自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/8/18(月) - 2003/8/22(金)
2日め

テーマお化粧直し、していますか?

今日のポイント

自分のため、会う人のためにお化粧直しする

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
笹原節子
笹原節子 メイクアップアーティスト

同じ働く女性であっても、仕事の内容やその日のスケジュールに合わせて、お化粧直しにもかなりバリエーションがあるようですね。みなさんのご意見をまとめてみますと、お昼休み明けと、会社を出る前という声が平均的……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ランチの後に、歯磨きとともに(miechan)

ランチの後に、歯磨きとともにお化粧直しをします。特に、夏場は崩れるのが早いので、できるだけ気を付けています。また、お化粧を直すと、気分的にもシャンとして、やる気がでますね。それにしても、お化粧のもちを左右するのも、基本は基礎化粧なんでしょうか? この季節は、鼻の毛穴の開きと、そこからの油分が気になってしょうがないです。

お客さまの前に出るので、どんなに忙しくても直す(まゆちゃん・長野・既婚・33歳)

以前、会社でひたすら仕事をしていたときには、化粧直しを忘れてしまうこともありました。でも、2年前から英会話教師の仕事を始め、やはりお客さまである生徒さんの前では、できるかぎり美しくいなくてはと思い、化粧直しはどんなに忙しくてもするようになりました。化粧を直すと、「よし!」と気合も入りますし。ただ、スッピンでも肌が光っている上に脂性肌で、普通の人よりも化粧もちは悪いと思います。どうにかしたいものです。

会社に着いたらお化粧直し(ハイビスカス)

朝、完ぺきにお化粧をしても、会社に着くとトイレに直行します。そのころには、すでに50%くらいマイナスです。今の季節、汗をかくから……というのもありますが。わたしには、朝、仕上げた顔が夕方までもつなんて、夢のまた夢のようです。

お化粧直ししないのなら、お化粧しないほうがまし!(サカラっち)

お化粧直ししないのなら、お化粧しないほうがまし! はげた口紅でも平気な人がいますが、わたしには信じられません……。主人も「いつも、ちゃんとした顔でいるようにね」と言っております。きれいにはなかなかなれないけど、いつもきれいに「している」ことは可能でしょう?

お昼休みに直します(Chikako-H)

鼻の下だけ、汗をかくためかどうしてもとれてしまうので、お昼休みに直します。あとは口紅。これは乾いたと感じたら、潤いを与えるタイプのものを塗り直します。あとは目のまわりがくすんだと感じたとき、下まぶたとアイホールに白っぽいレモンイエローのアイシャドーをさっと塗ります。でもあまり重ねすぎると、目のまわりの皮膚が疲れるので、目のまわりはできるだけ薄化粧にしています。

お客さまに不快感を与えないためにお化粧直しする(lily hsgw・未婚・32歳)

仕事でお店の受付をしています。お客さまに不快感を与えないよう、休み時間(昼休み・3時の休憩の2回)に、お化粧直しをしています。仕事終了後も、友人などと会う約束があるときは、化粧直しをします。

1日に最低2回メイク直し(ayupo )

わたしは、1日に最低2回メイク直しをしています。昼休み終了時に脂を抑えてパウダーをはたき、口紅を付け直すので1回。あとは仕事から帰るのに、就業時よりは少し念入りにお直しして2回です。通勤はいつどこで誰に会うかわからないので、ちょっと厚めに直しちゃいますね。

化粧直しをする前にティッシュで油分を取る(里穂・中部・38歳)

あぶらとり紙を以前は使用していましたが、今はティッシュで押さえることにしています。油分を取ってくれるみたいで……。あとは、乾燥予防に日中スプレーで化粧水をつけています。そのあと化粧直しすると、わりとしっとりするみたいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

お化粧直しの時間と回数

同じ働く女性であっても、仕事の内容やその日のスケジュールに合わせて、お化粧直しにもかなりバリエーションがあるようですね。みなさんのご意見をまとめてみますと、お昼休み明けと、会社を出る前という声が平均的ですね。これはメイクを直すのと同時に、次のシーンへの気持ちの切り替えという効果もあるように感じます。ちょっとした気分転換ですね。

お化粧直しでは、眉・肌・くちびるを気を付ければ、かなり「元に戻った感」があります。もちろんアイメークやチークも崩れたり、とれたりするものですが、時間がない場合は、どこを直せば最大限に効果があるか、も重要ですものね。

回数は1日2回という方が多いですが、ぜひ、それ以外でもトイレに行ったときなどに、鏡を見て、崩れかけているところを見つけて手でササッと直すということを習慣づけるといいと思います。目の下のアイラインやマスカラの汚れも、ティッシュでちょっとふき取るということをこまめに行えば、完全に崩れるよりも、「崩れかけ」という状態で食い止められますし。

油とり紙はみなさんの必須アイテムですね。ただ、たとえば金箔の裏打ち紙などは、薄いので、何枚か使っていくらでも吸い取ってしまいます。もちろんそのときのお肌の状態にもよりますが、出ているものはすべて取り去らなくても、ティッシュである程度目立つところを抑える程度でも大丈夫だと思います。

ちなみにわたしは浮いてきたな?と感じたら、いつも使っている化粧水をスプレー容器に詰めたものを肌に一吹きして、叩いてなじませてから、パウダーをはたくようにしています。こうすれば、粉浮きせず、つやのある肌に戻ります。

明日は、少しメイクの前に時間を戻して、くずれにくいメイクや、そのベースとなるスキンケアから考えてみたいと思います。

笹原節子

笹原節子

メイクアップアーティスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english