自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/5/24(月) - 2004/5/28(金)
4日め

テーマ仕事のため、健康を保つ努力していますか?

今日のポイント

心とカラダの健康が仕事の充実につながるもの

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
東海林のり子
東海林のり子 リポーター

食生活に関しては、Danzenさんや金cyanさんのようにサプリメントを活用されている方も多いですね。たまにサプリメント信仰のようになっている方を見かけますが、みなさんは「補う」ものとして、活用してい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

カラダと心のための趣味(scafe・東京・パートナー有)

カラダのためにテニス、心のためにお花の時間をつくっています。前者は何かと職場では頭を押さえ込まれがちな「闘争心・競争心」をむき出し、パワフルに楽しんでいます。後者は忙しくなるとつい忘れがちな「やさしさ・慈しみ」の心をもって、美しさの追求。自分の中でバランスを取りながら、今は快適に継続中です。あとは3カ月ほど、毎日作成・食しているカスピ海ヨーグルト。カルシウム補給でしょうか。

ほんの10分でも体を動かすと(Danzen・神奈川・パートナー無・30歳)

最近、気候もよくなったため、会社仲間と昼休みにテニスを始めました。お世辞にも上手とは言えないのですが、ほんの10分でもカラダを動かし、外の空気を吸うと気分転換になります。また少しでも体を動かしたという意識が満足感となり、日々を充実して過ごせるようになりました。また季節の変わり目には、栄養剤を飲むようにしています。だるさがなくなります。これからも無理をしないで、充実感を持てることをしていきたいです。

一緒に遊べば適度な運動に(あきんぼ・東京・37歳)

疲れたと思ったら休みます。寝ているときもあれば、趣味に没頭したり、子どもと遊んだり。カラダは丈夫なので問題ないのですが、会社員なので組織の中の人間関係に疲れるときもあります。そんなときは、同僚に迷惑を掛けないタイミングを見計らって気分転換します。物理的には、子どもを健康に育てるための生活をしていると、食事はしっかり取るし、睡眠時間も5時間は確保できる。一緒に遊べば適度な運動になる。無意識に健康でいられるようです。

体調不良が人生に大きな影響がでる職業(ENYA・神奈川・パートナー有・48歳)

海外で料理の専門学校に通っている時、コンコンと続けて咳をしようものなら、たくさんの疑いの目を向けられ、ササーッと人が自分から離れていきました。体調不良は卒業成績に大きく響き、その結果は就職に影響し、人生を狂わす一歩であり、友すら失うという厳しさ。疑わしきは近寄らずというような暗黙の了解がありました。それ以来、手洗いとうがいの鬼と化しています。あと、職業柄、食事のバランスは常に真剣に考えており、季節ごとの旬の食べ物をしっかり取るようにしています。

週末一日はかならず運動(MIYAさん・東京・パートナー有・30歳)

どんなに忙しくてもだるくても、週末一日は必ず水泳かフィットネスジムに通って1時間は汗を流すようにしています。そうすると、体が軽くなって考え方も前向きになって、疲れが取れます。最初体が慣れるまでは、やりすぎでかえって疲れ、月曜日の体調がいま一つだったころもありましたが、今では体力も筋力もついてきたようで、休んだほうが、かえって自分のためにならないのがよくわかります。また年に1回は旅行に出掛けてリフレッシュし、本当にどうしようもないときは、電車に乗って、海を見に行きます。そこで大切なのは、日光に当たること。人間もやはり自然の一部らしく、日光浴や森林浴をするだけで、健やかな気持ちに戻れると思います。

ウォーキングと手洗い・うがい(shiz・パートナー無・29歳)

最近、会社に行く時に1つ手前の駅で降りて、早足で30分ほど歩いています。それまでも家〜駅、駅〜会社の往復で1日1時間弱は歩いていたのですが、20分以上続けて歩かないと基礎代謝量も上がらないと聞き、30分ウォーキングを始めたのです。梅雨時や夏は続けられるかどうか、と少し不安ですが、マイペースにやってみます。それから、会社に着いたら手洗いとうがいをきちんとします。それでも風邪をひいてしまう時もありますが、少しは予防になるかと。

今の自分には必要なサプリメント(金cyan・大阪・パートナー無・36歳)

仕事のためというより、自分の生活のために健康に気を付けています。仕事が忙しくてつらい時に、つい入院でもしてゆっくりしたいと思うこともあります。ですが、健康でないと、ゆっくり心が休まりませんし、遊んでいても楽しくありません。わたしは一人暮らしで、国外にも出張で出掛けるので、食事の栄養バランスをうまく取れません。今は総合栄養サプリメントを取っています。サプリメントに頼るのをいいとは思っていませんが、今の自分には必要なものとなっています。取り始めてからは、明らかに健康的な体になりました。後はできるだけ体を動かすように心掛けています。

会社や同僚に迷惑を掛けない(幸せの手・埼玉・パートナー有・62歳)

仕事があるから健康でいられると思います。会社や同僚に迷惑を掛けないことが基本的なことだと思います。そのためにまず規則正しく夜更かしをせず、よく歩くこと。暇を見つけて歩いてます。最近は佐々木かをりさんの講演会を聞いてから、24時間をフルに活用し、タイムスケジュールをつけ、チェックボックスで体操、散歩などの記録をして行動することを続けています。朝、テレビ体操をしないと落ち着かなくなりました。習慣にすることが大切ですね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

数値を測って足りないものを見極める

食生活に関しては、Danzenさんや金cyanさんのようにサプリメントを活用されている方も多いですね。たまにサプリメント信仰のようになっている方を見かけますが、みなさんは「補う」ものとして、活用していらっしゃるようです。

女性には、マルチビタミンやイー・ウーマンの「メロンリペア」のようにビタミンCなども必要だと思いますが、年を重ねるうちにとても気になってくるのは骨、つまりカルシウムの不足です。座ってずっと編集を続けるようなテレビ業界の人たちに、椎間板ヘルニアもとても多いのも目の当たりにしています。また、わたしたちの年代にとって骨折などの怪我は何よりも怖いですから、一度骨密度を測ってみるのはおすすめです。

かかとを使って測るのですが、それはかかとの骨密度なんですよね。それで測ると十分な数値でも、全身を測れるもので測ってみると骨の弱い部分がわかります。わたしは「骨芽細胞と破骨細胞のバランス」が大切との話を伺ってから、意識して牛乳をとるようにもなりました。

ただ、カルシウムが足りなそうだから、カルシウムを取るというより、腰骨の骨密度が弱くなっているから取る、というほうが、経済的にも効率がよいし、目的がはっきりして続けられると思います。

毎日取っているのは青汁やにんにく抽出エキス、そこにいただいたさまざまなサプリメントを試しています。また牛乳は、パックで買っていると、どうしても買うのを忘れてしまゥことが多いので、ビンで夫の分と2本宅配してもらっています。

ENYAさんがおっしゃるように季節の新鮮な食べ物を食べることは一番大切なことと思いながらも、なるべく体内を数値で測定する機会などを利用して、本当に足りていないものを見極め、それを集中して補っていこうと思っています。ちなみに昨日は誕生日で70歳になったのですが、血管年齢を測定したら65歳でした(笑)。

東海林のり子

東海林のり子

リポーター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english