自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/1/12(月) - 2004/1/16(金)
5日め

テーマ毎日のスタイルはエレガンスを意識している

今日のポイント

内面・会話・姿勢……外見以外にもさまざまな要素が影響する

投票結果 現在の投票結果 y58 n42 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
渡辺教子
渡辺教子 ベネトンジャパン広報部長

「わたしってキャリア組、外見よりも仕事で勝負」というタイプの女性を昔よく見かけました。でも最近は美貌も仕事も手のうちにがっちり掴むタイプがかっこいい。今回scarfさんから、わたし宛にエールとして「周……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

人のふり見てわがふり直せnew(rumik・愛知・パートナー有・34歳)

わたしは身長が172cmと高いので、「猫背」にならないように気を付けています。気にしていることなので、「姿勢がいいね」と褒められたりするとうれしいです。それに関連して、「キレイに歩く」のがわたしの意識しているエレガンスです。

以前、街中ですごくキレイな人を見かけたのですが、歩き方がカクカクしていてがっかりしました。自分もそんなふうに見られているのではと気になりだし、「人のふり見てわがふり直せ」とばかりに意識するようになりました。「キレイに歩く」ことを意識し始めてから、おなかやお尻のぜい肉が落ちたような気がするので、ちょっと得した気分です。

会話・物腰についても「ステキな人」を目指したいnew(MIYAさん・東京・パートナー有・30歳)

会社が私服のためいつもカジュアルですが、動きやすくカジュアルな中にも品が感じられるような組み合わせを心掛けています。うれしかったのは、転職して1年たったころから「いつもすがすがしくていいね」と女性からも男性からも褒められるようになったこと。見た目を意識するだけでなく、そういう自分の心掛けが見る人の心にも影響しているというのは驚きました。

これからの課題は、行動。昔からとかく夢中になると一人で何でもやってしまい、気が付くと1日仕事以外の会話をまったくしなかったという寂しい結果になってしまいがちなので、できるだけいろんな人と交流したり、読書や趣味を広げたりして、会話や物腰についても「ステキな人」を目指したいと思います。

「背筋ピシッと」を毎朝意識new(scafe・東京・パートナー有・30代)

「背筋ピシッと」は毎朝意識しています。寝ぼけた体を起こし、気持ちを前向きにもってゆくためにも。もともと早足なのですが、姿勢よく、さっそうと歩き、職場に向かう。気持ちが「凛」とします。ともするとだらしなくなる自分への戒め。

逆に家ではリラックス。季節を取り込み、楽しもうと試みています。ちょっとだけお節を手作りしたり、七草がゆをパートナーと食したり、箸おきを季節の物にしてみたり(今は1月なので羽子板の柄)。季節を慈しむ気持ちを大切にしたいと思っています。

※scafeさんからいただいた渡辺さんへのメッセージは、編集部が責任を持って渡辺さんにお送りさせていただきました。

今やっとその意識が出てきたnew(宮里砂智子・神奈川・パートナー有・31歳)

今やっとその意識が出てきたように思います。子育て一辺倒の毎日で疲れ切ってしまっていたころよりも、だいぶ落ち着きと時間の余裕が持てるようになりました。おしゃれをしてみよう、ちょっとはメイクも。そんなエレガントな生活を独身のころにもっと楽しんでおけばよかったかな、とちょっと後悔もしています。

嫌味のない女性らしさを心掛ける(miechan・東京・パートナー無・34歳)

嫌味のない女性らしさを心掛けようと思っています。以前、友人に仕事では辛口でもいいけど、それの度が過ぎると「トゲトゲしさ」が先行してしまって、もったいないと諭されました。

突っ張って、バサバサと仕事をこなしていくことで自信を持っていたわたしには、ちょっと、わかりにくかったのですが、ものは試しと少しずつ「女性らしさ」を意識し始めました。このところ、板についてきたらしく、社外の方にお会いする時も、相手の出方が柔らかくなったように感じます。おかげで、コミュニケーションがとりやすくなりました。

