自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2983
いつも人間以外の生き物のことも考えている?
投票結果
49  51  
143票 151票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2010年05月17日より
2010年05月21日まで
円卓会議とは

柴内晶子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
柴内晶子 獣医師 赤坂動物病院副院長
円卓会議議長一覧
皆さんこんにちは、再びお会いできてうれしいです。 人間社会も不安を抱え、問題をかかえ、経済も自然環……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
皆さんこんにちは、再びお会いできてうれしいです。

人間社会も不安を抱え、問題をかかえ、経済も自然環境も先行きの不安をぬぐい切れない中で、日々の暮らし方を考える機会が増えておられると思います。そんななか、人間は人間の繁栄だけを追い求める時代は終わったのではないかと私は思います。

単独でどうにかなろう、どうにかしようと思っても、切っても切り離せない自然環境の変化には誰もが目を背けることが、もはやできません。その結果、人とそのほかの生物との共存はこれからの時代のキーを握っているのではないでしょうか? 人間以外の動物が今、人間の犯してきた様々な物事の負の結果を受けています。同一の人間同士でもそうです。もともと自然の中での生活を続けてきた人々が……自然破壊のしわ寄せを真っ先にうける状況がすでにあります。

それでも、私たちの多忙な生活スタイルの中では、日常の様々な事象の中で忘却してしまう事もありえる…… 人間以外の動物・生物・環境のこと、日々考えておられますか?

柴内晶子
獣医師 赤坂動物病院副院長
柴内晶子


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english