自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/9/29(月) - 2003/10/3(金)
2日め

テーマ世代を超えた交流をしていますか?

今日のポイント

仕事で出会った人と、お友だちとして付き合える秘訣とは

投票結果 現在の投票結果 y76 n24 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
東海林のり子
東海林のり子 リポーター

投票でYesとお答えになる方が多い中、投稿では「意識して交流している」という内容を想像していたので、みなさんが自然にコミュニケーションをとっている姿に驚いています。今日のご意見では、趣味を介したお付き……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

放送大学のスクーリングで(HIKO・東京・パートナー有り・39歳)

仕事がSOHOで、あまり社交的ではないので、友人の数は少ないほうです。でも、放送大学のスクーリングに行くと、世代も職業もさまざまで、でも同じテーマに興味を持つ方に出会えておもしろいと思っています。

「人それぞれ」という言葉を実感(miechan・東京・未婚・34歳)

世代を超えるってどの位のことを指すのでしょうか? 30代も半ばになると、新入社員レベルは、ほぼ、一回り年下になりますが、同じ社会人として話をするようにしています。もちろん、中には、学生気分の人もいますが、視点が違っていておもしろいと思ったり、そういえば、こんなエネルギッシュな気持ちを忘れつつあるな、などいろいろと感じさせられる方もいます。

同年代と話をすると、違う意見の場合、素直に聞けないのですが、年代が違うというだけで、逆に、違うことに興味が湧いてしまいますね。このところ、同年代の女性の友どたちよりも、同年代の男性や、年代の違う人たちとの時間をもっと作りたいな、と思っています。また、国籍が違えば更におもしろいですね。30歳を超えてから、1年間海外生活をしましたが、「人それぞれ」という言葉を実感しながら日々を送っていました。

目に見えない大切なものを、次の世代に伝えたい(パレアナ・東京)

大学時代の同窓生の活動の中で、年齢や、職種を超えた方々と接し、社会経験を分かち合いながら、お互いに成長していくという楽しさを味わっています。特に、厳しい時代を生き抜いてきた年長の女性の生き方に共感することが多く、身近なメンターとして、ありがたい存在です。

たとえば、先日の会合の帰り道、80代の小柄な女性が、60代の女性の重そうな手荷物を見て、「わたしがお持ちしましょうか?」と気遣っていました。わたしも、目に見えない大切なものを、次の世代の方々に伝えたいな、と実感しました。

お稽古先でさまざまな年齢とお友だち付き合い(くまのすけ・東京・未婚・33歳)

わたしはお稽古に通っているのですが、そこには若い方からお年寄りまでさまざまです。やはり近い年齢の人と特に親しくなりますが、かなり年上の方とも友人のようなお付き合いをさせていただいています。仕事ではないので利害関係も生じず、素直に年上の方の意見を受け入れることができますし、話がおもしろくてお互い情報交換できるのが楽しいと思っています。

自分の間口を広げたり、あるいは垣根を低くして(naosan-hime・東京・独身・48歳)

共通の趣味をもっていると、いつのまにか友人が増えていきます。わたしは現在40代後半ですが、20代の仲良しもいますし、60代の友人もできました。そんな人たちに、大変感謝しています。特に趣味とは、世代を超えた世界の共有ですから、友人も作りやすいのではないでしょうか。あとは自分の間口を広げたり、あるいは垣根を低くしておくことが、そのチャンスだと考えています。

なるべく仕事以外の交友関係を広げるように(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)

仕事がらみの場合、どうしても交友に偏りや打算が出ますので、なるべく仕事以外の交友関係を広げるようにしています。東海林さんが言われるように、年齢や職種の違いによって、物の見方や考え方が大きく違ってて、驚いたり感心したり、またあきれたりもしています。

NO

ビジネス上の話を超えられないのが現実(aitori・31歳)

仕事上でのお付き合いはありますが、その場だけです。もっと奥深い部分を引き出してみるために雑談交じりの話もしますが、ビジネス上の話を超えられないのが現実で……。

仕事上の顔はあくまでも職業人としての自分の顔(nanachann・既婚)

希望はありますが、残念ながら実現できていません。ただ、仕事の上ではいろいろなお付き合いはあるのですが。これはあくまでも職業人としての自分の顔なので。プライベートの中で、仕事ではなく交流ができたらうれしいものです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

やわらかい頭をもち、広く間口を開けて

投票でYesとお答えになる方が多い中、投稿では「意識して交流している」という内容を想像していたので、みなさんが自然にコミュニケーションをとっている姿に驚いています。今日のご意見では、趣味を介したお付き合いは最初からひとつの共通点があるため、比較的交流しやすく、仕事での出会いは、お互いが仕事人として出会っている分、尊敬できる人に出会っても、プライベートにつながるような発展はしづらいことも事実のようです。

わたしの場合、ご存知の通り、年が40歳も50歳も違うロッカーたちと交流があります。初めはまったくの趣味としての出会いでした。しかし彼らのよさが世に認められ、そのうち、取材をする側として仕事につながってきました。趣味から仕事へ。そんなつながりもあるものです。


年を重ねると自分の可能性に限界を作ってしまうのですが、若い世代との交流は刺激となって、視野が開けてくるのを感じます。そんな出会いがいつあってもよいよう、やわらかい頭をもち、広く間口を開けて待っていたいと思っています。これから無二の親友だってできるかもしれないなんて。

ただ、交流することが人付き合いのストレスになるならば、無理はしないでくださいね。友だちが少ないとおっしゃる方は、きっとお友だちの見極め方というか、選び方がうまい方だと思います。人付き合いは本当に人それぞれ。だから、もし世代の違う方と交流をしてみて、よい刺激を感じたり、お互いの考え方の違いをおもしろいと感じたら、次の行動をしてみてくださいね。

東海林のり子

東海林のり子

リポーター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english