

そういう気持ちにならない
(ルッコラ)
子どもが生まれてから今年で10年ですが、この間、数えるほどしかセックスしていません。それも、義務的なものです。ここ5年くらいはしていません。見事にそういう気分にならないのです。もちろん、セックスしたいと思わないわけではないのですが、主人に対してそういう気持ちにならないのです。公然と恋人がいて、セックスはその人と、なんてことができたらいいのに、と思う今日このごろです。
今後のことを思うと気になる
(yokkom・パートナー無・26歳)
誰でもいいというわけではないけれど、自分に相性の合った人がよくわかりません。今まで出会った中で「この人だ」と思える人がまだいないのです。かといって相性だけを確かめるのはリスクが大きすぎるし。カラダの相性が結婚生活の中でも重要になると聞いたことがあるので、今後のことを思うと気になっています。もちろん、その相性だけで結婚をするのではないと思いますが。
心とカラダのバランスが崩れることも(shachik)
「身も心も」とはよく言ったもので、時には、これらがバラバラになることも体感します。スキンシップをしていることの安心感と、心が離れていてもおざなりに触れ合うのは寂しいものですね。もちろん互いの波長がいつも同じにはならないけれど、思いやりの気持ちは伝わるものと信じていたいものです。
これが夫婦というものか(華姫)
最近思うことをお話したいと思います。わたしは結婚して1年になります。この間、出産し、現在は一児の母です。妊娠前期はセックスをしていましたが、中期・後期ともなると主人もわたしも自然とセックスをしなくなりました。これは当然のことだと思うし、仕方のないことだと思います。
出産し、2カ月目くらいからセックスを開始しましたが、わたし的に、なかなかその気になりませんでした。怖いし、なによりもそのような心境にならなかったのです。それから2カ月間くらいは主人も求めてきましたが、最近ではほとんどセックスする機会がなくなりました。これが夫婦というものなんでしょうか。ちょっと寂しい気もするのですが。
性欲がない(aim↑)
これは悩みといえるのかわかりませんが、性欲がありません。別に汚らわしいと思っているわけではないのですが、「楽しむ」ものとはとうてい思えず……。
そういう雰囲気にならず(たき)
ここ数年まったくセックスをしていません。最近は主人ともそういった雰囲気にすらならず……。わたしも、どうしてもしたいわけではないのですが、ただ、このままセックスすることなく人生を終えるのかな、と思うと寂しい気持ちもあります。
子どもの存在が気になる夫(蒼衣・33歳)
妊娠し、出産して、1年になりますが、妊娠中も出産後もセックスはほとんどしていませんでした。とくに夫は子どもの存在が気になって、する気にならないようです。たまたま一度だけしたのですが、そのときは、やはり時々はしたほうがいいと思いました。育児や仕事で忙しくなかなか、お互いにリラックスした時間がとれない中で、心と体のリラックスもとより、やはり夫との関係全般がとても円滑になりました。
でも、なかなかする雰囲気にお互いになっていかないのも現実です。わたしは、立ち会い出産をしたことが影響しているのかと思い、それについても聞いたのですが、まったく関係ないとのこと。このままどんどんなくなっていくのは夫婦としても、もったいないことだと思っています。
お互いに求め合った時だけ(ちゅうた・既婚・30歳)
お互いのタイミングが合わないことが一番の悩み。たまに合うこともありますが。自分がしたくない時に求められると、無性に腹が立ちますし、こちらから誘っても乗ってこないと「もう嫌われちゃったの?」と思いつめてしまいます。でも、これからも長い時間パートナーとして生きていくつもりでいるので、お互いに無理強いはしないで、お互いに求め合った時だけ……というのが、気分もいいです。
必要がなくなった行為の一つ(Happy)
産後、「今までのわたしでない」と感じ、それまでも、それからもセックスに興味がわかなくなりました。子づくり以外では、もうなくてもいいとも思っていますし、ほかの人となら、とも思いません。これからそのことが原因ですれ違いがあるかもしれませんが、仕方がないとも考えています。それだけ必要がなくなった行為の一つです。
もう冷めてしまっているのか(nanachann・既婚・40代)
夫とはセックレスです。5年ほど前まではあり、だったのですが。どこかに愛人、彼女でもいるのか、わたしでは欲望が湧かないのか。今ではセックスにわつわる会話もしなくなりました。
生活のパートナー、ということでこれ以上はお互いが割り切っているのか、もうすでに冷めてしまっているのか。思えば、セックスがあった時のほうがお互いを思いやる感情が大きかったです。

セックスに年齢は関係ない
(totoronomama)
30代でセックスレス夫婦となり、40代で子ども3人を抱え離婚、数年たってパートナーと知り合い、心もカラダもみずみずしくなり、言葉とカラダの双方のコミュニケーションにタブーがなくなった結果、ふたりとも大変満足できる状態でした。
しかし、7年たって、少し温度差が出てきました。彼はわたしが「あまり応じてくれなくなった」と言い、わたしは「まだその気にならない時には、ゆっくり丁寧にアプローチしてほしい」と言い、互いに自分はデリケートなんだ、と言い合い、今、少しずつ修正中です。
しばらくぎごちなかったのですが、自然になり元に戻りつつあります。56歳の今、思い起こすと、若いころのほうが、仕事や介護や子育ての悩みが影響して健康を害したり、セックスレスになっていたようです。
若い方々には、「セックスに年齢は関係ない、互いの愛情と理解があれば問題が起こっても、試行錯誤しながら解決できる」とお伝えしたいと思います。
最良のコミュニケーション(kuroneko・神奈川・36歳)
もう15年も一人のパートナーとかかわっていますが、奥行きが出てきたように思います。年ごとに自分たち夫婦のセックスに対する考え方が変わっていくのには自分でも驚きます。自分のリアクションが他人と違うのではと、悩んだ時期もありましたが、今ではかわいい思い出です。自然体でいいと思います。仲良くいられるのはセックスがうまくいっているからであり、また、それが最良のコミュニケーションだからであり、それは何よりもお互い健康だからだということもしみじみと感じています。30歳を過ぎた友だちとは赤裸々な話をうまく話せてると思っています。彼との相談も受けます。きちんと恋愛をしてきた女性なら、セックスはとても大切なコミュニケーションということだと考えると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!