ホーム > サーベイリポートデータベース
パートナーと一緒に育児休暇を取りたいですか?
最近の朝日新聞の記事にドイツの、育児休暇「親の時間」に関するものが取り上げられました。両親の同時取得が可能です。夫婦が一緒に育児休暇を取り育児をする、パートで働きながら日替わりで育児をする、といった家庭も増えています。
日本政府は昨年9月に、育児中の男性の残業制限や産休取得の推進などを盛り込んだ「総合少子化対策案」を明らかにしました。現在、男性の育児休暇取得率は極めて少ないのが実情です。リストラや減収などキャリアダウンを心配して取得できない方もしょうがないかと思います。
前回のサーベイでも明記させていただきましたが、わたしは男性に育児休暇を取ってほしいと思います。育児休暇を取ることで、子育てがどんなことなのかが理解でき、それがきっかけとなって男性も育児に参加するようになると思うからです。その結果、パートナーの負担も少なくしてあげられます。
あなたは育児休暇を利用するつもりがありますか? そしてパートナーの協力を求めますか? たとえ育児休暇を利用せずとも、一人で抱え込まないよう、話し合っていますか? ぜひみなさんの率直なご意見をお聞かせください。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!