自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/4/5(月) - 2004/4/9(金)
4日め

テーマ週末は出かけるより家で過ごす?

今日のポイント

マッサージチェア、ホームシアター、中食の充実……。

投票結果 現在の投票結果 y63 n37 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
橘田洋子
橘田洋子 デザインディレクター

昨日の投稿の中で、うんうんと思ったのは、高い高い家賃やローンを払っているのだから、もっと家を楽しんで使わなくては、という考え方。そうですよね。世界中の中で、もっとも高い住居費を払っているのですもの。有……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

どこにも出掛けなくていいと思える安らぎ(sunchild220・パートナー有・28歳)

週末くらいは、どこにも出掛けなくていいんだと思えることが安らぎになっています。ウィークデーにできなかった、家の中のことをしたり、ちょっと凝った料理を作ったり、何もしない時間を楽しんだり。同棲している彼と二人で近所に散歩に行くくらいで、あとはのんびり。そんな週末がベストです。

スイーツ、そして音楽と本(いつき・大阪・パートナー無・27歳)

大抵、土曜日は出掛けて日曜日は家で過ごすようにしています。わたしにとってのぜいたくな休日の過ごし方は、土曜日に出掛けた先でスイーツを買って、日曜日にゆっくり食べることです。音楽と本があればなお幸せです。一人暮らしでマンションに住んでいますが、自分の好きなインテリアをそろえていますし、せっかくお金を出して借りている部屋なので、自分の部屋で過ごす時間も大切にしたいと思っています。

買い物は週末になる前に済ませて(宮里砂智子・神奈川・パートナー有・31歳)

都市部に住んでいるせいか、週末はどこも込み合います。買い物に出掛けても駐車場やレジャー先は人や車でいっぱいで、人込みに慣れていないわたしにとっては疲れてしまいます。できるだけ出掛けなくていいように買い物は週末になる前に買い込んでおき、DVDや録画してあるビデオを楽しむことのほうが多いですね。

起きたとこ勝負(risen・東京・パートナー無・33歳)

Yesとはいうものの、どちらの時間の過ごし方も好きです。休みの日はとくに何をして過ごすかは決めないので、起きたとこ勝負です。家にいるときは、模様替えや読書、あと大掃除……出掛けるときはウィンドウショッピングや午前中の都心での散歩、スポーツなどです。せめて休日は好きなことだけをして過ごしていたいです。

お気に入りの本たちに囲まれて(キャメ・静岡・パートナー無・36歳)

インテリアは納得していないのですが、お気に入りの本たちに囲まれて、お茶しながら一日中家で過ごすのがいつもの休日です。

NO

本当に行きたい場所には一人で出掛け(Kylin・大阪・パートナー有・44歳)

週末は出掛けてしまうほうです。気になる展覧会が多いですし、ショッピングモールでのトレンド・リサーチもデザイナーとしては、半分仕事です。そこで困るのが、パートナーとの相性。わたしはアートが見たい、彼女はもっぱらショッピング。趣味が違うと行きたい場所も違います。たいてい、わたしが折れて丸く収まるのですが、本当に行きたい場所には、もっぱら一人で出掛けます。

午前中早い時間に家事を終わらせ(moana・東京・パートナー有・39歳)

平日はフルタイムで仕事をしているので、土日のうちどちらかで日常できない家事をします。家事は午前中早い時間に終わらせ、主人、4歳の息子、犬と公園や買い物に出掛けます。残り一日は夫婦ともサーフィンをするので、家族、仲間と海へ出掛けます。波がない時はビーチクリーンに参加したり、会社のボランティアに参加したりと、年間を通じて昼間家でくつろぐ、ということはありません。くつろぐのはすべてが終わった夜になりますね。単なる貧乏性という感もありますが……。

いろいろ目についてしまって(pear・パートナー有)

家にいるといろいろ目についてしまって逆に落ち着きません。とくに用事もないのに必ずふらふらと出掛けます。コーヒーを飲みに行ったり、ぶらぶらとウインドショッピングをしたりと何気ない時間を過ごします。外の空気を体に感じ週末を味わっています。

家でだらだら過ごしていると(てっしー・福岡・パートナー無・26歳)

家でだらだら過ごしていると食べるのが唯一の楽しみみたいになってしまいますので、できる限り家にいないようにしています。アルバイトに行ったり、日帰り旅行に行ったり。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ライフスタイルに合ったホームシアターの楽しみ方

昨日の投稿の中で、うんうんと思ったのは、高い高い家賃やローンを払っているのだから、もっと家を楽しんで使わなくては、という考え方。そうですよね。世界中の中で、もっとも高い住居費を払っているのですもの。有効利用しなくてはね。

さて、今日は、DVDやビデオを楽しむ方も多いようなので、そんなホームシアター空間についてのお話を。映像や音響のクオリティについては、これこそマニアの方たちは別格。いくらでも、際限なくお金をかけて楽しめる世界です。そんな方々はさておき、空間の使い方の何人かの事例をご紹介しましょう。

一人は、お子さんも巣立った夫婦二人でマンション生活をしている方。数年前に、リフォームした際、リビングの壁際にSOHOスペースを作り、そのスペースを隠すように、ロールスクリーンがおろせるようになっています。そのロールスクリーン、実は、SOHOスペースを仕切ったり、隠したりするだけでなく、一番の目的は、そのスクリーンが、ホームシアターの画面になっていることなのです。

夫婦二人とも、サッカー好き。大きな画面で、楽しく家でくつろぎながら、サッカーの映像を楽しみたい。そんな思いでつくったようです。来客時にも大活躍で、SOHOスペースの多少の整理不足も気にならないし、何より環境映像流しておいて、パーティの演出にもなります。一挙両得というより、何役にもなっているマルチスクリーンでしょう。

また、もう一人は、独身の一人暮らしの男性です。彼は、会社と自宅とは、歩いて10分ほどの所に住んでいますが、暮らし方は大変ユニーク。自宅と会社の間にあるコンビニは、自分の冷蔵庫、間にある公園が自分の庭。自宅は、完全に、リラックスして、睡眠、映像を楽しむためのスペース、と割り切っているのだそう。小さなワンルームの一つの壁に家具をまったく置かず、飾りもせずに、スクリーンとしてあけ、壁一杯の大映像を毎夜楽しむのだそう。

難点は画面が部屋のわりに大きすぎるので、字幕を読むのが大変なんだとか。でも、この割り切り方は、潔いし、おもしろいですよね。もちろん、最近流行の薄型映像機器に対応したローボードやシェルフがインテリアショップでは、たくさん出回っています。みなさんも、自分の家をどのようにホームシアターにできるのか、規制の概念にとらわれずに、楽しんで見ては?

橘田洋子

橘田洋子

デザインディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english