やはり、「女性」であることは、持って生まれた大切な自分の資産。上手に活かそうと思っています。

話す姿勢や表情も「エレガンス」の重要な要素(コリエコリコ・海外・パートナー有・40代)

現在常夏の国にいるせいか、どこへ行くのもTシャツ短パンでOKとされてしまい、うっかりすると「エレガンス」とは対極の生活にはまってしまいそうです。

ただ、カジュアルな中でも上品でエレガンスというのを、いろいろな国の人から学びました。たとえば手や足の手入れをきちんとする、アクセサリーや色使いで品よくまとめる、そして話す姿勢や表情も「エレガンス」の重要な要素だとわかりました。外見だけでなく、内面こそが問われるのが「エレガンス」なのかもしれません。

一緒に仕事がしたいと思ってもらえる人になりたくて(big5・東京・パートナー有・31歳)

会社でのスタイルに限っては、「それを着たわたしがエレガントかどうか」を意識しています。勤務先は服装自由なので、基本的にどんな格好でもいいのですが、ここ2年くらいは自主的にエレガンスを意識しています。

一言でまとめると、「ボランティア」みたいな感覚です。「こんな女性(ひと)と一緒に仕事がしたいな」とか「あの人といるとなんだか気持ちが和らぐな」と思ってもらえる人になりたくて自分を棚卸した結果が、エレガントな風情。会社では「自称癒し系コスプレ」と割り切って楽しんでいます。

洗練された「気持ちのゆとり」(VitaminB2・神奈川・パートナー無・41歳)

自分のスタイルはエレガンスをコンセプトにしたいと常々思っているので、いろいろな場面で意識しています。服装はシンプルで辛口なエレガンス、カジュアルも必ずどこか1点にエレガンスを取り入れる……。

自分の外見だけでなく、毎日の生活の中にも。たとえば部屋のインテリアにもエレガンスを感じさせる空間を作り、忙しさに埋没しないように心掛けています。それは窓際においたポプリであったり、脱いだ洋服をかけるハンガーのさりげないリボン飾りだったり。

見た目の上品さというよりは、わたしにとっては洗練された「気持ちのゆとり」というところでしょうか。仕事一辺倒の姿が見えてしまうと、ついてくる後輩もいなくなってしまうのでは、という気がして、今の「ゆとり」につながることが自分なりのエレガンスの解釈です。

NO

余計なものを削ぎ落としたエレガントさnew(じゃらふ・神奈川・32歳)

ブライダルリングを購入しようと、いくつも試着してみて、なかなか決めきれないでいました。そんなさなか、このエレガンスの話題で目からうろこが落ちました。

わたしはデザイン重視で、ショーメのプリュムがなんともいえずしっくりきたのですが、もっとダイヤも大きくてパヴェもあって華やかなもののほうが存在感があっていいかしら?って悩んでおりました。すっきりしたプリュムは割り高でお買い得感がないと思ったのですが、なぜかしっくりきたのは、この余計なものを削ぎ落としたエレガントさだったのですね。

当たり前のことができる女性に(aim↑・山口・29歳)

今のわたしには残念ながら途方もなく遠い言葉です。「竹を割ったような、サバサバした性格」と言われるのも、うれしいような、誉め言葉でないような気がします。

今年は「水気のある(もっと望めばしっとりした)」人を目指し、女性を意識したいなと思っています。これはトイレで洗った手を乾燥機で乾かす人を見ると「女性ならハンカチ使いなさいよ!」といつも思っていたから。優雅・上品なエレガントとは違いますが、当たり前のことができる女性でありたいと思います。

人が見ていなくても、清潔な立ち居振る舞いをしたい(めぐ・東京・パートナー無・40歳)

エレガンス……しばらく聞かなかった言葉です。事ほどさようにエレガンスとはかけ離れた生活を送っているように思います。

普段はできるだけ、動きやすく、楽な格好をしているし、生活も、猫3匹と一緒なので、汚されない、壊されないことが最優先。インテリアを美しく飾るなどということも許されず、よくいえば、削ぎ落とされたシンプルな日々です。

