

出掛けても込んでいて疲れる(みちこ・神奈川)
週末は、家でゆっくりしたいと思っています。どこかに出掛けても込んでいて疲れるし、自分の好きな空間でのんびりできるのは、幸せです。家で過ごすことが好きなわたしがほしいものは、大きな本棚です。外国の家にあるような、壁いっぱいに取り付けられている本棚がある家に住みたいです。日本の家ではあまり見かけないですよね。
「生活をしている」実感がわくから(のえる・福島)
平日の日中は朝から夜遅くまで仕事をしているのでほとんど家でくつろぐ時間がありませんが、週末はゆっくり家事をしたり、料理をまとめて作ったり、読みたかった本を読んだりして過ごすことが多くなりました。家で週末を過ごすことによって「生活をしている」実感がわき、また今の自分にとっては精神のバランスをとる上で必要なことだと考えています。お出掛けする時は年に数回まとまった休暇を取って、のんびり過ごすようにしています。
快適生活グッズはあるけれど(かーたん・パートナー有)
週末は家で過ごすことが常です。平日にできなかった家事や書類の整理に追われて、あっという間に月曜日。ホームシアターやマッサージチェアなど、快適生活グッズは一応取りそろえているのですが、雑事に追われて、「お家でリラックス!」にはほど遠い週末を過ごしています。住環境は整っているのですが、わたしの心に余裕が少し足りないようです。そんなゆとりのない自分に気付くことのできた今回のテーマでした。
どこに行っても、同じような店(よんよん・福岡・パートナー有・38歳)
家でネットや読書をして過ごすことが多いです。出掛けたら、お金を使うし、また、使えるお金があっても、つまらないからです。どこに行っても、同じような店、同じような食べ物。ブランドに違いがあるといっても、わたしはわからないし、似たようなものだと思うし。食事も郊外のモールに入っている店舗は必ずファーストフードなどのチェーン店、うどん、たこ焼き、ラーメン……。全然おもしろくありません。
心地よい風を部屋に入れながら(ROSAY・東京・パートナー有・27歳)
おうちが一番! とくに春先は、窓を開けて、心地よい風を部屋に入れながら、掃除をするのが大好きです。家具の配置も替え、花も替え、部屋も生まれ変わるような感じです。

1日は出掛けて1日は家で(aim↑・29歳)
小さい子どもがいますので、土日のうちの1日は出掛けて1日は家で。というより片方は子どものための1日、もう1日はわたしのためにというのが暗黙の了解になっています。が、出掛けてといっても買い物と実家が主で、家にいてといっても片付けにパソコンがいいところ。「家で過ごす」というのと「ただ家にいる」というのも違う気がするし、せかせかゆとりがないのかなあと。
外で気持ちよく体を動かして(ちゃぴママ・東京・パートナー有・34歳)
わたしは、趣味の一つとしてテニスをやっています。テニス仲間には平日仕事を持った人が多く、みんなで集まってやるのは週末が多くなります。週末のお天気がいい日は、外で気持ちよく体を動かして楽しみたい……となると、自然と外に出掛ける機会が多くなります。また実家に預けている犬(ビーグル犬)と一緒に、近くの公園に行ったり街へ買い物に出掛けたりするのも、とても楽しいものです。家でのんびりと過ごすのも好きですが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!