|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2001
日常的に写真を撮っていますか?
投票結果
46
54
301票
359票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年10月09日より
2006年10月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
押本龍一 米国LA在住 フォトグラファー
皆さんはじめまして、僕は1982年渡米しニューヨークで仕事を始め、現在ロスを拠点にしているフリーカメラマ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんはじめまして、僕は1982年渡米しニューヨークで仕事を始め、現在ロスを拠点にしているフリーカメラマンです。仕事ではエンターテインメントに関わる撮影が多いこの頃ですが、今後は心が清らかになる雄大な自然を積極的に撮影しようと考えております。
僕が写真を始めた頃(78年頃)は、写真と言えば、渋い顔をしたおじさんの世界で、女性には敷居の高い世界だったと思います。近年、デジタルカメラ付携帯電話の登場もあり、ネット上で個人的な写真を掲載が出来、写真は毎日の生活の一部になり、誰でもが手軽に写真が撮れる新しい時代になったのです。
デジタルカメラ登場以後、写真業界では、これから写真はどうなるだろうかとの討論が盛んですが、ほとんどはデジタルカメラのスペック(画素数などの)のみに焦点が置かれていて、新製品の紹介が主になっています。写真本来の持つ使命や楽しさを語る企画は少ないのは非常に残念なことです。
一般に男性は女性より「メカに強い」ですが、その分メカに気が行き過ぎて、肝心な創作性が乏しい男性も多いようです。イーウーマンのサーベイに参加されている好奇心と向上心がある女性と、身近な生活の一部としての写真のご自身の楽しみ方や問題を楽しく語り合えたらといいなあと思います。女性が好む被写体、撮り方、掲載方法もあるでしょう。その反対に見たくない被写体、嫌悪感を抱く撮り方、掲載方法もあるでしょう。またカメラを購入したけどうまく写真が撮れない技術的な問題もあるでしょう。そんな写真のことを語りながら、知らなかった写真の楽しみ方、大げさな言い方をすれば使命が見えればいいと思います。
そこで今回のテーマは「日常的に写真を撮っていますか?」です。
また、投稿もどんどんお寄せ下さい。例えば、「子どものお遊戯の発表会に行ったけど、前の人が邪魔で撮れず、せっかく購入したデジカメが活躍出来なかった」等のエピソードや、「フイルムカメラがあるけど、デジタルを買わないと良い写真が撮れない?」等の疑問など、あなたの写真体験(今後試したいことも)を聞かせてください。
押本龍一
米国LA在住 フォトグラファー
「写真は真実を写す?」
写っているのは、撮影者の内面かも?
「携帯のカメラ機能、利用してますか?」
ルールの共有と実践の時代へ
「パブリックジャーナリスト、参加者募集!」
あなたも「photoリポート」特派員に、ぜひ
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|