

Tゾーンはこまめにあぶらとり紙でふく
(イスタンブール・未婚・30代)
基本的には化粧直しは昼食の後だけですが、Tゾーンはこまめにあぶらとり紙でふいています。最近、Tゾーン専用の下地ファンデーションを使うようになってから、仕上がりがきれいになり、あまり気にならなくなりました。そのほかに、目のクマもひどかったのですが、専用の下地クリームを使うことで対処しています。やはり、最初の下地が肝心なんだなと実感しています。
おしろい付きのあぶらとり紙を愛用
(残業サーファー)
テカリ対策におしろい付きのあぶらとり紙を愛用しています。化粧直しのたびにファンデーションを塗ってしまうと肌に悪そうなので、ファンデーションをはたくのは、朝と午後の1日2回までとしています。また、冷房による乾燥対策として、目元や口元は定期的にうるおいを与えるなど、お肌には気を使っておりますが、案外ストレスで荒れるので、睡眠を十分にとり、ストレスをためないよう気をつけなければいけないなと思っています。
化粧品を変えたら油分が減った
(みつ豆)
脂性肌のため、すぐ油分が浮いていたのですが、1カ月ほど前に化粧品を変えたら、ほとんど浮かなくなりました。まだお化粧直しをすることはするのですが、化粧品でこんなにも変わるのかとびっくり。新たな体験です。
お客さまの前に出るので、どんなに忙しくても直す(まゆちゃん・長野・既婚・33歳)
以前、会社でひたすら仕事をしていたときには、化粧直しを忘れてしまうこともありました。でも、2年前から英会話教師の仕事を始め、やはりお客さまである生徒さんの前では、できるかぎり美しくいなくてはと思い、化粧直しはどんなに忙しくてもするようになりました。化粧を直すと、「よし!」と気合も入りますし。ただ、スッピンでも肌が光っている上に脂性肌で、普通の人よりも化粧もちは悪いと思います。どうにかしたいものです。
会社に着いたらお化粧直し(ハイビスカス)
朝、完ぺきにお化粧をしても、会社に着くとトイレに直行します。そのころには、すでに50%くらいマイナスです。今の季節、汗をかくから……というのもありますが。わたしには、朝、仕上げた顔が夕方までもつなんて、夢のまた夢のようです。
お化粧直ししないのなら、お化粧しないほうがまし!(サカラっち)
お化粧直ししないのなら、お化粧しないほうがまし! はげた口紅でも平気な人がいますが、わたしには信じられません……。主人も「いつも、ちゃんとした顔でいるようにね」と言っております。きれいにはなかなかなれないけど、いつもきれいに「している」ことは可能でしょう?
会社に着くと顔を洗ってお化粧直し(瑠璃・大阪・パートナー有り・30歳)
ものすごく汗かきなので、化粧は朝の通勤だけで取れてしまってます。もともと顔立ちがはっきりしているのであまりお化粧に頼る必要はないのですが、やはり化粧崩れはつらいので、毎朝会社に着くと、バシャバシャと顔を洗ってます。よく友人には「子どもみたいだ」と笑われますが。でも、いっそ最初からやり直したほうが、お風呂上がりみたいにさっぱりしてきれいに仕上がるような気がします……。気がするだけかもしれませんけど。
ファンデーションを重ねずに直す(sakurax・青森・パートナー有り・28歳)
お昼休みの歯磨きの後、必ずお化粧直しをしています。でも、夕方までにはまた崩れてしまうので、むしろ「マイナス」のお化粧直しをしています。
浮いてしまったファンデーションや脂をあぶらとり紙で丁寧に落として、その後、化粧水を顔に吹き付けて、ゆっくり押さえて、お粉をはたき、口紅をつけ、ティッシュオフし、ビューラーでまつ毛をあげて終わり! 以前は、ファンデーションを重ねていたのですが、自分の場合は、むしろ厚ぼったくよれてみえるなと思ったので、薄付きのファンデーションをつけているという気持ちになるようにお化粧直しをしています。

お化粧していません
(旅するHIRO)
していません。若いころからお化粧すると肌が異常反応してブツブツがでたり、ふけ顔になったり、厚化粧のように見えたりしていました。それにスッピンのほうが化粧したときより(自分で言うのも何だけど)美人に見えるので、紫外線防止のためにごくごく薄化粧をするだけでした。口紅でさえ、どのメーカーのも合わなくて、つけるとしばらくして唇がガサガサになり、皮が剥けてしまいます。最近やっとアロエでできた口紅を見つけて、それを付け足すことで化粧直しとしています。
眼鏡をはずしてのお化粧直しは大変だから
(ReeRee・千葉・独身・38歳)
わたしは近視のため、普段は眼鏡を掛けています。眼鏡をはずして見えない状態でお化粧直しをするのがうっとうしくて、普段は小鼻の油分を抑えるくらいしかしません。コンタクトの日のほうが、直すかな。特に、目元を手軽に直せるコツがあったら教えてください。
ほとんど気にしていない(ジョゼフィーヌ)
恥ずかしい話、ほとんど気にしていません。ノーメイクで出勤し、お昼休みにメイクをして、退社するまでそのままです。たまにクライアントに会う時などは、さすがに気にしますが、小さなオフィスでの内勤制作がほとんどなので……。
以前、営業をしていた時にはトイレに行くたびに直していましたが、「雰囲気」や「身だしなみ」が仕事の一部でもあるような職種に比べると、自分の外見についての緊張感は確実になくなっているなと思います。
直したいけど忙しくて(ゆこりん)
忙しくてあっという間に時間がたってしまい、気付いたらもう9時10時に。どうせ帰るだけだし……と思うと、「化粧直ししても無駄」と思ってしまい、いつも朝のメイクのままです。崩れているけど、おかしくないし、まあいいかと思ってしまうのもいけないのかも。気持ちとしては化粧直しをして、一日中きちんとした身なり、格好を心掛けようと思っているのですが……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!