|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:3032
プレイバックシアターを知っていますか?
投票結果
7
93
30票
403票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年07月12日より
2010年07月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
丹下 一 俳優・演出
プレイバックシアター(以下PT)には大きくわけて二つのスタイルがあります。パフォーマンスとワークショッ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
日々深まるテーマとわたし (ともみん♪・埼玉県・パートナー有・41歳)
人のあらを探し、巧妙に隙をついて最後まで攻撃をするという醜い部分がわたしにはあります。反対に、弱い人を助けたいという気持ちもあり、カウンセリングの勉強をするわたしもいます。これは人助けをして、誉められたいから?それとも自分自身の本当の姿をつかむためのヒントが欲しいから?子どもが「鏡」であるならば、子どもをとことん受け容れたとき、自分自身を受け容れられたことになるのでしょうか?今日の議長の問いかけに向き会うのがキツイです。
まずは自分が楽になる (スパイラル・新潟県・パートナー無・39歳)
PT、知っています。劇団プレイバッカーズの公演としてはまだ見たことがありませんが、近くでPTをやっているグループがあり、演じるほうも時々参加しています。人見知りの私が演じるなんて今でも信じられないくらいですが、練習の段階から、自分を解放できて楽しいです。普段は自分のことでいっぱいで、誰かを受け入れることはなかなか難しいのが正直な所。ですが、心がけているのは、まず自分が楽になること。(心も体も)そうすれば、少しは余裕ができるからです。
LAで体験しました (すずけい・米国・パートナー無・40歳)
LAで歴史上の人物になりすました俳優達が、それぞれの時代や状況に応じて観客とコミュニケーションを取る劇を見てきました。どんな質問やコメントにも、なりきった俳優が答えを返していくのはとても新鮮で、自身がその時代のその場所に本当に入り込んだ不思議な感覚を得ました。
5日目の円卓会議の議論は...
「自分と向かい合う時間」は必ずやってきます
プレイバックシアター(以下PT)には大きくわけて二つのスタイルがあります。パフォーマンスとワークショップです。ワークショップに参加した方たちは最後にはパフォーマンスできるようになります。
PTは誰にでもできます
。人の話を集中して聴き、その人のエネルギーを全身で受け止める時間。その時間の深さは世界中どこでも変わりはありません。
時折、企業の研修として招いていただくことがあります。お題をいただき、それにチームが一丸となり即興で立ち向かっていく姿に、終了後、しばしば「うちの会社でもこんなチームを育てたい」とフィードバックをいただくことがあります。
一方でプロの劇団としては、
一切の打ち合わせ無しでの即興パフォーマンスのために様々な訓練を受けて来た
ことも事実。もちろん本番が「即興」ですから「練習」はできません。「稽古」あるのみ。
そして演劇が常にそうであるようにその過程で
自分の深み
と向かい合わなければなりません。それは例えば「稽古ばかりしていて家庭を置き去りにしている」と言った家族の不満のように、とても具体的、現実的な問題として現れてきます。(これは演劇人に限らないことかも)
そこに舞台人としてどう対応していくかが問われる。もしかするとこれが一番きつい「稽古」なのかもしれません。
また、演劇の世界だけで生きて来た僕にとってPTはサラリーマンの世界やその家庭を肌で実感する機会もたくさん。「目からうろこ」の体験ばかりでした。
そして国や民族による習慣や身体所作の違い、歴史についても学ぶ必要も起こってきます。
ストーリーは自分の「鏡」。今、海外では民族紛争による住宅地での狙撃事件、売春や臓器売買のための人身売買、人種差別、亡命、日本のアジア侵略などのストーリーをお預かりするようになりました。
今ではプレイバッカーズをはじめ国内だけでも20を越えるグループが各地で活動しています。皆さんもぜひ一度体験して下さい。
最後に宣伝。来週末、24日(土)の
国際女性ビジネス会議で分科会(#26 相手を動かすコミュニケーション)
を担当させて頂きます。その中でプレイバックシアターのワークショップメソッドをたくさん使うつもりです。こちらでもぜひ体験して下さいね。
1週間、どうもありがとうございました。
丹下 一
俳優・演出
「丹下一さんのワークショップ 〜相手を動かすコミュニケーション〜」
7月24日(土)開催 現在、参加お申し込み受付中!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|