自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/3/15(月) - 2004/3/19(金)
4日め

テーマお気に入りのファッション誌ありますか?

今日のポイント

ファッション誌の活用法を教えてください

投票結果 現在の投票結果 y66 n34 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

わたしは洋服のPRをしているゆえに、ファッション特集はもう心穏やかに楽しく読めない。休みの日に洋服を買うために街に出るなんて、考えただけでストレス。同じように雑誌作りしている編集の人たちも……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ファッション発展途上の国で(lio・オーストラリア・パートナー有・30歳)

『marie claire』オーストラリア版、毎月といっていいほど購入しています。ファッションのみでなく、世界中の今起きていること(Current Affaire)を取り上げていて、先月号では日本の引きこもりが取り上げられていました。もちろん、いつも記事の内容に100%納得するわけではなく、逆に記事を読んで自分の考え方や、他人の考え方を知ることができ、いい勉強かなと思っています。オーストラリアのファッションはまだまだ発展途上にあります。それだけにおもしろい発想でコーディネートしていることもあって、規定の形ばかりでない、おもしろいスタイルもまれに見ます。でも、本音を言えばダイエットやゴシップよりも、もっとファッション性や文化的な記事のあるおしゃれな雑誌があったらいいのにと思う今日このごろです。

イメージでとらえている(norieda)

『Vingtaine』を購読しています。ファッション誌を見る時、イメージとしてとらえたい。もちろん洋服や小物も見ます。しかし、誌面いっぱいにモデルさんが並んでいるような雑誌は、苦手です。なんだか目がチカチカしてしまいます。

「これだ!」と思う雑誌発見(Hannah・東京・パートナー有)

『VERY』が大好きで、創刊号からお気に入りだったのですが、最近合わなくなって探していたら、今月創刊になった『Precious』を見つけ、「これだ!」と思い、読み始めています。

NO

品良く身の丈に合う品を見せてほしい(月の猫・神奈川・パートナー有・37歳)

現時点ではNo。どの雑誌を見てもなんかピンとこない。とはいえ、無関心でもないのです。自分に合う雑誌はないかと探しているのも事実です。今、気にしてるのは『Grazia』です。さてこの雑誌はどうでしょうか。わたしの年代はある意味、とても中途半端で、ブランド品がバンバン買える高収入者でもない限り、雑誌は雑誌と割り切る以外にない部分があります。ブランド品や高級品を多く扱った雑誌を見ると「読者をばかにしてるのか? 似たようなテイストで2けた安い価格の品を紹介してみろ!」と思うことがあります。あこがれの一品を紹介することも必要ですが、そればかりでは「よその世界」のモノになりますし、「日本人は身の丈に合わないブランド品ばかり持ってて下品」と言われる素地を作っているように感じます。身の丈に合う、ちょっと頑張れば手に入るな、という程度の品を、品良く見せてくれる雑誌が読みたいですね。

夢を売るにも限度がある(ふむ・東京・パートナー無・49歳)

年齢的にも中途半端というか対象となる雑誌がないのが事実ですね。多くの年齢的に上の層をターゲットにした雑誌であっても、「年を取れば誰でもこんな高い洋服の購入や優雅な生活ができるというの?」と見ていてむなしいというか空々しい、夢を売るのも限度というものがあるでしょう、という雑誌がほとんどですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

いいも悪いも個性的な編集長たち

わたしは洋服のPRをしているゆえに、ファッション特集はもう心穏やかに楽しく読めない。休みの日に洋服を買うために街に出るなんて、考えただけでストレス。同じように雑誌作りしている編集の人たちも、発行部数や読者、はたまた広告集稿のことを考えてますから、一読者として、あーでもない、こーでもないと雑誌のこと、話せたら幸せでしょうね(笑)。気が気じゃなく日々雑誌作りしていると思います。

そういう人たちに気の毒で、いつもなら知り合いの編集の人たちに、「今週はewomanのキャスターしているのよ」と連絡メールするのですが、今回は内緒にしてます(笑)。女性編集者を見ていると、校了日は会社に泊まりこみで、家に帰れないという人います。小さな子どもを抱えて、綱渡りしている人もいます。

さて昨日、小学館から出た新雑誌『Precious』創刊号の販売状況の速報が出て、今の段階でほぼ完売予定、すなわち成功という号外メールが流れてきました。このように幸先良くスタートを切る雑誌もあれば、いつのまにやら休刊・廃刊していく雑誌もあります。弱肉強食の世界です。やはり読者のニーズをきちんとつかむことができるかどうか、なのでしょう。多くは編集長の手腕に係わってきます。

わたし、今、より若い女性をターゲットとした同じく小学館の『Oggi』という雑誌で書評ページの連載を担当していますが、わたしが『Oggi』を好きなのは、政治や経済などに後半のベージで、創刊からきちんと取り組んでいるから。女性誌では、このジャンルまったく無視している本もあります。

わたしが今着目しているのは、この秋創刊される『ニキータ』という女性誌。これはね、ツカ見本(実際創刊する前に広告代理店やクライアントに提示されるダミー本)を見たのですが、今までにないジャンルの女性をターゲットにした女性誌になるだろうと思います。いくつになっても、男の存在を意識して女でいることを望む大人の女性用の本、という感じ。賛否両論、分かれると思います。たとえは悪いけれど、ケリーバックもった女性は、全員グレース・ケリーになるんじゃなく、BB(ブリジットバルトー)タイプもいるじゃない、そこに洗練を加えるというテイスト。まあ台風の目になると思います。成功するか、こけるか。わたしは個人的には、こういうエロイ本好きです(笑)。

★渡辺教子のビューティフルライフ★

今日は一旦会社に出て、簡単に仕事を片付けた後、休みをとって自宅に帰って来ました。事故後でまだあまり無理できないのに、2週続けて週末仕事しているので。一度は「女性と仕事の未来館」が主催する女性のためのキャリアアップセミナーでした。久しぶりにゆっくり。事故してはじめて、ゆっくりするという感覚がつかめたのです。以前は四時起き、いつも何かに追われるように日々暮らしていました。生き急いでいたという表現がぴったり。

特注の食器棚今日の写真は、リビングにある特注で作った食器棚。カッシーナ製ですが、イタリアにオーダーしたので、日本に一点しかないもの。でもね、わたしは料理をあまり作らないし、家にいないし、宝の持ち腐れってこのことです(笑)。でもこれからは、もう少し生活の余裕を持って暮らしたい。さて今夜は麻布で会食。春一番の味覚はなんでしょう。楽しみです。

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english