相手に会話をしているという感覚がなかったのに、実際にその人が亡くなり、お葬式に行った人までいる、という事実に何かとても怖くなり、それまで気軽に参加していた掲示板での会話だったのに、何かとんでもない世界に足を踏み入れてしまったような不安に襲われました。
インターネットの世界をバーチャルリアリティと言ったりしますが、そこにいる人々は現実を生きていて、病気もすれば死ぬことだってある、人間社会そのものだと思い知ったのです。だから、名前も年齢も性別すら本当のことはわからない人のお葬式に出かけられるほどの覚悟ができない限り、深入りしないことが余計なストレスや不安を避けるコツだと思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

テクノストレスを和らげるコツある?

こんにちは、オオヒラです。みなさん「テクノストレス」という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 84年にアメリカの臨床心理士であるクレイグ・ブロードが提唱した言葉で、コンピュータを扱うことによって起こるさまざまな精神的問題や症状のこと、と考えておけばいいでしょう。

たとえば、コンピュータをうまく使いこなせなくてイライラする、メールなどのやりとりの中で「個人情報が流出するのでは」と不安にかられる、というものです。ご経験おありですか? ディスプレイを長時間見ていることで眼精疲労や肩こりを引き起す、ことも含まれるのですが、今回はココロのほうを考えてみましょうか。

ちなみにオオヒラは、コンピュータを使うことが精神的な変調に直接つながっているとは限らない、と思っているんですが、いかが? ま、オオヒラ意見は別として、実際何らかの形でこのテクノストレスを感じている人は、多いようです。

さて、みなさんは、そんなテクノストレスに思い当たるふしはありますか? もし何か対策などお持ちでしたら教えてください。

大平健

大平健

精神科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english