でも、ここでせっかく、エレガンスという言葉を意識させてもらったので、人が見ていないからといってお行儀の悪いことをしたりせずに、いつでも、どこでも変わらずに、清潔な立ち居振る舞いをしたいと思います。エレガンスとは、自分も気持ちよく生きることだと思うので。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

心の光を育てるキーワードがエレガント

「わたしってキャリア組、外見よりも仕事で勝負」というタイプの女性を昔よく見かけました。でも最近は美貌も仕事も手のうちにがっちり掴むタイプがかっこいい。

今回scarfさんから、わたし宛にエールとして「周りからは不幸に見えることって、案外当の本人にはそんなことなかったりして。時間が経って振り返ると、普段より充実した時間だったりするものですね」と、ご自分の入院体験も踏まえてコメントをいただきましたが、わたしも今回、時間があるからこそ、自分の性である女性、そして今後人間として生きる上でワタナベタカコはどのように生きたいか、を考えられたポジティブ入院でした。

そう、まさにあらためて、「女性の顔・美意識」も考えました。場所は第二頚椎、そして首の骨を折った人って、ほとんど即死か全身麻痺などの後遺症が残るのですって。でも今のわたし、ロボットみたいなギプスをつけながらもうこうしてイー・ウーマンの原稿書けてますもん。ちょうど45歳という年齢も、早すぎもせず、遅すぎもしないな、人生リセットタイミングの休憩だと思えました(超楽天主義!)。

さて一週間の締めを向かえ、わたしなりに今後どんなエレガンスを日常追及していくか、そとづら、うちづらワタナベタカコ編。

まず外面的には、カラダが元通りになり次第、またジムで鍛えていきますよ。余分な脂肪をなるべく落とし、とりわけ背中のぜい肉、ヒップのたるみを退治。そして意識していくのは、多くの人が指摘したように姿勢をきれいに保つようますます努力します。やはり今、痛みを避けるため少し前かがみになるのよね。毅然とした姿勢が服もスタイルも格段によく見せてくれます。

服装はベネトンに入社以来、カジュアル路線でしたが、これからはかっこいいオンナマエ目指しますよ。メンズで有名な「エルメネジルド ゼニア」の最高の生地を購入しました。これを銀座の某仕立て屋でスーツを作る予定。結局仕立て代だけで最低でも25万円かかると、事故前は「ええーっ、高い」と二の足踏んでいましたが、今は「人生1回なんだもの、ばーんと最高級のオーダースーツ、作ろ」の心意気。「着ないで一生過ごさないぞ」。

内面的にはですね、やっぱり勉強します、勉強します。うれしいことに、退院直後から、メールを開けてみると、わたしのしたかった仕事がいくつか入ってきました。その一つは、某女性誌で、ファッション以外のジャンルの連載執筆を担当していきます。この話は、うれしかったな。そしてずっとサボっていた『スゴイといわれるプレスになる』の第2弾を執筆します。これ初版完売しました。第2弾も、昨年完成の予定でしたが、さぼりまくって全然書きませんでした。怠惰なワタナベに、もう少し喝入れしますよ。

そして最後に一番大切な、心の光を育てるキーワードがエレガント。もっと人に対しても、モノに対しても、人生に対しても感謝の気持ちを持っていきたい。すなおに「ありがとう」「うれしい」「おかげさまで」など、聞いた人がうれしくなる言葉をきれいに使いこなせるエレガントな女性になりたいですね。なんか、年始の初心表明みたいになってしまいました(笑)。

そして最後は「あの人って結局何してもエレガントよね」という感じの女性を目指します。さてみなさま、原稿の掲載が少し遅れてしまうという波乱の一週間でしたが、みなさんの投稿がとても冴えていて楽しかった。また、お会いしましょう! 次は必ず、ぱりっとしたワタナベで登場します!

渡辺教子

渡辺教子

ベネトンジャパン広報部長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english