自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/11/29(月) - 2004/12/3(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマここぞというときのヘアスタイルがある?

投票結果 現在の投票結果 y20 n80 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大久保ヨシ
大久保ヨシ ヘアスタイリスト

YESが少ないのに、ちょっと驚いています。「ここぞ」というときがないのかな? 外国へ行くと、それこそ60、70歳の人がワッとドライヤーを持ち上げてブローしてたり、腕をぐーんと伸ばして後ろのほうにカール……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

長年お世話になっている美容師さんにお願いする(Rinxiang・東京・28歳)

「ここぞ」というときには、長年お世話になっている美容師さんにアレンジをお願いしています。その方が自信を持ってパーティーなどに出席できるからです。いつも決まりきったアレンジになるわけではないですが、私の好み、服装、世の中のトレンド、出席する場所に合わせて、絶妙にアレンジしていただいています。

美容室のテクニックを盗みました(veronique・海外・パートナー無・31歳)

変化のつけにくいショートボブですが、少しずつニュアンスを変えて楽しんでいます。よそ行きのときは、下半分はできるだけタイトに、トップ部分は少しボリュームを出すようにワックスなどを使って整えます。また、いつもは後ろへ向かって流す髪を、ドライヤーを後ろから当てて前へ流します。普段は7:3くらいに分けているのを8:2か9:1くらいに分け、分け目も正面に対して垂直でまっすぐではなく、中心から脇へ向かって斜めに分けたり、ジグザグに分けたりします。最終確認は、斜めから見た角度でチェック。すべて美容室のテクニックを盗み(?)ました。

NO

たまにアレンジするとき、パーマなら楽(マホミ・神奈川・パートナー有・25歳)

特にはありません。ただ、ホットカーラーで巻いて華やかさを演出する場合はあります。パーマをかけているときは、楽に華やかさを装えますよね。

「美容院でセット」の高揚感をもう一度(ピオーネ・33歳)

仕事や子育てなどの関係で、特別な日であっても髪型はいつもワンパターンになりがちです。過去に1回だけ、クリスマスパーティ前に美容院に行ってセットしてもらったことがありました。自分では考えつかないようなものでありながら奇抜すぎず、個性に合うような髪型を作ってくれた美容師さんにはとても感謝しています。その日1日気分が高揚して、とても楽しかったのを覚えています。また、そんな風にたまには冒険してみたいです。

これからは前向きに楽しんでみたい(Smiley・埼玉・パートナー無・30歳)

ほとんどいつも同じ髪型です。披露宴に出席するときには洋服によってはウイッグを着けていたこともありますが、現在は特に何もしていません。ただ最近は、髪型を華やかにすることで、洋服を派手にする以上の効果があるのかも、と感じてきましたので、これからはもっと前向きにヘアアレンジを楽しんでみたいなと思います。場合によっては美容院でセットしてもらったり。ただ、美容院を利用するにはちょっと値段が高くて手がでにくいので、もう少しお手軽に楽しめるといいなと思いますが。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

全身のバランスチェックがセンスを高める

YESが少ないのに、ちょっと驚いています。「ここぞ」というときがないのかな? 外国へ行くと、それこそ60、70歳の人がワッとドライヤーを持ち上げてブローしてたり、腕をぐーんと伸ばして後ろのほうにカールを作っていたりという姿をよく見かけます。彼女たちの、あの「このパーティーはもらった!」みたいな気迫は、日本の人にはあまりない感じですよね。

長年お世話になっている美容師さんにお願いするというRinxiangさん、とても上手な付き合い方をしている方だと思います。この美容師さんは、Rinxiangさんの髪質はもちろん、性格、体型、しぐさ、仕事での位置関係なんかも、かなり読み取っているんじゃないかな? こういう関係の美容師さんがいれば、3、40分もあれば、シチュエーションにぴったりのアレンジができてしまうと思いますよ。美容師さんとこういう付き合い方ができている人がもっと増えて欲しいなあ。

veroniqueさんは美容室のテクニックを盗んだ、ということですが、すごい! かなり上級者ですね。まるで、僕が自分で言っているのを聞いているような錯覚を起こしてしまいました。ボブの場合、外に向かって動きを付けてあげると新鮮になりますよ。髪は根元をぴったりと押さえれば、毛先は外へ向かいます。これができれば、さらにステップアップですね。

反対に、気を付けてほしいのは、マホミさん。パーマがかかっているから大丈夫……と安心し過ぎないでほしいんです。パーマをかけた髪は、なにもしない髪よりもパサつきが目立ちやすかったりしますし、パーマをかけたから大丈夫、ではなく、本当はそこからどう仕上げるかが大切なんです。

「『美容院でセット』の高揚感をもう一度」というピオーネさん、いいですね! こういう感動が多ければ多いほど、いろんな細胞が動きだします。プラスの相乗効果ですよ。こうやって美容院にいって高揚感を味わうのもいいし、趣味の音楽会に行くなどでもいいし、気持ちを高めること、ぜひやってほしいと思います。

「髪を華やかにすることで、洋服を派手にするより以上の効果があるのかも」とおっしゃるSmileyさん、まさにそのとおりで、髪を決めることで、気分が本当に高揚しますよね。今度美容院に行ったときには、好評だったか、そうでもないか、周りの反応をよく見てみてください。ヘアスタイルもやってみないとわからない部分っていうのは大きいですから、こうした機会を利用して研究してみるといいですよ。

最後に、みなさんにアドバイス。髪が決まったら、必ず鏡でチェックすること。正面、横からチェックするのはもちろんですが、全身のバランスも必ずチェックすること。東洋の人は細部への気配りがすごい反面、全体像をつかむことが苦手な傾向があるような気がします。全身を鏡に映す、ショーウィンドウに移った自分の姿を確認する、いろんなやり方で全身のバランスをチェックする習慣を付けることが、実は、センスを高めることにつながります。

大久保ヨシ

大久保ヨシ

ヘアスタイリスト

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english