

ランチの後に、歯磨きとともに(miechan)
ランチの後に、歯磨きとともにお化粧直しをします。特に、夏場は崩れるのが早いので、できるだけ気を付けています。また、お化粧を直すと、気分的にもシャンとして、やる気がでますね。それにしても、お化粧のもちを左右するのも、基本は基礎化粧なんでしょうか? この季節は、鼻の毛穴の開きと、そこからの油分が気になってしょうがないです。
お客さまの前に出るので、どんなに忙しくても直す(まゆちゃん・長野・既婚・33歳)
以前、会社でひたすら仕事をしていたときには、化粧直しを忘れてしまうこともありました。でも、2年前から英会話教師の仕事を始め、やはりお客さまである生徒さんの前では、できるかぎり美しくいなくてはと思い、化粧直しはどんなに忙しくてもするようになりました。化粧を直すと、「よし!」と気合も入りますし。ただ、スッピンでも肌が光っている上に脂性肌で、普通の人よりも化粧もちは悪いと思います。どうにかしたいものです。
会社に着いたらお化粧直し(ハイビスカス)
朝、完ぺきにお化粧をしても、会社に着くとトイレに直行します。そのころには、すでに50%くらいマイナスです。今の季節、汗をかくから……というのもありますが。わたしには、朝、仕上げた顔が夕方までもつなんて、夢のまた夢のようです。
お化粧直ししないのなら、お化粧しないほうがまし!(サカラっち)
お化粧直ししないのなら、お化粧しないほうがまし! はげた口紅でも平気な人がいますが、わたしには信じられません……。主人も「いつも、ちゃんとした顔でいるようにね」と言っております。きれいにはなかなかなれないけど、いつもきれいに「している」ことは可能でしょう?
お昼休みに直します(Chikako-H)
鼻の下だけ、汗をかくためかどうしてもとれてしまうので、お昼休みに直します。あとは口紅。これは乾いたと感じたら、潤いを与えるタイプのものを塗り直します。あとは目のまわりがくすんだと感じたとき、下まぶたとアイホールに白っぽいレモンイエローのアイシャドーをさっと塗ります。でもあまり重ねすぎると、目のまわりの皮膚が疲れるので、目のまわりはできるだけ薄化粧にしています。
お客さまに不快感を与えないためにお化粧直しする(lily hsgw・未婚・32歳)
仕事でお店の受付をしています。お客さまに不快感を与えないよう、休み時間(昼休み・3時の休憩の2回)に、お化粧直しをしています。仕事終了後も、友人などと会う約束があるときは、化粧直しをします。
1日に最低2回メイク直し(ayupo
)
わたしは、1日に最低2回メイク直しをしています。昼休み終了時に脂を抑えてパウダーをはたき、口紅を付け直すので1回。あとは仕事から帰るのに、就業時よりは少し念入りにお直しして2回です。通勤はいつどこで誰に会うかわからないので、ちょっと厚めに直しちゃいますね。
化粧直しをする前にティッシュで油分を取る(里穂・中部・38歳)
あぶらとり紙を以前は使用していましたが、今はティッシュで押さえることにしています。油分を取ってくれるみたいで……。あとは、乾燥予防に日中スプレーで化粧水をつけています。そのあと化粧直しすると、わりとしっとりするみたいです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!