

1時間おきに化粧直し(seityann)
汗っかきで困ってます。その上Tゾーンはテカテカでお化粧直しは1時間おきです。下地の段階でそれなりの対策(?)として、化粧液を使っているのですが、テカテカになります。人前に出る仕事だけに、悲しいほどの悩みです。この時期は昼食を取ると汗(もちろん冷房の入ってる社員食堂です)。顔は、もう全とっかえ状態です。ストレスも関係あるのでしょうか。痩せ気味で体はあまり汗をかかないのですが。このまだらなファンデーションの季節を、なんとか脱却する方法ないですよね?
パウダーで化粧直し(jinglejungle・22歳)
あぶらとり紙は1日3回くらい。朝のファンデーションは、オイルフリーでスティックタイプのもの(リキッドとケーキの中間くらいの感じ)を使用して、そのあとにパウダー(おしろい)をします。化粧直しの時も、このパウダーをします。崩れ過ぎたときはファンデーションを使いますが、たいていはパウダーですみます。
けっこう、高価なパウダーはキープ力があって、肌をきれいに見せると思います。チークやアイメイクは、必要な時だけ直します。乾燥対策はしていないので、教えてください。
大きなお化粧直しは1回(おしゃまなうさぎ)
できるだけしています。トイレに行くたびに軽く、ティッシュで浮いてきた皮脂を取るだけでも違います。お昼を食べた後は、必ず顔にテカリがでてくるので、お化粧直しパウダーで皮脂を取って、さっぱりしてから、化粧直しジェルで肌をしっとりさせ、パウダーをはたきます。
あまりメイクを直してばかりだと、はたから見ていて、ちょっと変だと思うので、大きなお化粧直しは1回、そのほかはサッとが基本です。
会社に着くと顔を洗ってお化粧直し(瑠璃・大阪・パートナー有り・30歳)
ものすごく汗かきなので、化粧は朝の通勤だけで取れてしまってます。もともと顔立ちがはっきりしているのであまりお化粧に頼る必要はないのですが、やはり化粧崩れはつらいので、毎朝会社に着くと、バシャバシャと顔を洗ってます。よく友人には「子どもみたいだ」と笑われますが。でも、いっそ最初からやり直したほうが、お風呂上がりみたいにさっぱりしてきれいに仕上がるような気がします……。気がするだけかもしれませんけど。
皮脂崩れに気を使ったケアとお化粧直し(Natalie)
1年を通してオイリー気味なので、皮脂崩れには人一倍気を使い、皮脂に強いといわれる化粧品はとりあえず一通り試しました。でも、各社の化粧品は皮脂に強いと言っているものの、あまり大差はないようです。
間違っているかもしれないけれど、長年の経験から化粧水、乳液、下地、ファンデーションなどはオイルフリーのものを使用。下地は皮脂に強いとか崩れにくいというもの(今は8時間持続するというのを使用)をつけ、一年中皮脂に強い、特に夏はウオータープルーフのファンデーションを水ありスポンジでつけています。
それでも日中は崩れるため、ティッシュなどで軽く押さえたりして、夕方になるとあぶらとり紙で余分なオイルを取って、ファンデーション(水あり)を顔にのばすのでなくお粉をつける時のように軽く押さえてつけます。こうするとあまり厚化粧にならないし、手軽に化粧直しができます。ちなみにマスカラ、アイライナーもウオータープルーフ系を使用しています。
ファンデーションを重ねずに直す(sakurax・青森・パートナー有り・28歳)
お昼休みの歯磨きの後、必ずお化粧直しをしています。でも、夕方までにはまた崩れてしまうので、むしろ「マイナス」のお化粧直しをしています。
浮いてしまったファンデーションや脂をあぶらとり紙で丁寧に落として、その後、化粧水を顔に吹き付けて、ゆっくり押さえて、お粉をはたき、口紅をつけ、ティッシュオフし、ビューラーでまつ毛をあげて終わり! 以前は、ファンデーションを重ねていたのですが、自分の場合は、むしろ厚ぼったくよれてみえるなと思ったので、薄付きのファンデーションをつけているという気持ちになるようにお化粧直しをしています。
ここ一番のときはしっかり直す(nanachann)
いつも昼休憩にお直しします。あぶらとり紙で始まり、パウダーファンデーションを塗り直します。いつも満足に休憩が取れないので、大体、この程度で済ませています。午後から、大切な会議、ポイントの高い客先への訪問がある時には、しっかり直しています。
できることならやりたくないが……(tamafish)
人前でお化粧を直すのが恥ずかしいので、できることならやりたくないのです。そうもいかないので、あぶらとり紙を使ってテカリを押さえて、口紅を直すくらいです。基本的に何をどれだけ直せばいいのかわからない、という疑問もあります。全部やり直すのがベストなんでしょうが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!