自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2005/6/13(月) - 2005/6/17(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
4日め

テーマ発汗の悩みはありますか?

投票結果 現在の投票結果 y70 n30 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木由紀子
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士

汗の悩み、正直言ってこんなに多いと思いませんでした。お一人ずつお答えしてみましょう。 amingさん、一年中こんな状態ですか? だとしたらやはり交感神経緊張症です。更年期障害ではありませんが、仕……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

汗をかくのは弛んでいるから? (Enana・京都・パートナー無・43歳)

はっきり言って汗かきです……。頭から汗が流れるくらい。スポーツをすると顔も真っ赤になり、髪の毛も頭皮に張り付くくらい汗をかきます。仕事中も(外回り)お客様と、話しているだけで、緊張で顔の側面からこめかみにかけて、汗が流れ落ちます。体も、脇の下から、二の腕にかけて流れ落ちてきます。背筋や、ひざの裏など等……。汗腺全開かと思うくらいにかきます。スポーツや、お風呂でかく汗は、気持ちよくて良いのですが、仕事中や、通勤でかく汗は、体臭や、染みの原因になるので、困ります。以前に上司に「汗をかくのは弛んでいるからだ」とも言われました。汗は、自分でコントロールできるとも聞きました。そんな方法があるのなら教えて頂けないでしょうか? 夏は大好きな季節なんですが、汗対策には、毎年悩んでいます。

制汗スプレーの習慣(wakano)

自分がわからない時に悪臭を放つのは許せないと思い、季節を問わず一年中ワキにスプレーする習慣が身に付いてしまいました。本来はしない方が良いとも思うのですが、何か弊害などはあるのでしょうか……!?

なかなか汗が引きません(月のしずく・京都・パートナー無・31歳)

一度かいた汗がなかなか引かないというのが悩みです。代謝をあげるために半身浴をしているのですが、お風呂から出た後もなかなか汗が引きません。出かける予定があるときなどは、身支度をしている間に汗だくになり、洋服を着替えることも。汗が引くまで待っていると、今度は湯冷めしてしまいます。お風呂に入っている間はたくさん汗をかくのはいいのですが、出た後はすっと引くような方法はないものでしょうか。

緊張したときの汗はニオイがする(ちはぴょん・東京・パートナー有・31歳)

それほど汗っかきではないのですが、極度に緊張するとわきの下に汗がでるのです。それがいつもの汗のニオイと違って、つーんときついニオイがします。化粧ポーチの中にはいつもニオイを抑える塗り薬が入っています。いつもの汗はにおわないのに……どうして緊張するときだけニオイがするのでしょうか?と思います。

更年期障害かと心配(aming・兵庫・パートナー無・33歳)

朝起きた直後や身体を動かし始めたとき、ずっと動いていて止まったときなどに、がばっと嫌な汗をかきます。朝はせっかくのメイクもだいなしになるし、取引先を訪問する時も到着数分は汗が止まらないので、早い目の到着はかかせないし、涼しい休憩コーナーがないところへの訪問はもうどうしようもないありさまです。これからの季節はとくに上半身ばかりがほてるように暑くなるので、更年期障害かと心配しています。

NO

汗っかきは健康の証拠! (景姫子)

かなりの汗かきです。友達と同じ運動をしても他の人よりも大量に掻きます。当然汗染みになりますが、気になりません。というのも暑ければ汗を掻くのは当然ですし、代謝が良いと言う健康の証拠だと思っているから。いつも自分から「いや〜汗かいちゃった」と友人には言っておきます。薄い色の洋服を着たときに目立つ脇の下の汗はみっともないので、汗脇パットを使っています。あとは柄物、濃い色の洋服を選んでなるべく目立たないようには気をつけています。スポーツをしている身としては汗っかきなのはむしろ自慢になっています。デオドラント剤の普及に従い「汗は悪」というイメージがありますがそんなことはありませんよ。

暑くても自然の風にあたって(richi-nf・愛知・パートナー無・36歳)

私は肩関節脱臼を数回しました。それ以来、冷房は肩に痛みを生じるので、自宅で過ごす時は、どんなに暑くても自然の風で、汗をたくさん流します。冷房の効いた部屋では、必ず上着を来ますが、冷房が発汗を押さえてしまうため、体調を崩した感じになりました。気のせいかしら? 汗をかいているほうが、私自身は健康を感じます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

それぞれの汗の悩みに

汗の悩み、正直言ってこんなに多いと思いませんでした。お一人ずつお答えしてみましょう。

amingさん、一年中こんな状態ですか? だとしたらやはり交感神経緊張症です。更年期障害ではありませんが、仕事や普段の生活が忙しすぎていませんか? 少しゆとりを持てるように、リラックスタイムを1日に30分でも作ってください。

ちはぴょんさんも緊張性の汗ですね。暑くて出る汗は水が多いので意外とさらさらしています。汗の成分には塩分・尿素・乳酸アンモニア・硫化物などが微量ですが含まれています。緊張して出る汗は比較的濃く、これらの成分の匂いが強く感じられるのです。

月のしずくさん、半身浴は身体の芯まで温める入浴法です。出掛ける時は熱いシャワ−をさっと浴びる程度にしましょう。それでも汗がひかない場合は首の血管の拍動が感じられるところと脇の下に、保冷剤をティッシュで包んであててください。2〜3分で汗はひくはずです。

wakanoさんはこのスプレ−でワキにニキビができたりしてませんか? 以前の制汗剤は毛穴をふさいでしまうような成分が多かったのですが、最近は改善されてきました。でもスプレ−した皮膚は必ず寝る前にはきれいに洗ってくださいね。

Enanaさんの「汗は自分でコントロ−ルできるか」という質問ですが、「心頭を滅却すれば火も又涼し」という言葉がありますね。心頭を滅却するって、相当な修行が必要です。滝に打たれたり、何日も座禅を組んだり、暑い日も寒い日も同じような服装で何日も歩き続けたり、そんなこと仕事をしながらできるはずもない し、仕事をしてなくっても無理でしょう。その上司の言い方はひどすぎます。東洋医学では陽虚という状態が汗をかきやすいと考えます。一つアドバイスとして乾いたタオルなどで皮膚をよくこすってください。毎日やってください。それから芸者さんや舞妓さんが顔に汗をかかない理由を教えましょう。これは帯をしっかり締めているからです。上半身を締め付けると下半身には汗をかきますが、上半身の汗はかなり押さえられるという反射作用がおこるためです。試しに何かで両脇を締めてみてください。

鈴木由紀子

鈴木由紀子

鍼灸師・医学博士

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english