

こだわらないものなら(声にならない言葉)
通販はちょくちょく利用しています。やっぱり便利だから。でも、どちらかと言うとそんなにこだわらないものが多いですね。ちょっとしたシェルフみたいなものとか。やっぱり、写真だけだとわからないことが多いから。

通販雑誌は素敵だけど……(宮里砂智子)
やはり実物を目で見ないとわからない部分ってあると思います。大きさとか、部屋に合うかどうかとか。家具の元販売員としては、カタログもいいけれど目で確かめることをお奨めします。
自分の目で見て(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
家具やインテリアのデザイナーをしてます。基本的に「目で見て買う」派なので、通販は利用してないですね。やはり微妙な色合いは印刷物じゃ表現しきれないですから。

お店と通販を使い分ける(Maja)
収納家具やインテリア小物は通販を利用することもあります。サイズや機能は、カタログを見ているとよくわかります。通販で選ぶのが難しいものは、ベッドや椅子、ソファ、テーブルなど。実際に座ったりしてマットの硬さや沈み具合を確かめないとわからないものは、ショールームで選びます。逆に、サイズに関しては広いショールームと実際の部屋に置いた時のバランスはかなり異なります。とくに奥行きの深い家具は要注意です。
カタログは楽しみにしています(HOTMAIL)
あまり通販を利用したことはないのですが、なぜかカタログが送られてきます。それも海外通販のものが多い。でも、カタログは見ていて楽しいし、模様替えなどの参考にもなるからいいですね。カタログを見て、イメージを膨らませて、お店で買っています。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!