

日常の心掛けで改善されるもの?(nanachann・既婚)
O脚気味です。20代のころはこんなんではなかったです……。内側の筋肉が緩んでいる、と指摘されたことがあります。姿勢、歩き方もよくないです。日常の心掛けで改善されるものなのでしょうか。
ジムに通うようになって変わった(イスタンブール・未婚・30代)
以前はO脚気味なことと、ヒップが垂れているのが悩みでした。靴はいつも内側だけが擦り減ります。変わったのはジムに通うようになってから。いつのまにか少しヒップアップしていて、ストレッチと意識の変化でO脚もかなり改善されたのです。今ではほとんどはかなかったジーンズを着ることも多いし、歩くのも楽しくなりました。自信がついたことは大きいですね。
圧力のかかる靴下を愛用(melissa)
足のむくみが気になります。むくむときは足全体的がむくむので、レッグラインは変わらず、ただ膨張するだけなのですが。見た目より、就業時が近くなると、もう足がだるくてたまらないので、圧力靴下を買って試しています。かなり強い締め付けなのですが。足にいいのか悪いのか、判断がつかず困っています。
スーツ姿も苦痛なO脚(motty)
小学生の時からかなりのO脚に悩まされています。制服のミニスカートの苦痛から解放されてからも、仕事ではスーツ着用が多く、露出しなければならないことをつらく感じています。やはり靴は偏った減り方をします。何十万をかけて骨格矯正をする前に、歩き方を根本から見直してみたいと思います。セミナーに出る前に予備知識をつけたいので、よろしくお願いします。
気をつけてはいるが、意識を保つのは難しい(mikky108)
以前は足がまっすぐ、足首も細いと友人たちに言われていたわたしですが、外側に力を入れる歩き方と足首のゆがみのせいか、むくみもひどく、足が太いのが気になります。気になるのはブーツを買うとき。インポート物の欲しいブーツは足が細すぎて入らないし、入ったとしてもむくみで血行を阻害してしまう。それに気付いてからできるだけ足の内側を意識して歩くようにしてはいるのですが、すぐ意識することを忘れてしまうんですよね。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!